かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

江刺のひつじ

2015年11月22日 | 旧ブログ記事(岩手・盛岡関係)
サイダータイムはヌッフ・デュ・パプへ。

ひとりで飲むのにはちょうどよいと思ったというのもありますが、



先日飲んだBOSSラガーが残り少なかったのと・・・・



食べられなかった、江刺は梁川のひつじのメルゲーズをいただくため。

BOSSラガーはさらに香りが立っていたような気がしましたし、メルゲーズは羊肉特有の臭みもなく、とても美味しくいただけました。

添えてあった、うずら豆のトマト煮も★★★。

ヌッフ・デュ・パプは、岩手県産の食材を使ったお料理がたくさん。

盛岡に来たら、迷わずここで食べて飲んでほしいです(^^)/~~~

サイダータイム2015-1st

2015年11月21日 | 旧ブログ記事(その他)
昨日はサイダータイムでした(サイダータイムについてはコチラ



相棒と行く予定でしたが、先日までの風邪をうつしてしまい、ひとりで参加。



のはずが・・・・

ベアレン醸造所のキムラ社長とばったり遭遇。

せっかくなので、一緒に撮影(コチラからどうぞ)。

次回こそ、相棒と一緒にサイダーを楽しむ予定です( ̄^ ̄)ゞ

良薬は口に苦くて甘し

2015年11月18日 | 旧ブログ記事(その他)
皆さん、風邪をひいたらどうしますか?

病院に行きますか?

市販の風邪薬を買って飲みますか?

かねうりきちじは、特に何もしません。

ひどくて、自分でないと対応できない仕事がある場合は、病院に行って診てもらい薬を飲みますが、特に仕事の予定がなければ仕事を休んで、しっかり食べて布団で横になってます。

実は先々週の土曜あたりから昨日までずっと喉が痛くて、日中はたまに咳き込んでました。

風邪なのかもしれませんでしたけど、熱も鼻水も体のだるさもなかったし、土曜・日曜と珍しく仕事で、その準備もあり …

で、昨日はその代休。

したいことも行きたいところもあったのですけど、一日家でおとなしくしてました。

寝ながら本を読み、おやつ時には…



昔は薬だったというチョコをおともに、これも薬代わりだったコーヒーを飲んだので、すっかりよくなりました(笑)

良薬は口に苦くて甘いのですね。

オススメの風邪退治法ですf^_^;)

売り忘れ?

2015年11月17日 | 旧ブログ記事(岩手・盛岡関係)
夏のヴァイツェンが売っていたお店では、IWATE WHEATも売っていたようです。



岩手県産の南部小麦を使った酵母入りビールで、これも夏のみの発売。

どうして夏限定のビールを今頃売っているのかは分かりませんが、今年はあまり飲んでいなかった気がするので、ちょうどよかったです(笑)

同じ小麦のビールでもヴァイツェンとはまた違った味わいで、オススメしたいのですけど・・・・

来年までお待ちください(^^)/~~~

夏のヴァイツェン?

2015年11月16日 | 旧ブログ記事(岩手・盛岡関係)
近所の酒屋さんにヴァイツェンが売ってたと相棒が。

先日、冬のヴァイツェンが発売されたので、別に珍しくないよなと思いながら話しの続きを聞いてたら、夏のというじゃありませんかっ!

というわけで…



買って来てもらいました\(^o^)/

珍しく土曜日仕事をしたのでf^_^;)

しかも続けて日曜日も仕事だったので…



冬のも買ってもらいました\(^o^)/

夏のは半年経ってるので熟成されてる分、やや味が濃くなってますけど、冬もそれとあまり変わらないような…



色はだいぶ違いますけどね。

同じヴァイツェンでも夏と冬はレシピを変えてるので、味は違うはずなんですけど、夏のは半年熟成してますからね~。

『ビールにも飲み比べる楽しみを』は、ベアレンビールの6周年記念ポスターにあるコピー。

いろんな形で飲みくらべるのも、ベアレンビールの楽しみ方のひとつです。

夏のヴァイツェンを見つけてくれた相棒に感謝です^_^