植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

金沢まちなか彫刻見て歩き ⑧

2016-09-05 04:19:43 | 日記


金沢の観光スポットレポート その555(No.842)

◇金沢まちなか彫刻見て歩き ⑧

金沢市内中心部には多くの彫刻やオブジェがある。今回は「金沢ま
ちなか彫刻見て歩きマップ」資料により巡り、途中にあるオブジェ
も紹介します。

金沢市は市民がアートを感じ、潤いと安らぎ、魅力にあふれ、賑わ
いのある都市空間を創出していくため、パブリックアートとしての
まちなか彫刻の設置を推進している。

今回は香林坊、柿木畠、片町、竪町、本多町、出羽町を巡ります。



16)まちしるべ 大森達郎 昭和61年 作 (mapNo.17)

  香林坊アトリオイベント広場前にある。





17)四高記念碑 吉田 三郎、谷口 吉郎 昭和33年  (mapNo.20)

  昭和33年()に建てられた、明治・大正・昭和3代の四高生
  を表した記念像。右側面に代表寮歌「南下軍の歌」(明治40
  年制作)の一節が刻まれ、背面の由来文に「集まり散じた同窓
  同学の士1万2千余、相率いて「至誠自治」の精神を培い「超
  然時習」の学風を起し、業成りて後は明治大正昭和三代に亘り
  よく祖国の興隆うと文化の進運に寄興した」とある。







番外)溝渕先生像
  大正13年に建てられた溝渕進馬第7第校長像。建立時の銅像
  は昭和19年に戦時供出され、昭和34年に再制作された。



18)走れ! 郡 順治 平成16年 作 (mapNo.19)

  香林坊アトリオの向(片町側)にある。大きなモニュメント







■写真は香林坊、片町、小立野マップ

(つづく)

金沢アカペラ・タウン2016レポート(No.842)

2016-09-02 04:50:57 | 日記


金沢アカペラ・タウン2016レポート(No.842)

8月27日(土)~28日(日)金沢市内の8つの街角ステージで北海
道から福岡県の約190のグループ約1000名が参加して「金沢アカ
ペラ・タウン2016」が開催された。
春のラフォルジュリネ(クラッシック)、秋のジャズストリートと並ん
で金沢の3大音楽イベントとして恒例となっている。

今回は金沢駅もてなしドーム、ポルテ金沢B1F、めいてつエムザ1F、香
林坊アトリオ広場、片町きらら広場を取材しました。







■写真は金沢駅もてなしドームのJANZΩ







■写真はポルテ金沢B1F





■写真はめいてつエムザ1F







■写真は香林坊アトリオ広場





■写真は片町きらら広場

撮影:2016.8.27