goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

ウワミズザクラ

2013-04-23 | 日記




今年はこの花木をよく見かけた。
近所の山すそにも咲いていた。
ここにもう20年以上住んでいるが
ここにウワミズザクラがあることに
今年初めて気がついた。
花期はせいぜい4・5日で
終わりかけると花の色も房も
急にぼやけてしまう。
桜の種類とは思えない
不思議な花だ。
        Y
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家は早春 | トップ | 田舎の辛夷 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウワミズザクラ (t.a)
2013-04-24 07:50:13
ウワミズザクラというんですか。実家の前の山にあって何だろうとおふくろと話していました。おふくろはよく知っているのですがこれは分からなかった様です。勉強になります。
返信する
木の名前 (Y)
2013-04-24 18:46:30
我々も知らない木が沢山あります。図鑑やネットで調べたりして何とかわかったりしています。
返信する
さくら? (e.i.)
2013-04-26 11:18:46
桜の種類は多いのは知っていましたが、房になっている桜を見るのは初めてです。白くて清楚な感じですね。やっぱり花はいいです。図鑑にならないように撮るにはどうすればいいかが、いつも悩むところですが。
返信する
木の名前 (Y)
2013-04-26 22:31:13
本当に桜も種類が多くて、これも桜?と思うような木もあります。この写真は図鑑的になってしまいました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事