12日に岡山シンフォニーホールのコンサートに行った時、パンフレットやチラシがこんなのに入ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/5756ae045d8b92eb3d8ccf7348962cfb.jpg)
テロテロのじゃなくて、かなりしっかりとした材質で出来てる。
チラシを入れる用に持って行ってた手提げにぎりぎり入らない大きさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
無駄にしっかりしてて、いらないよなぁ。帰りにどこかで捨てて帰ろうかなぁ、と思いながらも持って帰った。
そして放置してたんだけど、翌日か翌々日、近くで見ると、あれ?こ、これは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まさかのクリアファイル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
線が入ってて、手で綺麗に切り離せるじゃないですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/2b4c2b16e0e2375887c3ad917a1b9226.jpg)
これは使える。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/59e44352c63e7f2039eedcad5e4d9ca5.jpg)
失礼な事考えて、すみませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あと、ボールペンが入ってた。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/d36811dc194ed6114e6074bd00146ba0.jpg)
それからロビーに、今までこのホールでコンサートに出演した指揮者やソリストの方のサインが、たくさんあった。大きいパネル4枚。
こんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/b6dbb8c6b389d9923ce3c77605274fd5.jpg)
えー、こんな方いつ来たの?と思えるようなのは、大体20年前くらいだね。昔はこのホールも「おっ」と思う様な方がいらしてたんだけどね。。。
以下、敬称略。
ヴォルフガング・サヴァリッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/81cba70d9aa60e25a4a988a3a4e11403.jpg)
ヘルムート・リリンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/093efc8905f5d0ffa79f285a81c89144.jpg)
わかりにくいがリッカルド・ムーティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ab/a5d5a69df3ba6d3aae819b83c38723ff.jpg)
ラトル、いつもこんなサインなんでしょうか?かわいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/5f4292f991e37571169f107c71e3fbc3.jpg)
辻井さんは新しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/8fcbfb607f2010592fe246bcb00ddf86.jpg)
小澤征爾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/853a70e199ca74349f2e61d0f952302a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/c30c299e53182df6401ec9639e9c47df.jpg)
ホセ・カレーラスと佐藤しのぶ。
この時のカレーラスのリサイタルは行きたかったんだけど、チケット代がめちゃくちゃ高かったからあきらめたんだよね(TT)確か当時で(20年前)S席が3万円台半ばか4万円超えか、そんな感じだったと思う。悩んだんだけどね。さすがにそんなに出してまで、とあきらめた、、
安い席で聴けば良かったのかもだけど、間近で聴きたかったので。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/3ec17f5159104f1cfe91ce5529372f91.jpg)
こうして見ると、ホールが出来て10年ちょいくらいまでは、わりと有名どころも来てたんだね。
世界的に有名でなくても、素晴らしい演奏をする方はたくさんいらしゃる。馬鹿高いチケット代を払わなくても、幸せな時間は過ごせる。私はこの方が良いんだけど、しかし、たまには「あっ
」と驚くような方も招いて欲しい。大阪や兵庫まで行かなくても、岡山で聴けたらいいなぁと切に願う。
アンケートには毎回書くんだけどね。基本料金が高かったり条件が厳しかったりで呼べないのかしらん。
(呼ぼうと思ったら基本〇百万+満席が条件とか、色々あるらしいんで)
ちなみに2023年9月1日には、このホールからそう遠くない距離に、もう1つ大きなホールが出来るらしい。
ネットの記事によると「核となる「岡山芸術創造劇場(仮称)」は、「大ホール」が1,750席程度、「中ホール」が800席程度となります。 新施設には老朽化した「岡山市民会館(客席数1,718席)」と「岡山市立市民文化ホール(客席数802人)」を移転統合します。」とあった。
そのホールの完成予定写真(「岡山市表町三丁目10番11番23番24番地区市街地再開発組合」のHPよりお借りしました)。
全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/86aa8e0a02b14cd1b762d9cf82edfd4c.jpg)
大ホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/a6f961bf0cb08db4169cb6fdff5a7c95.jpg)
中ホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/d889cc6cbf66b096de03d2376b327199.jpg)
こけら落としは、どんな方やオケ、オペラやバレエを招いてくれるのかな。楽しみにしていいのかな、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/5756ae045d8b92eb3d8ccf7348962cfb.jpg)
テロテロのじゃなくて、かなりしっかりとした材質で出来てる。
チラシを入れる用に持って行ってた手提げにぎりぎり入らない大きさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
無駄にしっかりしてて、いらないよなぁ。帰りにどこかで捨てて帰ろうかなぁ、と思いながらも持って帰った。
そして放置してたんだけど、翌日か翌々日、近くで見ると、あれ?こ、これは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まさかのクリアファイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
線が入ってて、手で綺麗に切り離せるじゃないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/2b4c2b16e0e2375887c3ad917a1b9226.jpg)
これは使える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/59e44352c63e7f2039eedcad5e4d9ca5.jpg)
失礼な事考えて、すみませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あと、ボールペンが入ってた。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/d36811dc194ed6114e6074bd00146ba0.jpg)
それからロビーに、今までこのホールでコンサートに出演した指揮者やソリストの方のサインが、たくさんあった。大きいパネル4枚。
こんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/b6dbb8c6b389d9923ce3c77605274fd5.jpg)
えー、こんな方いつ来たの?と思えるようなのは、大体20年前くらいだね。昔はこのホールも「おっ」と思う様な方がいらしてたんだけどね。。。
以下、敬称略。
ヴォルフガング・サヴァリッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/81cba70d9aa60e25a4a988a3a4e11403.jpg)
ヘルムート・リリンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/093efc8905f5d0ffa79f285a81c89144.jpg)
わかりにくいがリッカルド・ムーティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ab/a5d5a69df3ba6d3aae819b83c38723ff.jpg)
ラトル、いつもこんなサインなんでしょうか?かわいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/5f4292f991e37571169f107c71e3fbc3.jpg)
辻井さんは新しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/8fcbfb607f2010592fe246bcb00ddf86.jpg)
小澤征爾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/853a70e199ca74349f2e61d0f952302a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/c30c299e53182df6401ec9639e9c47df.jpg)
ホセ・カレーラスと佐藤しのぶ。
この時のカレーラスのリサイタルは行きたかったんだけど、チケット代がめちゃくちゃ高かったからあきらめたんだよね(TT)確か当時で(20年前)S席が3万円台半ばか4万円超えか、そんな感じだったと思う。悩んだんだけどね。さすがにそんなに出してまで、とあきらめた、、
安い席で聴けば良かったのかもだけど、間近で聴きたかったので。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/3ec17f5159104f1cfe91ce5529372f91.jpg)
こうして見ると、ホールが出来て10年ちょいくらいまでは、わりと有名どころも来てたんだね。
世界的に有名でなくても、素晴らしい演奏をする方はたくさんいらしゃる。馬鹿高いチケット代を払わなくても、幸せな時間は過ごせる。私はこの方が良いんだけど、しかし、たまには「あっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
アンケートには毎回書くんだけどね。基本料金が高かったり条件が厳しかったりで呼べないのかしらん。
(呼ぼうと思ったら基本〇百万+満席が条件とか、色々あるらしいんで)
ちなみに2023年9月1日には、このホールからそう遠くない距離に、もう1つ大きなホールが出来るらしい。
ネットの記事によると「核となる「岡山芸術創造劇場(仮称)」は、「大ホール」が1,750席程度、「中ホール」が800席程度となります。 新施設には老朽化した「岡山市民会館(客席数1,718席)」と「岡山市立市民文化ホール(客席数802人)」を移転統合します。」とあった。
そのホールの完成予定写真(「岡山市表町三丁目10番11番23番24番地区市街地再開発組合」のHPよりお借りしました)。
全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/86aa8e0a02b14cd1b762d9cf82edfd4c.jpg)
大ホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/a6f961bf0cb08db4169cb6fdff5a7c95.jpg)
中ホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/d889cc6cbf66b096de03d2376b327199.jpg)
こけら落としは、どんな方やオケ、オペラやバレエを招いてくれるのかな。楽しみにしていいのかな、、、