柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

辻井伸行 オンライン・サロンコンサート(第1週)

2020年06月07日 | コンサート・観劇など
「辻井伸行 オンライン・サロンコンサート」に行ってきました (敢えて「行って」と書きたい)。

(画像はイープラスHPより)


良かったです 

ただ1つ、私はライブストリーミングだと勘違いしてたのですが、ライブじゃなかったのはちょっと残念でした。

まず初めに、スタッフの方が事前に観客へ何点かの説明。
そう、無観客じゃなかったです。120名収容のホールに10組20名の方が入っているとの事。
えっ、誰がそんな貴重な席を(まぁ関係者なんたろうけど)と思いましたが、あとからの辻井さんのお話によると、少数のスタッフと関係者だって。
聴衆がいるのといないのとじゃ、演奏する方としても気持ち的に随分と違うよね。そこら辺の配慮なのかしらん。

あと、辻井さんが最後にコンサートをしてから、ちょうど100日目くらいになるとか。
今日は少ない聴衆だけど無観客じゃないので、拍手はいつもより割り増し気味でお願いとか。
こういう状況(コロナ)なので15分から20分に1度、5分程度の休憩をはさむとか。
今日は録画するので携帯の電源は切ってとか。(えっ、録画しなくても切ろうよと思ったが)

そういった諸々の説明の後、辻井さん登場。久しぶりでございます~
いつもの黒いスーツじゃない普段着っぽいスーツでしたー。
で、外は明るい(多分昼間の撮影)のに、「みなさん今晩は」と、我々オンライン視聴組には臨場感ある挨拶をしてくれました。

今回弾いてくれたのは
辻井伸行 : 笑顔で会える日のために
ベートーベン : 月光 第1楽章/悲愴 第2楽章
リスト : 慰め
ショパン : ノクターン第20番《遺作》 /ノクターン8番
ドビュッシー : 月の光 、夢
辻井伸行 :コルトナの朝
松任谷由実 : 春よ、来い 
アンコールに菅野よう子 :Ray of Water
の10曲。

音はすごく良くて、又ホールのキャパが小さいのもあって、聴覚的にも視覚的にも、コンサートホールの最前列・辻井さんの真ん前で聴いてるような感じでした
YouTubeをはじめ色んな動画で聴けるけど、やっぱりその都度演奏は違う訳で。今回はしっとりと落ち着いた印象だった気がします。

私個人としては、無駄な休憩時間とかあってもいいから、ライブが良かったな。
でも初めはそうだと思い込んでて、風呂に入ってトイレにも行って用事は全て済ませ、部屋のドアには「21時までじゃまするな」の張り紙をしてw、携帯の電源も切ってPCの前で息をひそめて辻井さんの登場を待ってました(笑)。
でも映像を観ると昼間っぽくて「アレ」、、、、でも辻井さんが「こんばんは」って言ってくれたから、あの明るさは演出の照明なのかなと思ったり(^^;)
途中休憩がカットされてて初めて、ライブじゃないと気付くという鈍さでした

でもでも、ライブだと思うととても臨場感も味わえて良かったので、そう思う事にしましたー だって、じゃなかったら普通のYouTubeと変わんなくて、気分的にのめり込めないような気も、、、
ライブだと思うからこそ、ほんとにコンサートに行った気になれたし。よしよし。これで良し、です
ほんともしライブだったら、オンラインでも全然OK「有り」と思いました。あと何回か聴くかもしれませんが、それもライブのつもりで聴く事でしょう。

それから、カメラワークも色んな角度から撮られてて良かったのですが、私的には真横からの固定だと、もっとほんとにコンサートに行ってる感がするのにな~、などと思ったりもしました。でもこう思うのは少数派なんだろうな。。。ボタンで切り替えとかできたらいいのにな(^^;)

などと色々希望も書いたりしたが、それはさておき、辻井さんがお元気そうで良かったです。早くモニター越しじゃなくてお目にかかりたいです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする