曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

春の京都 二日目 4.

2019年04月26日 | 日記

今日の花

金剛輪寺の椿

 


 今月中には京都の旅を終わりたいと思っています。今夜も遅くなって始めたものですから、眠気もあり当日のことをうまく思い出せないところもありました。

今日は前回紹介した本坊から山腹の本堂へ向かう参道と国宝の本堂と再建された三重塔をご紹介いたします。本堂までの上り坂はかなりの距離があります。道の両側には約1900体もの地蔵様がお祀りしてありました。私たちはゆっくりと登って行きました。本堂は静かな山の中にあり建物は自然の中に溶け込んでいるようでした。ただ桜の木はほとんどなく春の賑わいをわざと避けているようにも感じられました。それはそれで良いと思います。ただこのお寺は紅葉の時期に訪れてみたいところですね。歩く道のりが長かったもので自然と写真の数が多くなってしまいました。

 


本坊明寿院から本堂大悲閣へ

 

 

ようやく山門が見えてきました。

 

本堂 大悲閣

 

鐘楼  もちろん鐘を突かせていただきました。

 

再建された三重塔

 

 

 

堂内の拝観

 

帰り道

 

これで湖東三山のうち二ヶ寺を午前中に回ることができました。午後には残りの百済寺です。

 

このお寺も西明寺同様、とても静かな心安らぐ所でした。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿