薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ブルーで始まりパープルに変化してピンクになった / 4サイクル刈払機の使用感




1週間先の天気予報はあてにならない、て言うか、ころころ変わるね。
つい数日前までは傘マークばかりが並んで、6月の太陽は諦めろと書いていたのに・・・

昨日は少しだけ顔を出してくれた。


日照時間は1時間もない殆ど曇り空だったが、
雨が降らないだけマシで、久々のお陽さまは本当にありがたかった。

体が慣れてなくてクラクラしたけどね(笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



15時から2時間、裏の平場の草刈りだった。

HONDA-UMR425 を初めて使ってみたんだが、コイツは気に入った。

同じ背負式だった RK231 よりも少し重たいのが玉に瑕だが、
背中のパッドが大きくて形も良いから、背負った時のフィット感がそれを補ってくれてる。


何と言っても特筆すべきはエンジンフィールで、
吹き上がりは滑らかだし、そのアクセルレスポンスがたまんないのだ。

車やバイクでもそうだが、高回転型エンジンのレスポンスみたいなフィーリングがある。


トリガー式アクセルを全開にしてから一気に戻してやると、
タコメーターの針がレッドゾーンからアイドリングへストンと落ちるみたいな。

こんな説明で解るかな?

刈払機でこれを体験できるとは思わなんだ(笑)


昔から4サイクルに拘って来たHONDA のエンジンらしいね。

たかが刈払機なんだが、草刈り作業が楽しくなる。






この紫陽花は一昨年の5月に買ってきたものなんだが、
ホームセンターの売れ残りで、プライスダウンになっていたから買ってきたようなもんだ(笑)

その時の花色は鮮やかな ブルー だったんだが、1年後の去年は パープル になり、
そして今年はとうとうピンクになってしまった。


隣家との境界に植えてある裏庭の紫陽花は、
毎年ブルーの花を付けているので、元々ここいらの土地は弱酸性なんだろう。

表の庭の土は、腐葉土を入れながら植えてはいるが基本的に山砂だ。
ピンクに変化したってことは弱アルカリなんだね。






ヤマボウシ(ホンコンエンシス)も花盛りだ。



 




 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 19℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!


2020年収穫累計 / キュウリ : 17本
ナス : 7本



    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 19,000円の予... 古民家のリノ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (yas)
2020-06-29 08:58:31
ホンダの4サイクル25CC刈り払い機、肩掛けがありますー。

重いのが難点なのと4サイクルなのに意外と燃費が悪いです。
回転を抑えて使っても同様の使い方の2サイクル25ccと余り変わらない感じです。

ただ音は2サイクルよりはマシなのと、排気ガスが煙たく無いのはありがたいです。

昨年から空調服をつかって草刈りをしていますが
希に2サイクルの排ガスを吸うと臭いのが首元が出てくるのが困りものです。

エンイジオイルは使用頻度が少なくても毎年替えています。
80cc位なのでけちってもしかたないですからね。

 
 
 
yasさん (薪焚亭)
2020-06-30 07:02:20
肩掛けだと重く感じるかも知れないね。

前の機械より燃料タンクが少し小さいので、
燃費についてはよくワカンナイかな。

て言うか、悪くないと思うけど・・・


アクセルコントロールがしやすいので気に入ってます。

そうね、臭くないのはいいね(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。