ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
フォトリーフつれづれ
連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y
都会の陽射し
2016-06-22
|
日記
mも書いているように、
ニコンサロンを出てからホテルにチェックインし、
暫く休憩。そのあと散策に出た。
よく晴れて暑い日だったが、都会ではその陽射しが
高層ビルに遮られ、光と影が深い陰影を造る。
しばらくうろついていると、広場に出た。
多くの人がカメラやスマホを構えている。
そこはちょっと前まで散々テレビ中継で映し出されていた
都庁広場だったのだ。
この日は議会もなく、知事も辞意を表明して
広場は閑散としていた。
Y
コメント
都庁広場
2016-06-22
|
日記
問題は辞職の幕引きによって
一件落着のようになっていますが・・
この広場にマスコミ関係の人が
溢れていたなんて、この日は
想像もつきませんでした。
上を見上げて写真を撮っている人がいて
ようやく都庁だと気が付いた
お上りさん二人・・改めて・・
ここか~ここなんだ~と感心しました。
ここから羽根の生えたお札が大量に
飛んで出ていって一部「クレヨンしんちゃん」に
化けてしまったのです・・ね・・
オリンピック・パラリンピックのエンブレムも
何事もなかったように飾られてありました。
何事も何にも全然ありません・・
みんな忘れただけです!!
m
コメント
行ってきました。
2016-06-21
|
日記
土曜・日曜(18・19日)と一泊して
土門拳文化賞の写真展に行ってきました。
13日に受賞者の皆さんとの集いが
あったのですが・・もうすでに
2月にホテルを申し込んでいたので
この日になりました。
新宿郵便局前のかどやホテルは前の時と
同じで懐かしく感じました。
食事を兼て夕方ぶらぶらとふらつきました。
今話題の中心の都庁がすぐ近くだったと
今回やっと気づきました。
m
コメント
緑陰
2016-06-21
|
日記
今日は夏至。しかし明け方から激しい雨だった。
梅雨が本格的になってきたようだ。
晴れれば猛烈に蒸し暑く、雨が降れば少し肌寒いような
気温の変化の多い日が続く。
寝るときも上にかける蒲団の厚さと重さをその日ごとに
考えなければならない。
上の写真は二週間程前に撮ったもの。
陽射しは強く、緑は濃く、どうしても陰に居場所を
求めてしまうような日だった。
桃太郎神社にて。
Y
コメント
晴れた日の・・
2016-06-16
|
日記
何処かで何かの意思が
働いているのではと
思わせます。
塀を越えて飛び出した木を
どうしたいのだろうか・・
とにかくも塀だけは
倒れないよう支えをしました。
バッテン!その支えを更に
補強しているように・・
利用しています。複雑な仕組みです。
空はのんびり魚形雲。
m
コメント
煙突掃除
2016-06-14
|
日記
6月初旬、業者に薪ストーブの
煙突掃除を依頼した。
前回頼んだとき、その手順などを
記録して、次回は自分でやろうと
思っていたが、実際その仕事ぶりを見、
ブラシなどの道具を購入する費用などを
勘案すると、これはやはり業者に頼んだ方が
いいと思ったのだ。
今回も見ていて、煙突を外したり、
ストーブを分解したり、こびりついた煤をはがしたり・・
等々、見ているだけでとても素人の手には負えない
やはり頼んで正解だったと実感した。
こういう手間や費用は掛かるが、それでも薪ストーブは
冬の我が家に欠かせないのだ。
Y
コメント
ジキタリス
2016-06-14
|
日記
ジキタリスがすっかり満開に
なっていました。
先端まで咲いていくと
ぶっとい形になって
昆虫のマンションのようです。
実際マルハナバチが
出たり入ったり忙しく
お食事のようです。
そして曲がったり歪んだり
自由に空間を占領しています。
一つ一つの花の数・・
凄いことになっていました。
m
コメント
珍客
2016-06-13
|
日記
先日の夜、
外に出てみると、玄関脇の
ステンドグラスに大型の
僅かに薄緑がかった白い蛾が
張り付いていた。
ヤママユ蛾科のオオミズアオか
オナガミズアオか。
どちらなのかネットで調べても判然としなかったが
滅多に見ない珍客だ。
結構粘って撮ってみたが、動く気配もなかったのに
翌朝見ると、姿は見えなかった。
田舎に居ると、結構いろんな生き物に出会えて
心を動かされることも多い。
Y
コメント (2)
赤いトンネル
2016-06-13
|
日記
トンネルというより隧道と
言ったほうがよいかもしれません。
壁面の強度・工事のためでしょう・・
ビニールで覆われていました。
それだけでも異様な思いがするのに
赤色灯の色でしょうか・・
不気味な口のような
反射がみられました。
食べられるぞぉ・・ぎゃぁ・・
m
コメント
フォトクラブ「城」写真展
2016-06-12
|
日記
今日田舎から帰ってきたら、はがきが
届いていた。
毎年一回、この時季に行われている
老舗?のクラブの写真展だ。
メンバーは少ないが、皆さん
それぞれ個性的な作画活動を
行っている。
我々は今度の土日は土門拳文化賞写真展のため
東京に行ってくるので、金曜日ほんの少しの時間しか
行くことはできないが、お時間のあるかたは
足を運んでみてください。
会場もいい雰囲気の空間だし、道の駅も足湯も
ありますよ!
Y
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
MY2
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
野外写真展を開催します!!!
小っちゃい春
ひな様
養老天命反転地
大垣城界隈
お疲れ様でした
雪塊
栴檀の実と枯草
新海さん写真展
藪の中の蜜柑
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(4529)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
新海裕幸/
新海さん写真展
新海裕幸/
新海さん写真展
M/
大雪です!!
emi ichikawa/
大雪です!!
m/
きた~~~っ!!!
emi ichikawa/
きた~~~っ!!!
Y/
大発生!?
m/
きた~~~っ!!!
和子/
きた~~~っ!!!
m/
秋野草
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ