かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

オススメ!安ヶ沢のカタクリの里

2011年05月10日 | 旧ブログ記事(その他)
 GWはいろいろな場所に出かけたkaneurikichijiです。

 その中で印象に残ったのが、岩手県は西和賀町の安ヶ沢のカタクリ群生地。

 ここは地元の方々が群生地の保全を実施しています。

 かたくりの里という名前ですが、見物はカタクリだけじゃありません。

 水芭蕉も群生していますし、空気がきれいなのか、花びらがとても白くて美しいのです。

 白いといえば、群生地の奥の池に住んでいるクロサンショウオの卵。

 白いまゆが固まって池に沈んでいるように見えます。

 かたくりの里はカタクリだけではないのでした。

 カタクリの花はもちろんきれい



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小生の願望している岩手のカタクリの里。 (尚さん)
2011-05-13 08:26:06
花の色の鮮やかで、ヒメギフチョウが舞っていたら最高の舞台ですね。今年は311の災害で、訪問を断念しておりましたが、いつか実現したいと思っております。
返信する
尚さん、こんばんは。 (kaneurikichiji)
2011-05-14 22:12:03
ここの群生地のひとつは桜の木があり、カタクリと桜が同時に咲くこともあるそうです。

水芭蕉もきれいでした。

いつかおいで下さい。
返信する

コメントを投稿