goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

裸まつり

2014-03-10 | 日記





久しぶりに中田の裸祭りにいきました。
前に一度行ったけれど・・
こんな風だったかしら?・・と
こちらも全く記憶がありません。
菜の花畑の中を走り回る男衆は
屈託がなく朗らかでした。
最後は、担いできた竹竿に登って
音高く折れるといいということらしい・・
厄落としでしょうね。
するすると登っていく人
力尽きて登れない人・・
さまざまな人模様でした。
          m

帰りがけにカメラを落としました。
レンズがだめになって・・・ふぅ
厄落としされてしまいました。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉浜人形小路 3 | トップ | 裸祭 2 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奇祭 (e.i.)
2014-03-12 11:17:26
菜の花畑に赤褌の男たち、いつから始まったのでしょうね。確かに春の喜びを感じますが、厳かな神事という感じはなかったですね。屈託がなくて、それもまた良しと思いました。レンズを壊されたとのこと、がっかりですね。私もカメラの修理でなかなか思うように行かず、困っています。撮影もカメラあって可能になるので、気を取り直して気に入ったレンズを探して下さい。
返信する
裸祭 (m)
2014-03-12 21:58:26
eiさん・・・お気遣いありがとうございます。祭りの最後に足を挫いてカメラを落としてしまったのですが・・皆さんに良いことではないことを最後にいってはいけないと思って黙って帰ってきました。タムロンの安いカメラだったのですが、それでも愛着はあってなじんでいましたので残念でした。eiさんもカメラの不具合がなかなか直らないようでお察しします。カメラが壊れてみて初めて愛着があったんだと気づきました。これからは大切にあつかわなくてはいけないですね。
返信する
レンズ (t.a)
2014-03-12 22:30:23
そんな事だったのですか。愛用していたレンズが使えなくなるのは寂しいですね。私も岩の上を歩いている時に転んで2本レンズがパーになりました。もともと中古の安物レンズなのですが、また同じレンズを買いました。レンズは壊れても体に怪我がなければ何よりです。
返信する
機材破損 ()
2014-03-12 23:12:42
同じような経験は誰でもあるのですね。安心?しました。交換レンズを水に落としたこと、カメラごと路上に落として白レンズを壊したこと、屋上で撮影中に強風で三脚ごとカメラとレンズが飛ばされて地上に落下したこと等を思い出しました。自分は怪我はしてませんが、痛いどころの騒ぎではなかったのを覚えています。自分が壊れないようお互いに気を付けましょうね。
返信する
優しい言葉をかけてもらって・・ (m)
2014-03-15 10:32:17
taさん、Jさん・・貴重な体験をいっぱい語ってくださって・・
慰めてくださったのですね・・体も気遣ってくださって・・お二人とも優しいです・・胸がいっぱいになりました。ありがとうございました。Yがネットで新しいものを購入してくれました。大切にしたいと思います。本当にありがとうございました。レンズは壊れてしまったけれど、お二人の優しい友情を得られて嬉しかったです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事