『昇一楼』からの帰り、あら? こんな所にこんなお店が?

『オステリア・ダ・スギハラ』、南イタリア料理?
気になります~。
という訳で訪れたものの、店内は一杯
ちなみに近くの駐車場も一杯
な、なぜ?
「
」県立美術館の催し物の影響とみた!
せっかくこの店目当てで来たので予約をし、
30分時間をつぶして再訪。

13時30分近くでしたが、まだまだ店内は混雑気味
この前菜が出てくるまでに約30分・・・


そしてスープ(ティーカップくらいの大きさ)が出てくるまでに、さらに約30分・・・・


おいしかったですけど、待ち時間が長くて
もう前食べた物が何だったか忘れそうな感じ・・・・
これは無農薬の人参のグラニテという事でしたが
人参くさくなくて、とってもフルーティーで爽やかでした。

で、デザートを食べ終えしばし歓談していると
「ランチは15時までなので・・・」とスタッフに促され強制退去



スタッフの方は何度か「お待たせしてすみませんでした」と言って下さいましたが、
シェフが一人で調理されてるのでしょうか?
丁寧に作られてるみたいなので、
1階のカウンターと2階のテーブルが全席満席では、ちと無理があるみたいですね・・・
夜のメニューも見せてもらいましたが、
飲み物頼まなかったらテーブルチャージが300円となってました。

『オステリア・ダ・スギハラ』、南イタリア料理?
気になります~。
という訳で訪れたものの、店内は一杯

ちなみに近くの駐車場も一杯

な、なぜ?
「

せっかくこの店目当てで来たので予約をし、
30分時間をつぶして再訪。

13時30分近くでしたが、まだまだ店内は混雑気味

この前菜が出てくるまでに約30分・・・


そしてスープ(ティーカップくらいの大きさ)が出てくるまでに、さらに約30分・・・・


おいしかったですけど、待ち時間が長くて
もう前食べた物が何だったか忘れそうな感じ・・・・
これは無農薬の人参のグラニテという事でしたが
人参くさくなくて、とってもフルーティーで爽やかでした。

で、デザートを食べ終えしばし歓談していると
「ランチは15時までなので・・・」とスタッフに促され強制退去




スタッフの方は何度か「お待たせしてすみませんでした」と言って下さいましたが、
シェフが一人で調理されてるのでしょうか?
丁寧に作られてるみたいなので、
1階のカウンターと2階のテーブルが全席満席では、ちと無理があるみたいですね・・・
夜のメニューも見せてもらいましたが、
飲み物頼まなかったらテーブルチャージが300円となってました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます