8月6日(土)霊峰白山日帰り登山をレポートします。
白山は、富士山、立山とともに日本三名山の一つに数え
られ、山頂部は、御前峰(2,702m)、大汝峰(2,684m)、
剣ヶ峰(2,677m)で構成されています。古くから「しら
やま」や「越のしらね」の名で和歌にも詠まれましたが、
信仰の山としても知られる。養老元年(717年)越前の
僧泰澄が、はじめて白山に登り修行したのが信仰登拝の
始まりと伝えられている。
■写真は御前峰(2,702m)
■写真は御前峰より御岳を見る(09.10.4撮影)
金沢の天気予報は曇で降水確率、午前20%、午後30%。
朝3時10分に起きた時は東の空は晴れていた。黒ボ
コ岩手前で霧雨、室堂で休憩中にかなりの雨が降り約
1時間雨宿り、その後曇で天候はまずまず。残念なが
ら御前峰ではガスで何も見えませんでした。
自宅3:55発、市ノ瀬ビジターセンター着5:00、5:20
のバスで別当出合(標高1,260m)に到着。
御前峰(標高2,702m)まで標高差1,442mの登山。
市ノ瀬着16:49、自宅着18:10
■写真は黒ボコ岩(2,302m)
ポイント及び時間
別当出合発5:45⇒中飯場到着6:23⇒甚之助避難小屋着
7:56⇒黒ボコ岩着9:15⇒室堂着9:46⇒室堂発10:54
⇒御前峰着11:35⇒室堂着12:25⇒エコーライン南竜分
岐点13:38⇒甚之助避難小屋着14:13⇒中飯場着15:27
⇒別当出合着16:05
■写真は御前峰より室堂を見る
■写真はニッコウキスゲ(南竜道で)