![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/7333ff7ff2636a4f3db248850b946414.jpg)
金沢の観光スポットレポート その1009(No.1448)
◇兼六園 橋巡り ⑦その他名前のない橋-2
兼六園内(金澤神社含む)には大小40箇所の橋があります。その中で橋名がついているのが12箇所(2018年12月現在私が知っている個数)あります。
兼六園は高台にありながら、辰巳用水を引き込み、曲水や池、滝に注がれ、意匠を凝らした橋が架かり、周辺の風景ともよく馴染み四季を通して楽しませてくれます。
地図番号13)
12)の曲水側にあります。現在は入れません。
■写真は13)の橋
地図番号17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/4a4b708c0332d577236dbff33ab2ec0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/e24aa7398ae448e8c8b43386b4427ef6.jpg)
地図番号18)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2d/8727d52421d9ab66b4254848c03e0d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/f44d55bd17b4b3240441234b9d2df54f.jpg)
地図番号19)
これは橋かどうか?悩みましたが、挾石があるので「橋」と判断しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/8137d3f1c590b3572e153bcf2b4c90b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/5d9a3737f147f0ed4a0be96bb9d2ab74.jpg)
■写真は梅林から向かって左挾石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/d027a064bb9f8f5384a2d4a25d70303d.jpg)
■写真は梅林から向かって右挾石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/604b4c061390b36b78f94435227c8fc0.jpg)
地図番号21)
21)22)は桜ケ岡から噴水に向かう手前にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/6b1218ed58c94d3d613b4f7d08795c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/30cc8ccda29599ec33589422b442697c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/3f72daef39c0f5dd07d6b5def676c975.jpg)
地図番号22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/c587721794469daf26055914e86a90b2.jpg)
(つづく)