仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「SIMON GALLERY CAFE (サイモンギャラリーカフェ)」で、ホットサンドプレート、生チョコケー、紅茶ゼリーwithバニラアイス、アイス珈琲オレンジ、アイス珈琲グレープフルーツ

2023-08-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
「SIMON GALLERY CAFE (サイモンギャラリーカフェ)」さん(黒川郡大和町吉岡中町49番地)がある大和町吉岡は、個人経営の飲食店が多くあり、魅力的なエリアです。お店の方はご夫婦かな?店内には絵画が飾られ、BGMはジャズ。おしゃれで落ち着いた雰囲気でした。
メニューを見たら、コーヒーとそのアレンジ19種類もあり、特にコーヒーに力を入れているようです。その中で目に付いたのは、アイス珈琲オレンジとアイス珈琲グレープフルーツ。すごく気になる!私たちはコーヒーだけで終わることはまずありません。フードの注文も必須です。


ホットサンドプレート700円
   
ホットサンドは①ハム、②ポテトの2種で、ハムは何層にも重ねてあり、ポテトは、茹でたジャガイモをバターで炒めたような味で、どちらもおいしい!コンソメスープ、ピクルス、ポテトチップ、紅茶ゼリーが付いています。奥様によると、紅茶ゼリーの紅茶は、アールグレイとイングリッシュブレックファストのブレンドとのこと。


生チョコケーキwithフルーツとバニラアイス600円
  
生チョコケーキは、ケーキと言うよりタルトですね。タルトはフォークで切るとボロボロになるけど、こちらはあらかじめ切ってあるので食べやすいです。
バニラアイス、メロン、オレンジ、スイカ添えでした。


紅茶ゼリーwithバニラアイス 400円

こちらの紅茶ゼリーは、ホットサンドに付く紅茶ゼリーとは味が違い、アールグレイだけで作ったとのこと。アールグレイ特有のベルガモットの風味が強くて大人向きのおいしさでした。


(左)アイス珈琲オレンジ、(右)アイス珈琲グレープフルーツ各550円
 
アイス珈琲オレンジは、オレンジジュースの上にアイスコーヒー。アイス珈琲グレープフルーツは、グレープフルーツジュースの上にアイスコーヒーです。珈琲の濃い茶色と、オレンジ色、淡い黄色のグラデーションが美しい!最初は混ぜずにそれぞれ飲みました。混ぜると、コーヒーの味に柑橘の風味が加わってフレッシュで爽やかなおいしさ!VERMEIREN(ベルメーレン)のビスケットが付いてきました。
お店の方の丁寧な接客も良く、おいしいフードとドリンクで、充実のカフェタイムを過ごせました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お肉のレストラン かのや」、とろろめかぶと煮込み豚のあいがけ丼、レバニラ定食、素ラーメン

2023-08-14 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



ガッツリ系のお肉料理ランチを食べたくなったので「お肉のレストラン かのや」さん(富谷市富ケ丘2-16-7)に行くため、富谷まで行って来ました。お店のインスタには、個性的でおいしそうな週替わりランチがUPされていますよ。


とろろめかぶと煮込み豚のあいがけ丼990円+素ラーメン330円
    
甘辛い醤油味の煮込み豚肉と、さっぱりしたとろろめかぶがいっぱいご飯にのり、かつおぶしがトッピング。この組み合わせ初めてでしたが、とてもおいしい!定食にプラス330円で、スープを素ラーメン(半ラーメン)に変更できます。ラーメンのスープは和風であっさりしていますが、揚げ玉のせなので、コクも加わります。先日、うめもんやさんで食べた、天かけラーメンみたい。
定食に付く小鉢は、有頭エビの醤油漬けでした。甘みがあっておいしかったです。


レバニラ定食935円
  
かのやさんのレバニラは牛レバーなので、豚レバーとは違った濃厚な味わいでした。野菜もシャキシャキでおいしかったです。



ランチにセットのミニデザート(ごまあん餅)は、セルフコーナーの紅茶と一緒にいただきました。

今回もおいしくてボリュームあるランチでおなかいっぱいになりました。お店の方の明るくテキパキとした接客も良かったですよ。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「ハラールストア ザビマート(ZABI MART)」、多国籍食品・雑貨店で、激甘インドスイーツ5種類get

2023-08-14 | 日本のレストラン(インド、ネパール料理)




 
宮城県北に行った時、多国籍食品・雑貨店「ハラールストア ザビマート(ZABI MART)」さん(大崎市岩出山東川原町8-8)を思い出して久々に寄ってみました。こちらは、オープン初日(昨年8月6日)に車で通りがかって偶然目に付き入店。ガラスケースにあったインドスイーツを全種類買いし、おいしかったので再訪し、今回は3回目になります。1回目2回目の記事も見てね!


今回買ったもの 税込み合計1,399円
   
今回売っていたのは5種類だったので、5種類買いました。初回に買った時のもの7種類のうちの5種類と同じでした。定番メニューが決まったのかな。
白くて四角いのはバルフィ237円でミルク味。茶色で四角いのはパティサブラウン290円で、ナッツ味。白いボールはラスグッラ216円でミルク味。茶色いボールはグラブジャム216円で、シロップ漬けの揚げドーナツみたい。ぐるんぐるんとしたオレンジ色のはジャレビ378円で、食べるとシロップと油?がジュワーッと染み出てきます。

どれも激甘ですが、妙に病みつきになる味なんです。今日は久々においしいインド菓子を食べれて良かった。チャイなどと一緒にイートインできるスペースもあったらいいのに。皆さんもぜひ、近くに行った際はトライしてみてね!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする