権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

一心行の桜

2009-04-02 14:30:58 | 日記
長く訪ねてなかった「一心行の桜」、久しぶりに見に行ってきました。ご存じない方もおられるかと思いますので少し書きます。「一心行の桜」は熊本県南阿蘇村にあります。一本だけ田んぼの中にそびえている樹齢400年の山桜です。天正8年(1580年)島津氏との戦いに敗れた「中村伯耆の守惟冬」の菩提樹と言われ妻と子供がこの地の落ち一心に行を行い、霊を慰めたことからついた名前だとか。私が初めてこの桜を知ったのは、平成14年当時下関で勤務していた時教えられていったものです。その頃も世間に知られてはいましたが、現在のように人は訪ねていませんでした。だんだんお客様が増えいまでは周辺の田んぼはすべて駐車場になり、桜の周りには遊歩道まで出来ています。一度訪ねてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする