今朝は寒さに目覚めました。気温は0.3℃、芸北地方では雪が降ったとのニュースがありました。なんぼにも寒くついに冬物を出して着ました。昨年もこの時期、25日に0℃の記録があります。このときは3日間寒さが続いています。この時期の寒さは実もの(我が家では柿)の新芽がやられる恐れがあります。枯れてしまうともう一度芽を出すのに時間がかかり結局花が咲かなくて実らない恐れがあります。以前勤めていたところで6月の商品山形県の「佐藤錦」がやられてしまい出荷が7月になりそうで大慌てしたことがあります。全農の担当者もこの時期が一番気になるのだそうです。秋の、「ラ・フランス」「西条柿」など、産地が寒いところは大変です。6月になれば、真っ赤に色づく「グミ」がいま満開です。あまりおいしくはありませんが、独特の渋みとほんのり甘い味が子供の時を思い出させてくれる一品です。
のち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)