ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
柿ぴーのつれづれ日記
食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ
モヒート
2022年07月02日
|
その他食べ物
暑い時はこういうシュワシュワしたのが飲みたくなる。
庭にミントが繁茂してるしね。
氷がすぐ解ける~~。
サーモスいいと思うけど、透明なのがあったらいいな~。
コメント
スパイシーなビール
2022年04月17日
|
その他食べ物
私はビールは苦手なのだけど、飲んで飲めない事はないので優待でこれを頂きました
今日はカラッとした良い天気で外に出ると夏のようなので、冷蔵庫で冷やしておいたこのビールを開けてみましたよ。
あ゛ーーーーー、、、ほんとにめっちゃスパイシーで、ちょっと全部飲めそうにない、、、、
「私はビールが好き!」と暗示をかけてみたけど、小さいグラスに半分が精いっぱい、、、、両親は飲まないし、、、、どうしよう。
とりあえずラップして冷蔵庫に仕舞ってます、、、風呂上りの汗かいた時に続きを飲んでみようと思います。が、そんなの美味しくないんでしょうね。でも、そうしてみるしかないんです。。。アサヒビールさん、すいません。。。
ちなみにスパイシーという先入観があるかもだけど、カレーに合いそうです。
コメント
シャンパーニュ サロン1990
2022年03月31日
|
その他食べ物
昨日はかなり暖かかった。
外で桜や他の花の写真を撮ってただけなのに、暑くなってしまった。
そういう時にはシュワシュワしたのが飲みたくなる。という訳で、むか~~し買って放置してたシャンパン「サロン1990年」を開けてみた。
開ける時にほとんどガスが出なかったので、ガスが抜けてるのかと危惧したけど、グラスに注ぐと泡は健在だった。でもコルクは傷みぎみで、液体と一緒にコルクのカケラがグラスに入ってしまった。
色がすごく濃い。アイスワインみたいだ。
そして味は。
酸味が強くなってる、そしてコルクが入ったからって訳じゃないだろうけど、ちょっとスモーキー。チョコレートっぽさや苦みも感じる。
まぁ、買ってすぐ飲んだ方が好みではあるけど、32年物かぁ、とちょっと感慨深かった。
今は保冷庫みたいなのを買って、ワインもシャンパンも保管してる。でも昔はそんなの無かったしワインセラーは高いし、このシャンパン含め色んなワインを買ったはいいけど、どうやって保管しようか悩んだ。調べると、発泡スチロールの箱の中に入れとくといいとあり、そうしていた。ただ、1年程度は大丈夫なんじゃ、という感じだったけど
しかし、このシャンパンはそうやって30年近く放置してた。。。途中からでも保冷庫に入れれば良かったんだろうか?もう今更、と思ってそうしなかったんだけど。。。
品質がどうなってるか少し不安はあったけど、なんと飲む事は出来たのには驚いた でも多分、いくぶんかは傷んでるとは思う、私には分からないけど。。。酸味が強くなってたのは、酢になりかけてたんだろうか(^^;)
32年分の複雑な味でございました。
コメント
シャインマスカットのパン
2021年11月12日
|
その他食べ物
友人に誘われて遊びに行った時、立ち寄ったお店で見つけたパン。
シャインマスカットを使ってて、めちゃ美味しそうだったから買ってみた。
普通にシャインマスカットとホイップクリームとパンだったけど、シャインマスカットが瑞々しくて美味しかった
そして見た目からはそう思えないけど、シャインマスカットがクリームでしっかりと固定されてて、大変食べ易かった
コメント
クロ・ド・ヴージョ[2003]ドニ・モルテ
2021年10月12日
|
その他食べ物
久しぶりに美味しいワインを飲んだ。
クロ・ド・ヴージョ[2003]ドニ・モルテ。
ずっと保冷庫に置いてたけど、もう飲んじゃえと。
前に同じころ買った2004年のジュヴレ・シャンベルタンを飲んだけど、それは香りも味も薄くなってたんだよね、、、、で、これはというと、やはり恐らく味・香りともに薄くなってるんじゃとは思われるものの、まだ十分に楽しめるほど香ったし味もあった。買ってすぐ開けてたら、どれだけ華やかに香った事だろうと思わずにはいられないほど。味も葡萄の皮部分を感じる味が十分に残ってて驚き
すっご~~いっ
買ってすぐ飲んだら、どれほどだったろうと思ったけど、その時にはもったいなくて飲めなかった。確認したら10年前に税抜きで27,800円で買ってたーーー
高っ
そうそう、当時もう1本欲しかったけど、高いから1本しか買えなかったんだよね
しかしこれは最高の状態を飲んでみたいなぁ。なので近いうちに奮発して手に入れたい。新政権がバラまきしてくれたら、、、、いやいや、、、
ちなみに「 クロ・ド・ヴージョ」とは、フランスのヴージョ村の特級畑の事。その畑を使ってドニ・モルテが作ったワインが今回飲んだワイン。
ワインの醸造についてはアンリ・ジャイエが超有名だけど、ドニ・モルテはこのアンリ・ジャイエからもワイン作りを教わったんだって。そして当時は「ジュヴレ・シャンベルタンのスターになる」、「ブルゴーニュの天才」などと称賛もされたよう。
でも50歳という若さで自ら旅立たれた、、、天才ゆえの苦悩があったのだろうか、、、
彼のあとは息子さんが継がれてるようなので、そこのを又買ってみようと思う。と今調べたら50,000円超えーーー
こりゃ買えないわ
(バラまきしてくれたら買います!いやいや、、、)
コメント
星型きゅうり
2021年07月06日
|
その他食べ物
キュウリのぬか漬けなんだけど、形が星型。
子供が喜びそう。
個人的には、四角いスイカとかこのキュウリとか、無理やり型にはめて作るのは“ちょっと”と思うんだけど、これはキュウリ嫌いな子供が食べられるようになる手助けになるかもだね。
コメント
約20年前のワイン
2021年03月24日
|
その他食べ物
少し前の事なんですが。
ワインって20年・30年と熟成できるとか言うじゃないですか。
私も昔買ったやつを「いつか、とっておきの日に」と思って、寝かせといたんですよ。
でもね、その「いつか、とっておきの日」が、「いつ?」って思いましてね、飲んじゃう事にしたんです。
まずはコレを。
21年の時を経て、いったいどうなってるのか、めちゃワクワク音譜
グラスに注いでみると、あれ?へ? なんかサラッとした感じ。
ボルドーって、もっと濃くね?
香りは~
へ? あまり感じない、、、、、
味は、、、、、、、、え? さらっとしてて、薄っ!水っぽいというか。思ってたのと違う
え?ボルドーって、もっと、なんかこう、重厚感がありませんかね???
なのに、ちょっと渋みのあるブルゴーニュみたいな感じなんですけど。
後日、とあるソムリエの方にこの話をしたら、「あ、年数経ったのは、そうなるんですよ。ボルドーもブルゴーニュも同じ感じになるんですよ」だって
そーなんだ、、、
でも、これなら買ってすぐ飲んだ方が良かったかも。。。
ちなみに、こちらのブルゴーニュは、まだ味も香りも残ってた。
これを作ったドニ・モルテ氏はアンリ・ジャイエ(ブルゴーニュの神様と呼ばれている。2006年没)からワイン造りを学び、将来ジュブレ・シャンベルタンのスターになると賞賛され、3つ星生産者の常連として名を連ねていました。しかし2006年に自ら命を絶たれたため、このワインは彼が瓶詰めまで手がけた、最後のヴィンテージのワインなのです(TT)
美味しく飲ませていただきます。
しかし何なんですかねー。
もっとお高いワインでも、やっぱこんな味も香りも薄くなるんですかね?それとも物によるんだろうか。
とりあえず保冷庫にまだまだあるので、じゃんじゃん飲んでいこうと思う。
コメント
スイカ
2020年09月04日
|
その他食べ物
父が呼ぶから何かと思ったら、「ウチで採れたスイカ
」だった。
皮は漬物にするから
」と、ちょっとウキウキしてる。
美味しいスイカが採れて、気分が上がってるみたい。
以前はスイカって、そんなに食べたい物じゃなかったんだけど、昨今の様な猛暑の中食べると、とっても美味しい。
これも程よい甘さで美味しかった
コメント
岡山の葡萄
2020年09月01日
|
その他食べ物
葡萄の時期でございます。
昨年ミャンマー旅行でお世話になった方に地元産の葡萄を送るべく、在職時に関わりのあった農園へ。
葡萄を送るにあたって、あらかじめ農園のHPを見てみたが、葡萄は7月から採れてる模様。先週あたりまでハウス物で今週くらいから露地物が出回るみたいだった。
そしてハウスに比べて露地物のほうがかなり安いので、そっちにする事に決定。が、念のため色々訊いてみようと、先週店に行き話を伺った。すると、値段的に安い物が手に入るのもあるが、種類も一番色んな物が揃うのが今週中という事だった。
再び訪れた店には、たくさんの葡萄があるある~。
桃太郎葡萄(瀬戸ジャイアンツ)に安芸クイーン、ニューピオーネ、オーロラブラック、シャインマスカット。
送る葡萄を決め、自分ちにも購入
しかし、熱中症対策にスポーツドリンクの差し入れをしたら、お返しにと買った以上の葡萄を下さり
却って気を遣わせたみたいだけど、有難く頂いた。
左から安芸クイーン、ニューピオーネ、シャインマスカット。
シャインマスカットはグリーンが綺麗だよね~
緑が鮮やかな今食べても美味しいけど、もっと黄色味がかった色になるまで待つと、実は一番甘みが増すんだよね。贈り物は大体この鮮やかグリーンだけど。私は初期の爽やかな甘みも好きですね~。いつ食べようかな~
コメント
栗、栗、栗
2019年10月10日
|
その他食べ物
来ましたですね。
栗の季節が
って、もう木によっては終わってたりするのですが、10月に入ったあたりから散歩がてら拾ってます。
いや、散歩がてらというより、気になるので「栗パトロール」と称しわざわざ見に行く事も(^^;)
すごく小さい山栗から丹波栗かというくらい大きいのまで色々と落ちてます
ちょっとずつだけど、毎日となると結構栗がたまっちゃって、冷凍もしつつのあれこれしてみる。
が、とりあえずは渋皮煮。
こうやって瓶詰にしとけば保存も常温でOKなのでオススメ。
しかしですね、この渋皮煮のために栗を剥くのがですね、結構ムズいのでございますよ
↓この様にお尻が白い栗は鬼皮も渋皮も剥き易いのですが、それでもなかなかなのでございます
渋皮を残したいのに、それがつい実のほうまで剥けちゃうことがしばしばでございましてね。
↓こんな風になっちゃうんですのよ
こーなってしまうと、茹でてる時に渋皮が剥けてきちゃうんですよねー
でも、渋皮をあらかじめ全部剥くのは結構面倒くさいのでございますねえー。
栗ごはん、その他に使えるのですが、もう肩凝っちゃうし指は痛くなるし
テーピングしながらの作業になるのですよ、、、
で、前テレビで素揚げが美味しいとやってたので、素揚げにしてみましたよ
これなら渋皮が多少剥けててもいいんでね。
150℃~160℃の油で7、8分、時々かき混ぜながら揚げます。
あとは塩をパラパラして出来上がり
渋皮部分が『パリッ』としてて中は普通の焼き栗っぽい。
ちょっと口の中の水分取られるけど、ビールやチューハイのお供にはいいですよ~
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
日々の出来事
(824)
コンサート・観劇など
(393)
旅行(国内)
(32)
旅行(海外)
(129)
京都
(114)
旅のよもやま話
(20)
ランチ
(392)
ディナー
(88)
カフェ
(17)
スイーツ
(110)
その他食べ物
(67)
家ごはん
(77)
パン・お菓子作り
(53)
花の写真
(117)
ピアノ自主練
(28)
ダイエット
(13)
着物
(21)
もの作り
(11)
気になるモノ
(71)
Rene
(1)
姪っ仔★美來の日記
(4)
美來のオススメお菓子
(1)
最新記事
ランチ(懐石昇一楼)
喰切料理 八方
鳥が窓ガラスにぶつかる
創作和食 潤
ランチ(懐石昇一楼)
おうちジビエ
石川食堂
ラテラルアークあったけど
ランチ(懐石昇一楼)
デカいシイタケ
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年06月
2016年04月
2016年02月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
最新コメント
かきぴー/
超感激JR職員さんの対応、2度と会いたくない京都国際マンガミュージアムのスタッフ
やまだはなこ/
超感激JR職員さんの対応、2度と会いたくない京都国際マンガミュージアムのスタッフ
柿ぴー/
悩むまでもなかった(^^;)
Unknown/
悩むまでもなかった(^^;)
柿ぴー/
岡山フィルハーモニック管弦楽団 第67回定期演奏会
Unknown/
岡山フィルハーモニック管弦楽団 第67回定期演奏会
柿ぴー/
佐渡裕&反田恭平withジャパン・ナショナル・オーケストラ特別編成
Unknown/
佐渡裕&反田恭平withジャパン・ナショナル・オーケストラ特別編成
柿ぴー/
2人の饗宴 福田廉之介&松本和将(2日目)
Unknown/
2人の饗宴 福田廉之介&松本和将(2日目)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
色々と思うところあり早期退職。平日に行けなかった音楽のコンサートに行くのが楽しみです♪
ブックマーク
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について