![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/84/53630155c5669d7a8886330602efc032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/14/211a3b327dadf8ffb94cba9847aa68fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/9af187012fd1e4ab9d96478ad18df5b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/92fcbd1d31747748fad858ec29c11d63.jpg)
塩釜市は、昔ながらの個人経営店が多く残っていて、レトロでステキな雰囲気の洋菓子店もあります。鹽竈神社(塩釜神社)近くの「フランス風菓子サントノーレ」さん(塩釜市宮町2-10)でスイーツを買いました。
お店の近くから、バターを焼くようなとても良い香りが漂っていました。扉を開けると、バターの香りが一層強く感じられ、何だか癒されましたね。「こんにちはー」と言ったら、お店の方(かわいらしいおばあさま)が出て来られました。ケーキ、クッキー類の他、トリュフもありました。昔風のケーキ屋さんで、トリュフがあるのって珍しいですよね。
今回買ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/739e2bc57c6938742acfc5ed610ef532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/3ef936aa3bf7c81e42d5f4347341cd47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/1fb3bb19d91f1feac1fff48290848352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/0841f1ab40a954787807824336bfae35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/7030b7ef312ae33ecf9a755c77435696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/a9057243580044ec3e68430baaae81f5.jpg)
包装紙と青いリボンがおしゃれですよね。お店の名前が付いたサントノーレ380円(右手前)は、砕いた栗入りカスタードクリームが詰まった、小さくて丸いシュークリームみたいなトッピングで、手が込んでいます。
アップルパイ320円はリンゴの甘煮がぎっしり。シナモンの味がしないのも私好みです。ガトーチョコ310円は、生チョコみたいなのとチョコ味のスポンジが層になっていて、甘酸っぱいジャム入りです。塩竈カスタードケーキ140円は、ふんわりスポンジにカスタード入りで、ほんのり塩味でした。
どれも素朴な見た目でしたが、丁寧に作られているのがわかりました。商品の種類も多いし、他にも食べたいものがあったので、また行こうと思います。