
金沢の観光スポット体験レポート その174(No.313)
◇金沢湯涌江戸村訪問記④ 旧山川家(2)完
江戸時代の加賀藩を中心とした民家をひろく集め、移築し
て展示公開してきた「旧江戸村」の閉鎖にともない、この
民家施設を引き継いだ金沢市は、文化財保存上、より適し
た当地への再移築に2003年より着手し、2010年9月、農家
3棟、武士住宅1棟、商家2棟、宿場問屋1棟、武家門1
棟、総計8棟の移築が完了し、「金沢湯涌江戸村」を開設
した。
■写真は奥座敷

旧山川家住宅
旧所在地…石川県金沢市竪町
建築年代…1830年頃
指定…石川県指定有形文化財
概要…山川家は現在の金沢市竪町で米仲買や酒造業を営み、
江戸時代から明治・大正にかけて繁栄した商家。
板葺石置屋根や庇下のサガリ、竹のスムシコなど、
金沢の町家の古い表構えが見られる。
■写真は土縁

■写真は仏間

■写真は茶室

■写真は庭

■写真は土蔵

■写真は土蔵展示

■写真は土蔵全景