
金沢の観光スポット体験レポート その177(No.316)
◇金沢湯涌江戸村訪問記⑦ 旧石倉家(1)
江戸時代の加賀藩を中心とした民家をひろく集め、移築し
て展示公開してきた「旧江戸村」の閉鎖にともない、この
民家施設を引き継いだ金沢市は、文化財保存上、より適し
た当地への再移築に2003年より着手し、2010年9月、農家
3棟、武士住宅1棟、商家2棟、宿場問屋1棟、武家門1
棟、総計8棟の移築が完了し、「金沢湯涌江戸村」を開設
した。
■写真は旧石倉家全景

旧鯖波本陣石倉家住宅
旧所在地…福井県南条郡南越前町
建築年代…1868年
指定…国の重要文化財
概要…江戸村唯一の福井県から移築した住宅。福井県南越
前鯖波宿にあった問屋。石倉家は代々村内の要職を
務めた絵柄で、鯖波宿の本陣として休息・宿泊に使
われました。外観は寺のを思わせるソリのある切妻
となっている。
■写真は平面図

■写真は表門

■写真は本陣全景

■写真は外より本陣座敷

■写真は本陣次の間

■写真は本陣座敷
金沢湯涌江戸村ホームページ
http://www.kanazawa-museum.jp/edomura/