仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

Cafe de Reve(カフェドレヴ)、カフェでボリュームあるランチ!ポテト入りササミフライ、ナポリタン、ホットサンド

2023-08-19 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


   
「Cafe de Reve(カフェ・ド・レヴ)」さん(富谷市上桜木1丁目45-8)で、食べ応えのあるおいしいランチを食べて来ました。駐車場は店頭に3台分あります。車を停めたらちょうど店主さんが出てきて明るくご挨拶。席を案内してくださいました。
ランチ3種類(日替わり、パスタ、カレー)にはサラダとコーヒーが付き、この他に女性にはプチデザートも付きます。フードメニューはパスタ、焼きそば、焼うどん、カレー類、チャーハン、オムライス、サンド、トーストなど、全部で29種類もある!店名にカフェと付いているけど、フードメニューが充実していて、しっかり食事ができるとはすばらしい!日替わりランチ、パスタランチ、ホットサンドにしました。


日替わりランチ(ポテト入りササミフライ)1,000円
  
すごいボリューム!サクサクのささみフライには、マッシュポテトみたいなじゃがいもがサンドされていておいしい!おいしさも量も、他所のカフェごはんのレベルを超えています。かぼちゃフライのかぼちゃは甘みが強かったです。


パスタランチ(ナポリタン)950円
   
ベーコン、ピーマン、玉ねぎ入りで、ベースはケチャップ味と言うよりトマトソースかな?喫茶店ではなく、丁寧に作られた洋食屋さんのナポリタンって感じでした。サラダもたっぷりです。


ホットサンド 650円
 
ホットサンドはお店によって全然違うので注文することが多いです。厚めの食パンに、ベーコン、ピーマン、チーズ、マヨネーズがサンドされ、パンはサクサク、とろけるチーズで食べ応えがありました。


ランチにセットのプチデザート(女性のみ)とドリンク
 
デザートはかぼちゃのプリンでちゃんと手作り。ドリンクはコーヒーと紅茶をお願いしたら、「よろしければどうぞ~」とポットに入った紅茶(2杯分)をいただきました。ありがとうございます!

これほどおいしくて接客も良いのに、口コミがすごく少ないのが不思議です。とても良いお店なので、もっと多くの人に知ってほしいです。遠いけど行って良かった!次回は何を食べようかな~、また行きたいのでよろしくお願いします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約9年9か月ぶりの訪問「欧州屋」で、ポテトとポークとコーンのカレークリームグラタン

2023-08-18 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
「欧州屋」さん(仙台市青葉区一番町2-7-3 サンモール日泉ビル4F)に、約9年9か月ぶりで行きました。前回訪問は2013年11月で、その時のブログ記事を見たら、十数年ぶりで行ったと書いてありました。2013年から10数年前ってことは、初回訪問は2000年くらい?なので創業はもっと前。随分長く営業されているんですね。
ランチメニューは750円(2013年)→900円(今回)に値上げされていましたが、ラインナップは変わっていなくて、A,スパゲッティ(13時以降注文可)、B,グラタン、C,ハンバーグでした。


ポテトとポークとコーンのカレークリームグラタン900円
    
グラタンの上にはしぼったマッシュポテトがのっています。過去に2回食べて2回とも熱々じゃなくてぬるかったので、今回もぬるいのかな~と思って食べたら熱々!じゃがいも、細切豚肉、コーン入りで、カレークリームと書いてあったけど、カレーの風味はしませんでした。でもおいしかったですよ。パンorライスから選べて、パンにしましたが、こちらも8枚切の食パンで、変わっていませんでした。運んで来た後、トーストしますかと聞かれたのでお願いしました。バターは30円です。以前から思っていたけど、薄い食パンにすると、料理全体が一気に安っぽく見えちゃうので、もう少しパンには気を配って、バゲットなどに変えればいいのにと思います。

すごく久々の欧州屋さんは、以前と変わっていなかったので、とても懐かくなりました。こういうお店、一番町ではなかなかお目にかかれません。今回行って良かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エイチカフェ泉店(h cafe 泉店)」、アフタヌーンティーセット1,639円~はケーキ2+ミニパフェ2+サンド1+ドリンク2!

2023-08-17 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



ファミレスよりお安いのに、ちゃんとおいしい「エイチカフェ泉店(h cafe 泉店)」さん(仙台市泉区松森字前田38番2) に3回目の訪問です。
今回のお目当ては14時以降注文OKのアフタヌーンティーセットです。これは、ケーキ2+ミニパフェ2+サンド1+ドリンク2で1,639円!ドリンクをべジスムージーor豆乳ラテに変更する場合は220円追加でOK。すごいコスパ!


アフタヌーンティーセット1,639円+220円(1杯をスムージーに変更)
    
これはテンション上がる~!ケーキは、カカオスポンジのチョコレートムースケーキとベイクドチーズケーキに。海老チーズカツサンドウィッチに、コラーゲンのゼリーが入ったミニパフェ2個。ドリンクは、スムージーにすると220円追加になりますが、ちょっと変わったものが飲みたい時にいいですよね。スムージーは6種類あり、あまり見たことがないゴーヤーと黒酢のスムージーにしました。もう1杯はティーラテにしました(追加料金なし)。
後から気づきましたが、一番インパクトがあったスムージーは、メニューの紹介文に「激マズ注意!!!!」と書いてあった~!激マズじゃないけど、黒酢独特の味が強いので、好みが分かれる味ですね。上にのったアイスを混ぜると
マイルドになって少し飲みやすくなりました。

これほどコスパが良いアフタヌーンティーセットは、なかなかお目にかかれないと思います。このお店が家の近くにあったらしょっちゅう行くでしょうね。次回は何を食べようかな、ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「福来寿司」、大阪寿司が味わえる寿司店で、中にぎり、海鮮ちらし、のり巻+いなり、穴子バッテラ

2023-08-17 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



「福来寿司」さん(仙台市青葉区旭ヶ丘4-29-15)に再訪しました。前回(2023年1月)に行った時に、蒸し寿司、鯖バッテラ、天丼を食べておいしかったので、別なメニューも食べてみたかったのです。
女将さんに「前もいらっしゃいましたよね」と言われました。半年以上前に、たった1回ランチに行っただけなのに覚えていてくださってビックリ。さすが接客業の鑑ですね。
ランチメニューはA,海鮮ちらし、B,のり巻+いなりがあったのでAとBにして、夜も食べれる中にぎりと、看板寿司であるバッテラの中から、穴子バッテラにしました。

 
先に、ランチに共通の小鉢と漬物が来ました。小鉢は鮭の南蛮漬けです。手間がかかっていますよね。


中にぎり 2,000円
  
まぐろ2、白身、ホタテ、数の子、筋子、鉄火巻、カッパ巻のセットです。


Aランチ 1,200円
  
AとBには冷たいうどんが付きます。
海鮮ちらし丼は、まぐろ、海老、白身、たこ、いか、ほたて、こはだ、とびっこなど彩り良くのっています。


Bランチ 1,000円
 
私はお新香巻やかっぱ巻などの細巻やいなりなどが好きなので迷わず注文。しば漬け巻き、かっぱ巻き、かんぴょう巻き、いなりのセットです。


穴子バッテラ 800円
 
穴子は甘辛い醤油味付きなのでそのまま食べます。粗めにたたいた穴子煮がのっています。カウンター向こうからトントンと包丁でたたく音がしたのは、穴子を刻む音だったのかな?



食後には、ずんだプリンとコーヒーが付きました。ずんだプリンは枝豆の粒々感があり、甘さ控えめでおいしかったです。

気さくで温かな接客も良く、楽しいランチタイムを過ごせました。今回もお店の外までお見送りいだきました。前回食べたおいしかった蒸し寿司は寒くなったら始めるとのこと。季節限定だと一層食べたくなります。また行きますのでよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CERES(ケレス)ステンドグラスandカフェ」本塩釜駅前のカフェで、熱々パンプレート

2023-08-16 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


  
JR仙石線 本塩釜駅前を歩いていたら、かき氷ののぼりが目に付きました。「CERES(ケレス)ステンドグラスandカフェ」さん(塩竈市海岸通5-7 Roopt海岸通1F)です。近寄って店頭のメニューをガン見したら、ティータイムに良さそうなメニューだったので、ランチを食べてから行くことにしました。

ご夫婦で経営されているのかな?カウンター席2か所とテーブル4卓があり、ステンドグラスの販売と教室もやっているみたい。ケーキ、ワッフル、ホットサンド、パンプレート、日本酒とおつまみのセット、コーヒーなどのドリンクなどがあり、フードメニューが気になる~。迷った末に、パンプレートにしました。


パンプレート(ドリンク付き)900円
    
ドリンクは、ホットコーヒー、アイスコーヒー、ココアから選べて、暑かったのでアイスコーヒーにしました。焼きたてパン2個は、もっちりした食感です。ミルククリームのスプレッドと、塩入りのオリーブオイル添えなので、甘い味と甘くない味が楽しめます。サラダ、ポテサラ、トマトマリネ、ヨーグルト、オレンジが盛り合わせてあります。スープはポタージュです。暑い日にはこういう爽やかなランチが合いますよね。

本塩釜駅周辺の、他の気になるカフェには訪問済で、未訪のお店を探していたので、今日はケレスさんを見つけることができてラッキーでした。ワッフルやホットサンドなど、他にも食べたいメニューがあるので、また行きたいと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目「蕎麦みろく」で限定10食 昼のおきまり1,400円は、つまみ6品+天ぷら+そば+おまけそば!

2023-08-16 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



「蕎麦みろく」さん(塩竈市尾島町13-15)のおいしいそばが食べたくて、塩釜まで行って来ました。今回で4回目の訪問です。「前も来ましたよね」と女将さんから声をかけられました。以前も言われましたが、私の目が特徴的なので覚えているとのこと。今回も「昼のおきまり」を注文です。これが一番、お料理の品数が多いので、毎回これです!


昼のおきまり(限定10食)1,400円
   
夏らしい品揃えで美しい見た目です。今回のおつまみは、甘い玉子焼き、糸瓜浸し、バターナッツ豆腐、北海道のかぼちゃのマッシュ、別皿でモロヘイヤのお浸しと茄子翡翠煮でした。いつも、野菜のもつ瑞々しさを活かしたおいしい品々です。おまけそばは、北海道の蕎麦で鴨肉、紫玉ねぎ、レモンのせです。しっかり冷たくておいしかったです。


   
天ぷらとそばが来ました。そばは、茨城県 常陸蕎麦で、おまけそばとは産地が違います。みろくさんは、天ぷらも絶品です。海老、甘長唐辛子、紅はるか、かぼちゃ、れんこんでした。甘長唐辛子は、店主さんの自宅菜園で朝採りなので新鮮で味が濃い!食べ終わった頃、そば湯と蕎麦ボーロが来ました。この一連のコースでいつも満足です。

お店の方の丁寧で優しい接客がとても良く、毎回、居心地の良さを感じています。おいしいお蕎麦とお料理を味わえて大満足。今回もおいしかったです。また行きますのでよろしくお願いします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「107kitchen紗乃音」、お惣菜カフェで、9種のお惣菜定食とチャイミルクティー

2023-08-15 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)





ある飲食店で、45分経っても注文した品が揃わないので、まだ作っていない分をキャンセルし、「107kitchen紗乃音(イチマルナナキッチンすずね)」さん(東松島市野蒜ケ丘3-20-2 野蒜ケ丘サスティナブルコモンズ)に向かいました。
前回食べておいしかった9種のお惣菜定食をお願いしました。あとはチャイミルクティーも。


9種のお惣菜定食 1,100円、チャイミルクティー484円
       
5分もかからずに来ました。早いね!先ほどの店とは大違い!
今回もすばらしい盛り合わせです。真ん中のメインは、ハモの天ぷらとヒレカツで、ハモはふんわり食感、ヒレカツはやわらか~い。サラスパ、田舎煮、なめことオクラの和え物、切り干し大根、長いもの梅和え、タコとわかめの酢の物、ひじき煮、夏野菜のマリネ。春雨スープはしいたけやにんじんなど具沢山。ご飯は白米or雑穀米から選べて、今回も雑穀米にしました。おしゃれカフェにしては、ご飯もスープも量が多くてすばらしい。
チャイミルクティーは、シナモンの風味がおだやかで飲みやすかったです。

お料理はおいしかったし、提供も早かったので、気分良くランチタイムを過ごせました。行くたびに違う内容なのがいいですよね。次回の訪問を楽しみにしています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポセらんち」、石巻の食堂で冷やし中華

2023-08-15 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)


  
「ポセらんち」さん(石巻市大街道南2-12-19)でランチです。調理1名、給仕1名体制です。先客1組4名が料理待ちのようです。



冷やし中華850円と他2品を注文。注文後、20分くらいして小鉢2品(ちぎりキャベツ、冷奴)が出ましたが、その後もメインが来ません。


冷やし中華 850円
 
注文後、35分経って、冷やし中華だけが来ました。麺は冷えていません。その後、まだ来ていない注文品2品のうち1品ができあがったようで、やっと来ると思ったら、先客の分でした。この時点で注文後、45分経過。そうなると、私たちの分が出来上がるのに、あとどれだけ待たされるかわかりません。作り始めてもいないのでキャンセルしました。せっかく石巻まで行ったのにとても残念でした。
席から厨房が見えるのですが、なぜこんなに時間がかかるのかすごく不思議。私はランチを食べ損ねたので、この後すぐに別なお店に向かいました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SIMON GALLERY CAFE (サイモンギャラリーカフェ)」で、ホットサンドプレート、生チョコケー、紅茶ゼリーwithバニラアイス、アイス珈琲オレンジ、アイス珈琲グレープフルーツ

2023-08-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
「SIMON GALLERY CAFE (サイモンギャラリーカフェ)」さん(黒川郡大和町吉岡中町49番地)がある大和町吉岡は、個人経営の飲食店が多くあり、魅力的なエリアです。お店の方はご夫婦かな?店内には絵画が飾られ、BGMはジャズ。おしゃれで落ち着いた雰囲気でした。
メニューを見たら、コーヒーとそのアレンジ19種類もあり、特にコーヒーに力を入れているようです。その中で目に付いたのは、アイス珈琲オレンジとアイス珈琲グレープフルーツ。すごく気になる!私たちはコーヒーだけで終わることはまずありません。フードの注文も必須です。


ホットサンドプレート700円
   
ホットサンドは①ハム、②ポテトの2種で、ハムは何層にも重ねてあり、ポテトは、茹でたジャガイモをバターで炒めたような味で、どちらもおいしい!コンソメスープ、ピクルス、ポテトチップ、紅茶ゼリーが付いています。奥様によると、紅茶ゼリーの紅茶は、アールグレイとイングリッシュブレックファストのブレンドとのこと。


生チョコケーキwithフルーツとバニラアイス600円
  
生チョコケーキは、ケーキと言うよりタルトですね。タルトはフォークで切るとボロボロになるけど、こちらはあらかじめ切ってあるので食べやすいです。
バニラアイス、メロン、オレンジ、スイカ添えでした。


紅茶ゼリーwithバニラアイス 400円

こちらの紅茶ゼリーは、ホットサンドに付く紅茶ゼリーとは味が違い、アールグレイだけで作ったとのこと。アールグレイ特有のベルガモットの風味が強くて大人向きのおいしさでした。


(左)アイス珈琲オレンジ、(右)アイス珈琲グレープフルーツ各550円
 
アイス珈琲オレンジは、オレンジジュースの上にアイスコーヒー。アイス珈琲グレープフルーツは、グレープフルーツジュースの上にアイスコーヒーです。珈琲の濃い茶色と、オレンジ色、淡い黄色のグラデーションが美しい!最初は混ぜずにそれぞれ飲みました。混ぜると、コーヒーの味に柑橘の風味が加わってフレッシュで爽やかなおいしさ!VERMEIREN(ベルメーレン)のビスケットが付いてきました。
お店の方の丁寧な接客も良く、おいしいフードとドリンクで、充実のカフェタイムを過ごせました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お肉のレストラン かのや」、とろろめかぶと煮込み豚のあいがけ丼、レバニラ定食、素ラーメン

2023-08-14 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



ガッツリ系のお肉料理ランチを食べたくなったので「お肉のレストラン かのや」さん(富谷市富ケ丘2-16-7)に行くため、富谷まで行って来ました。お店のインスタには、個性的でおいしそうな週替わりランチがUPされていますよ。


とろろめかぶと煮込み豚のあいがけ丼990円+素ラーメン330円
    
甘辛い醤油味の煮込み豚肉と、さっぱりしたとろろめかぶがいっぱいご飯にのり、かつおぶしがトッピング。この組み合わせ初めてでしたが、とてもおいしい!定食にプラス330円で、スープを素ラーメン(半ラーメン)に変更できます。ラーメンのスープは和風であっさりしていますが、揚げ玉のせなので、コクも加わります。先日、うめもんやさんで食べた、天かけラーメンみたい。
定食に付く小鉢は、有頭エビの醤油漬けでした。甘みがあっておいしかったです。


レバニラ定食935円
  
かのやさんのレバニラは牛レバーなので、豚レバーとは違った濃厚な味わいでした。野菜もシャキシャキでおいしかったです。



ランチにセットのミニデザート(ごまあん餅)は、セルフコーナーの紅茶と一緒にいただきました。

今回もおいしくてボリュームあるランチでおなかいっぱいになりました。お店の方の明るくテキパキとした接客も良かったですよ。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「ハラールストア ザビマート(ZABI MART)」、多国籍食品・雑貨店で、激甘インドスイーツ5種類get

2023-08-14 | 日本のレストラン(インド、ネパール料理)




 
宮城県北に行った時、多国籍食品・雑貨店「ハラールストア ザビマート(ZABI MART)」さん(大崎市岩出山東川原町8-8)を思い出して久々に寄ってみました。こちらは、オープン初日(昨年8月6日)に車で通りがかって偶然目に付き入店。ガラスケースにあったインドスイーツを全種類買いし、おいしかったので再訪し、今回は3回目になります。1回目2回目の記事も見てね!


今回買ったもの 税込み合計1,399円
   
今回売っていたのは5種類だったので、5種類買いました。初回に買った時のもの7種類のうちの5種類と同じでした。定番メニューが決まったのかな。
白くて四角いのはバルフィ237円でミルク味。茶色で四角いのはパティサブラウン290円で、ナッツ味。白いボールはラスグッラ216円でミルク味。茶色いボールはグラブジャム216円で、シロップ漬けの揚げドーナツみたい。ぐるんぐるんとしたオレンジ色のはジャレビ378円で、食べるとシロップと油?がジュワーッと染み出てきます。

どれも激甘ですが、妙に病みつきになる味なんです。今日は久々においしいインド菓子を食べれて良かった。チャイなどと一緒にイートインできるスペースもあったらいいのに。皆さんもぜひ、近くに行った際はトライしてみてね!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「エイチカフェ泉店(h cafe 泉店)」、3種のヘルシーパフェ、紫芋&さつまいものタルト他

2023-08-13 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「エイチカフェ泉店(h cafe 泉店)」さん(仙台市泉区松森字前田38番2)にティータイムのために寄りました。前回、おいしくてとても安いモーニング(税込429円)を食べた際、魅力的なメニューがたくさんあったので、必ず再訪しようと思っていました。なんと、タルトやケーキなどのスイーツは各429円で、ドリンクは209円で付けられます。ケーキセットが638円とは感動的にお安い!


6個から選べるコラーゲンたっぷり3種のヘルシーパフェ429円
   
3個で1人前ですよ!小さなグラスに入ってくると思ったら意外と大きい!チョコやきなこなど6種類から選べて、ストロベリー、オレンジ、キャラメルにしました。グラスの下には、コラーゲンゼリー入り。これがヘルシーパフェの所以?!甘い物好きな人は3個食べれて大満足でしょうけど、私は1個で充分かなぁ。


紫芋&さつまいものタルトと低脂肪なソフトクリームのプレート429円
 
さつまいものホクホクとしっとり感が味わえます。ソフトは低脂肪ってメニューに書いてあるけど、生クリームと牛乳の味が濃くて、低脂肪とは思えないほど濃厚ミルキーなおいしさでした。


カフェラテとティーラテ スイーツにプラス209円

スイーツにプラス209円で付けられます。今回も同じものにしました。濃くておいしく量もたっぷり。

何度もお安いと書いたけど、本当なんです。しかもおいしくて通し営業で素晴らしい!お客のニーズにちゃんと応えてくれていますよね。こういうお店、近所にあったらヘビーユーザーになるでしょう。次回は何にしようかな~、楽しみです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジュイップ」のすばらしい盛り合わせ!絶品!夏を感じるお弁当

2023-08-13 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「ジュイップ」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)でテイクアウトのお弁当を予約しました。今年4月に、お花見お弁当を食べたら豪華で絶品だったので、また食べたいと思っていたんです。お花見お弁当と同じ値段(1,500円)で内容おまかせでお願いしました。


お弁当 1,500円
    
今回もすばらしくてテンション上がる~!牛肉の炭火焼きにラタトゥイユ、ローストビーフ、キノコのキッシュ、ナスのマリネにツナとピーマン、エビとキュウリのサルサソース添え、タコとトマトのジェノベーゼ、ピクルス、自家製ドレッシングのサラダに白ご飯。牛肉の炭火焼きはとってもやわらかくて旨みが濃い!玉ねぎなどの刻み野菜が入ったトマトソースがぴったり。看板メニューのローストビーフも入って嬉しい。エビやタコのお料理も盛り合わせてあり、肉とシーフードが味わえるっていいですよね。パプリカ、ピーマン、トマト、ナス、きゅうりなど、夏野菜を豊富に使い、季節を感じる絶品お弁当でした。このお弁当には、冷たい白ワインかスパークリングワインが合いそうです。
いつも、とてもおいしいお料理をありがとうございます。また行きますのでよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maggio Coffee(マッジオコーヒー)、岩沼駅前のカフェで、マンゴーグラニータとアイス抹茶ラテ

2023-08-12 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


  
岩沼駅前のカフェ「Maggio Coffee(マッジオコーヒー)」さん(岩沼市館下1-5-26森高マンション105)で食後のティータイムです。
店頭には写真付きのメニューがあり、パフェやドリンク、ワッフル、パンケーキ、パスタ、ピザ、ピラフなどの種類が多くてテンションが上がりました。おなかが空いていなかったので、ドリンクだけにしました。


マンゴグラニータ500円
アイス抹茶ラテ450円
 
グラニータは海外のイタリア系カフェで食べたことがあり、イタリア発祥で、酸っぱいレモン味のシャーベット状のスイーツでしたが、マッジオコーヒーさんのは全然違いました。マンゴーとバニラアイスを氷と一緒にミキサーで混ぜたような味で、クリームがのっていて、甘くてミルキーな味でした。
アイス抹茶ラテは抹茶味、甘み、ミルク味どれも強い。飲みごたえがあっておいしかったですよ。

駅前に、通し営業のカフェがあるっていいですね。一人でも入りやすい気さく雰囲気も良かったです。今回はドリンクだけでしたが、次回は豊富なフードメニューも食べてみたい。また岩沼方面に来た時は寄ってみたいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「好福茶(ハオフーチャ/ Hao Fu Cha)」亘理の台湾茶専門店で好福茶スペシャル、魯肉飯、台湾油飯と蒸し餃子

2023-08-12 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)



    
「好福茶(ハオフーチャ/ Hao Fu Cha)」さん(亘理郡亘理町中町45-5)で、とてもおいしい台湾料理と台湾茶を味わって来ました。今までに何度か台湾に行き、台湾料理と台湾茶の虜になり、家でも作ったり飲んだりしていましたが、たまにはプロの作ったものも食べてみたいと熱望していたんです。今日行った好福茶さんの店主さんは、仙台のいろは横丁で台湾茶専門店の「ねいろ」さんを経営されていた方です。


   
撮影も快諾してくださいました。店内は、左手にテーブル3卓。右手にカウンター席と厨房が。お香と茶香炉からは良い香りが漂っています。棚や窓際には茶器がずらりと並んでいて、台湾の茶芸館の雰囲気でとてもステキです。
ランチメニューは3種類あったので、3種類とも注文しました。

   
お料理を待つ間、店主さんから「お茶の試飲いかがですか。こちらにどうぞ」と、台湾の茶器がセットされた奥のテーブル席に案内されました。いいんですか?ありがとうございます!台湾茶のお話や、いろは横丁のねいろさんのことなど、楽しくおしゃべりしながら、店主さんにお茶を淹れていただきました。
いただいたのは阿里山茶。丁寧に淹れてくれたお茶は、香りと味がとても良かったです。
こうして楽しいティータイムを過ごしているうちに、お料理が来ましたよ!
阿里山茶とは別に、食事中に飲むために、グラスに茶葉と熱湯を入れてくださったお茶も、いい感じに出来上がっていました。このお茶も、飲んだら熱湯を足して何回か飲めますよ。


好福茶スペシャル 1,000円
      
ルーローまん、あんまん、蒸し餃子、春雨炒め、大根葉炒め、豆花などのセットです。ルーロー(甘辛く煮た豚バラ)と、カシューナッツ入りの餡・デーツ・クルミが小皿盛になっていて、割包というモッチモチの割りパンで、自分で包んで食べます。どちらもとてもおいしい!蒸し餃子は野菜多め。味噌を付けて食べます。小鉢2品も台湾で食べた味を彷彿とさせます。豆花は豆腐のデザートで、黒蜜をかけて食べます。さっぱりしておいしい!久々に食べました。


魯肉飯 850円
     
甘辛く煮た豚バラと玉子が別添えになっています。かにや卵のスープ、春雨炒め、大根葉炒めも付いています。


台湾油飯と蒸し餃子 850円
  
台湾油飯は台湾式のおこわで、豚肉など具沢山。これも台湾で食べたおこわみたいでおいしい!



会計時、お名刺とかわいいステッカーを頂きました。ありがとうございます。店主さんの、温かく、すばらしいホスピタリティに感動しました。今日は、すごく久々においしい台湾料理と台湾茶を味わえて、楽しいひと時を過ごせて、とても幸せな気分になりました。また行きたいので、どうぞよろしくお願いします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする