柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

西大寺観音院

2021年02月28日 | 日々の出来事
一昨日の日曜日、友達に誘われて『西大寺観音院』へ。



ここは「はだか祭」が行われる所。
しかし今年はコロナのため祭はなし。

この扉から「宝木」が投げられる。


祭がないので宝木の投げは無いが、このような遊び?が出来る。商売上手だね~。


木の扉を開けるとこんな風になってて、真ん中の丸い所めがけて願いを書いた紙を投げる。


私もやってみたけど、下からの風にあおられて全然届かなかった


友達も届かなかったが、なんと風で飛ばされて、ど真ん中に乗っかった持ってるなー。

実はこんな事しにここへ来たんじゃなくて、お雑煮を食べに来たんだけど、コロナ禍でそれもなくなってた 友達によると、この時期そういう行事があるらしい。でも誰でもって訳じゃなくて、お寺に貢献してる人限定みたいな感じ。招待券のような物と引き換えになってた。
お寺では食べられなかったけど、お餅が持ち帰りで頂けたので、本日おいしく頂きました。







小さめで上品なお餅、おいしゅうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラッスリー ランコン | トップ | 『茶蔵』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事