昨日の光市の帰り。自由時間ですから大畠大橋のたもとに行きました。「赤貝」があります。
赤貝と言えば高級な貝で口には出来ませんが、島根県では普通に「サルボウガイ」をあかがいと言います。
かたちもそっくりです。だから「赤貝をください」と言うと店の人は「さるぼうだよ」と教えてくれました。最近はやりの偽装表示を恐れたのでしょう。
当然こっちは知った上です。こんなの困るんですよね。
同行の人にも食べ方を教えてあげました。当然我が家の食卓にも・・・・数年ぶりの味でした。
図鑑が出てきませんお許しを・・・
赤貝と言えば高級な貝で口には出来ませんが、島根県では普通に「サルボウガイ」をあかがいと言います。
かたちもそっくりです。だから「赤貝をください」と言うと店の人は「さるぼうだよ」と教えてくれました。最近はやりの偽装表示を恐れたのでしょう。
当然こっちは知った上です。こんなの困るんですよね。
同行の人にも食べ方を教えてあげました。当然我が家の食卓にも・・・・数年ぶりの味でした。
図鑑が出てきませんお許しを・・・