『弦が紡ぐ春の調べ』コンサートのため、岡山市のJホールへ。

箏と岡フィルの競演。
岡フィルからはヴァイオリン、ビオラ、チェロが参加。
ヴィヴァルディの春も箏が入ると、梅の木でウグイスが鳴いてる光景が目に浮かんで日本的になる。
箏といったら「チン、トン、シャン」みたいなイメージの方は多いと思うけど、どうしてどうして上手い人が弾くと、そりぁもうアグレッシブでかっこいいんでございますよ
今回ももちろんかっこよく、美しくて、とっても素敵でございました。
岡フィルの弦との調和も、なかなかに良かったんじゃないですかね。
箏は私も子供の頃何年か習ったけど全然練習しなかったし、今は楽譜見ても分からない気がする、、、、
また気が向いたら弾いてみようかな。。。

箏と岡フィルの競演。
岡フィルからはヴァイオリン、ビオラ、チェロが参加。
ヴィヴァルディの春も箏が入ると、梅の木でウグイスが鳴いてる光景が目に浮かんで日本的になる。
箏といったら「チン、トン、シャン」みたいなイメージの方は多いと思うけど、どうしてどうして上手い人が弾くと、そりぁもうアグレッシブでかっこいいんでございますよ

今回ももちろんかっこよく、美しくて、とっても素敵でございました。
岡フィルの弦との調和も、なかなかに良かったんじゃないですかね。
箏は私も子供の頃何年か習ったけど全然練習しなかったし、今は楽譜見ても分からない気がする、、、、
また気が向いたら弾いてみようかな。。。