柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

いちご

2022年05月26日 | 家ごはん
畑で苺が採れ始めてます。



しかーーーし、イタチが食べるので完熟の前に採ってしまうのです、、、
虫にもやられてるし。でもこれは農薬を使ってないならでは。
家で作った物は安心して食べられます(^^)

今は毎朝ヨーグルトに入れてます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣

2022年03月30日 | 家ごはん
頂いたそうで、今日の昼は牡蠣でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花スパゲティ

2022年03月24日 | 家ごはん
今日のランチは、台所にあった菜の花を使って。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゃ~!間違えたっ!

2022年02月25日 | 家ごはん
最近、朝昼兼用的な感じで食事する事が多い。
大した物は食べないんだけど、アジフライ+日本酒(ぬる燗)がお気に入り



大好きなお店『昇一楼』で出て来た1合徳利が気に入り、作家さんを紹介してもらい買い求めたので、それを使いたいというのもあるし。
写真の徳利がそれ。手の中にすっぽり入るくらいの、かわいいサイズなのです。
黒備前といって、2度焼きしてて珍しいと伺い、これに決めました。使っているうちにツヤが出てくるみたいなので、それも楽しみです。

作られたのは末廣学さんという作家さんで、大変素敵な方でした。くつろぎ過ぎてつい、どうでもいい話をべらべらしゃべってしまったくらい、温かい雰囲気の方でございました。
工房の棚にはこの徳利のほかにも普段使い出来る食器がたくさんあって、須恵器(備前焼の前身。備前焼だけでなく越前焼、信楽焼、瀬戸焼、丹波焼、常滑焼などに発展してます)のお皿や備前焼で瓢箪の形をした徳利やら、他にも色々と欲しかったなぁ。

そして私は2.3日前にもこのアジフライメニューを楽しむために、徳利の半分ほど日本酒を入れて燗をしたのですが、おかずが他にもあったので、「やっぱ1合にしよ」とお酒を継ぎ足して燗し直したんですね
が、一升瓶を所定の位置に戻した時、ふと瓶に目をやると「あれ?焼酎だっ」。がーーん、日本酒と間違えて焼酎を足してしまったっ
まぁ仕方ないので、日本酒と焼酎のミックスぬる燗を飲んだけど、日本酒の味も香りもまったくせず、完全に焼酎でした(^^;)でもアジフライには合ったから良かったけど。次からは気を付けよ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜と大根を使ったスパゲティ

2021年12月23日 | 家ごはん
今、“白菜”“大根”“柚子”がたくさん採れてます。
人に差し上げる事もあるのですが、自分ちでも日々消費に励まないとなのです。

なので最近、私はこんなスパゲティをほぼ毎日食べてます。



ペペロンチーノベースなのですが、具は白菜、時に大根の葉っぱも投入。更には大根おろしをたっぷり入れちゃう。
で、味付けに塩柚子(塩レモンの柚子バージョン。小さく切った柚子と塩を合わせて保存しておいたもの)を使うんだけど、白菜や大根おろしを使うと水っぽさが勝ってしまい、かなりな塩を使わないと味が薄くなってしまう。なので、塩分は通常通りにして、足りない部分は粉の昆布をパラパラっとして補う。これで味も整う。

とにかく今は、毎日白菜、大根、水菜を食べてます(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の浅漬け

2021年11月21日 | 家ごはん
畑で白菜が採れ始めた。
鍋にしてもいっぺんに食べきれないので、1/4を浅漬けにする事にした。

塩をまぶすけど、なるべく塩分控えめにしたいので、昆布を小さく切って混ぜ込んでみた。あと鷹の爪と柚子の皮。鷹の爪も柚子の皮も畑からの物。



ジップロックみたいな保存袋に入れて空気を抜く。そうした方がいいかどうかは知らないけど、何となく(笑)。
何時間か経ったけど塩が少なかったからか、ちょっとしっとりしてきた程度。美味しく出来るかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半熟むずかしい、、、

2021年10月30日 | 家ごはん
割と年とってからなんだけど、いつの頃からかゆで卵が好きになった。
半熟でも固ゆででもどっちでもいいんだけど、海外旅行の朝ごはんで半熟卵があると3個くらいは食べちゃう。

エッグスタンドに乗っけてスプーンで卵の横をつついて殻を剥きつつ、スプーンですくって食べるやつ。あれがとても気に入って、エッグスタンドまで買ったのに(買ったのは何年も前だけど)、、、、、



あの旅行で食べたみたいにならない、、、
6分茹でると固すぎて、だから4分にしたら形になってなくて美味しくなかった、、、
もーーう。次は5分でやってみよ。上手くいくかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製フロマージュ・ブラン?

2021年10月24日 | 家ごはん
最近ハマってる朝食。



焼いた食パンの上に水を切ったヨーグルトを乗せ、ちょっとハチミツをたらして食べる。
これがウマいのよ

こんな風にね。コップの上にコーヒーフィルター敷いた中にヨーグルトを入れて何時間か放置。私は1日ほっといて翌朝食べる。食べたら又作って翌朝食べるって感じだけど。



コップにはヨーグルトの水分が溜まる。これはホエーといって栄養があるらしいから捨てるのはもったいないのよね。でも今の所使い道がないから、一応冷凍してる。冷凍しても乳酸菌は死なないらしいので。

ウチは家族で毎日食べるので、ヨーグルトも自家製で大量に作る。
「カスピ海ヨーグルト」ってやつ。これは素を1000円くらいで売ってて、それを成分無調整の牛乳パック1本の量だったかなぁ、と混ぜてほっとくだけ。その後は、その作ったヨーグルトを種にして、ヨーグルトに牛乳を入れると又ヨーグルトが作れるので簡単。

で、前置きが長くなったけど、この水を切ったヨーグルトって、ようはフロマージュ・ブランなんじゃない?と思ったのよね。厳密には違うのかもだけど、食べた感じは一緒だし。
調べてみると「フロマージュ・ブランは主に乳酸菌、そして時には凝乳酵素(レンネット)も使ってミルクを固め、水分を切っただけのもの。」とあった。という事はヨーグルトの水を切ったものがフロマージュ・ブランといってもいいような?

まぁ、どっちでもいいけど手軽で美味しい
当分毎朝コレだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの素揚げ

2021年10月23日 | 家ごはん
ナスって油と相性いいよね~。
ウチの畑、もうナスは終わったけど、収穫したのがまだいくらか残ってる。

で、最近ハマってるナス料理を作った。
単なる素揚げなんだけど、これが美味しくって

揚げ物って、残った油の処理が面倒とか、油が跳ねて飛び散るとかあるんだけど、そんなの弊害にならないくらいハマってしまった。
まぁ、ナスは油をよく吸うから、揚げる油の量を少なめにすれば、処理する油も下手したらなくなっちゃうくらいだし。そうなったら揚げ物というのかどうかだけど 笑。

私は少な目の油しか使いませ~ん。


そして揚げたあと油を切ったら、醤油や出汁の漬け汁に漬け込む。


冷蔵庫に1日も入れとけば、味がしみて美味しい。
暑い日は冷たいまま食べると美味しいし、普通にチンして温めても美味しい。


鰹節乗せてみたり


漬け汁に大根おろしを混ぜて、その汁をかけても美味しい。
漬け汁に鷹の爪を入れても良さそう。
味噌汁の具にしてもいいよね!

ほんとに美味しいいくらでも食べられる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りサラダチキン

2020年10月26日 | 家ごはん
私は時々食べ過ぎてはお腹まわりが凄い事になり、そしてダイエットを気にする。
こういう事を繰り返すのだが、体を引き締めるという事に関しては、糖質を気にしての食事が一番効果があった。
もちろん筋肉を付ければ尚良いのだろうけど、そこまではなかなか出来ないので、せめて現状維持程度の適度な運動と適度な有酸素運動は必要。

カロリーやたんぱく質、糖質のグラム数を知るため、面倒だけど計れる物はいちいち計ってから食べている。
計りにくい物については、あまり神経質にならずに、大体で。

そうした中、高たんぱく低カロリーの物を主に食べようとすると、一番いいのが「ささみ」や「鶏むね肉」。
前は「ささみ」を頑張って食べてたけど「ささみ」より「鶏むね肉」の方が安いと知って(まぁ、脂身含めての値段ではあるが)、むね肉を買うようにしている。
そして「サラダチキン」にして、スライス→小分けにして冷凍し、食べる分だけ解凍。

この「サラダチキン」、どこのスーパーにも売ってるけど、私のように頻繁に食べるとなると、正直高く付くんだよね。
なので、自分で作る事にしたという訳。

作り方はいたって簡単。

発泡スチロールの箱に70℃よりちょっと下のお湯を入れ、そこに脂身を取り除いてジップロックに入れた鶏むね肉を入れておくだけで良い。
時間については色々あるだろうが、私は2、3時間は放置している。
途中お湯の温度が下がると継ぎ足して温度調整は必要。

私の場合、まずむね肉の脂身を取ってジップロックの袋に入れる。それにローズマリーと塩麹も入れる。これにより味付けもされていいのである。




発泡スチロールにお湯(70℃よりちょっと下。70℃を超えると肉が固くなるので)を入れる。




そこに肉を入れる。


浮かんでくるので、皿などで重しをする。


そして発泡スチロールの蓋をする。


時々温度を見て、下がっているようならお湯を足して調節する。
私は2、3時間は放置するが、そこまでしなくても出来るよう。

こんな感じに仕上がる。




あとは好きなだけ切って食べればよし。



ちょっとは手間(というほどではないが)がかかるけど、買うよりはるかに安く、結構な量が出来る

ちょっと気を抜くと、すぐポテチやらカップめんやらを食べ過ぎて、お腹周りが苦しくなるので、今日から又むね肉生活復活。
今度は少し気合を入れて続けたい

ちなみに、私の様に発泡スチロールを用意したり、お湯の温度気にしなくても、炊飯器の保温機能で作る方法もあるみたい。
作るならこっちの方がもっと簡単かもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする