薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

いちご狩り気分を楽しんだ後は、薪の片づけと草刈りの肉体労働だ!




カラスを追い払った効果があったようで、ようやく苺を口にすることが出来たよ。
ただし、手作業で受粉させたデカいやつは無いけどね(苦笑)

小振りでも、無肥料・無農薬の自家栽培物はうまし!


赤く熟した苺(とちおとめ)を収穫しながら、その場で味わうのがまた楽しい。
童心に帰って、ちょっとしたいちご狩りの気分だね。


 



きのう宣言した通り、朝の涼しい内に雨晒しの薪をビニールハウスに仕舞ったんだが、
積み上げたら思ってた以上の量で、一間巾の薪棚が8割方埋まった。

汗止めのハチマキをしていても、顔中の毛穴から汗が吹いてしたたり落ちて、
Tシャツの腹と背中の半分は、汗が滲んで色が変わった。


薪の片づけを終えると、次はホームセンターへU字溝を買いに出かけた。

先日の土砂降りで、新設した庭の一部が崩れて流出してしまったので、
復旧と言うか、土が流されないように改修するためだ。


途中でノボル君の家に立ち寄り、左半身のリハビリの経過報告を聞いて雑談をして、
順調に進んでるらしいことを確認できて安心できた。

友が元気なのは、この上なく嬉しいことだ。



 


午後からは、裏の畑へ至る坂道に溜まった枯れ葉と泥を竹箒で掃いたあと、
刈払機を背負って1タンク、先日刈り残した雑草と戦った。

雨が降る度に、伸び放題になった草丈は厄介なもので、
蔓が絡まってジャングル化しているところがあると時間がかかってしまう。


結局、今回もまた刈り残してしまった。
ガソリン2タンク目の元氣はなくて、その日のパワーを使い果たしてしまった。


管理する土地が広いってのは大変なのよね。

まぁカラダが利く内は、健康のためにも趣味として続けていこうと思うんだが、
10年先はどうなんだろうねぇ~


そういや、ノボル君の家でも草刈りが大変なようで、
本当は助っ人で刈りに行きたいところなんだが、自宅だけで精一杯だったりする。

そうだなぁ~ 10歳若かったら・・・






今日は朝から、しとしとピッちゃんの雨降りだ。

外仕事はぜんぶ中止と言うか、濡れるので何もする気にならない。
日がな一日、何をして過ごそうかね。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 13℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

20年後にまた繋がった不思議な縁




昨日は陽ざしがヤバかった。

雲一つない青空で、ギラギラ太陽がジリジリと肌を攻めてくる。
薪場での玉切り、一昨日やっておいて良かった。






午前中に薪の引き取りがあって、軽トラックに1立方m分積み込んだんだが、
ビニールハウスの中は暑いのなんのって!

1時間も中にいたら、干からびてしまいそうだ。


薪場には、割りっ放しで雨ざらしの薪があって、
それをビニールハウスに仕舞おうと思ってるんだが・・・

今日も晴れマーク、本当にやれるのか?



 


昨日は午後から、新築案件で一級建築士と打合せをしてたんだが、
縁というのは不思議なもので、旧宅の時に世話になった建築士だったりする。

もう20年も前のことなんだが、あの頃は東京に住んでいたので、
打合せの度に遠路はるばるご足労いただいて、恐縮と言うか今でも感謝してる。


それはそうと、お互い歳をとったなぁ~(笑)



 
■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 15℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

さってばさーにチェンソー積んで薪場へGO!(玉切り日和)




世界一高い税金を何とかしろと、自工会が減税を求めていくらしいが、
まったくその通りで、ガソリン税も何とかしてほしい。

税率は高いし二重課税なんてふざけ過ぎだし、
それから、オイラのガソリンである酒税もそうだし、何とかしろよ(笑)


 



きのうは薪割会メンバーのなべちゃんが、アポなしで突然遊びに来た。

先日の雨で崩れた庭の復旧のために、ホームセンターまでU字溝を買いに行こうかと、
お出かけ前の一服、煙草を吹かしているところだった。


もし家にいなかったとしても、上の畑や裏山で何かしら作業してることが多いし、
然もなくば、薪場で時間をつぶしているかも知れない。

薪割会メンバーなら、そのあたりのことは知っているので、
インターホンで応答が無ければ、探し回ってくれるに違いないんだが・・・

昨日は、あと5分来るのが遅かったら会えなかった。



 


小一時間ばかし、お互いの近況を交えて雑談していたら、
今年はまだ原木を調達していないと言う。

自宅の壁の補修をするために足場を組むので、壁際の薪棚を移動しなければならず、
空いてる棚に薪を補充できないでいることが分った。


それなら報酬は玉薪ってことで、玉切りの手伝いをしない?

と言うことで話がまとまり、さってばさーにチェンソー積んで薪場へGO!
因みに、さってばさーってのは方言で、即決実行のことね(笑)






昼から3時間の成果はと言うと、丸太を40本切って200玉が出来た。

丸太の山は全体の1/5が無くなって、
玉はトップの写真、2列に積み上げて3立方m半と言ったところか?


薪場には適度な風が吹いていて、玉切り日和だった。



【おまけ】

これって、本当のことなんじゃないかと思えてきた。
すごい考察だと思う。





■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 15℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

塩化マグネシウムのおかげ? 1日1食にしないとダメ?




昨日は風の強い時間帯もあって横殴りの雨、ちょっとした嵐だった。

朝から本降りが続く中、短時間だったが何度かの土砂降りにも見舞われて、
河川洪水と土砂災害の大雨警報が出ていたほどだ


閑居の庭も被害があって、整地したばかりの土の一部が流されてしまった。
またやり直し、降り過ぎは勘弁してほしいワ。

次は水の流れも考慮してやらないとなぁ~


でも、今回の雨のおかげで、どこをどうすれば良いのかが分かっただけでも儲けもの、
物は考えようってことで、U字溝を買って来ようと思う。






そんな激しい雨も午後1時には止んで、
3時近くになると、自室の天窓から陽が差してきて俄かに明るくなった。

やっぱし、お陽様ってのはいいもんだ。
たまの悪天候は、ありがたさを改めて実感できるんで良しとしよう。

て言うかさ、人生はそんなことの繰り返しだ。



 


さて、話変わって、塩化マグネシウム(にがり)を摂るようになったら、
足も手もつらなくなった?

手足をつるのは割と頻繁だったのに、3か月前から毎日欠かさず飲んでいたら、
改善されたと言うか症状が出ないので、たぶん、そうだと思う。


動悸もそうで、最近はあまりしなくなってる。
これも塩化マグネシウムのおかげ?

世界も人も創造した神様じゃないので、本当のところは分からんけど、
動悸の酷い時は、オイラの寿命もここまでかと、マジで死ぬんじゃないかと思うほど・・・

若い時には経験したことのない苦しみを味わってた。


いやいや、まだ今年のジャガイモも夏野菜も収穫してないし、
死ぬとしたら、それを待ってからにしてくれみたいな、未練たらたらの覚悟(笑)






食には十分気を付けているつもりなんだが、
それでも現代人の一人として、栄養過多の栄養不足に陥ってしまってるのか?

1日2食じゃまだ摂り過ぎなのか、やっぱし1日1食にしないとダメ?

それも擬い物じゃなくて、本物だけを食べないと(笑)







【おまけ】

難しいけどおもしろい!




 
■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 14℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

5年後じゃ物足りなくて10年後も20年後も30年後も氣になる庭



基本的に、庭弄りが好きなんだろうね。

閑居へ住み替えて4年半が過ぎたが、写真の庭を作り始めてからは3年半で、
5年後を見据えて色々と氣になる樹を植えてきた。


特に表の庭は、真っ新な状態から作ってきたので思い入れも強く大きい。

大した金額は使っていないが、氣の向くままホームセンターで衝動買いしたり、
本当に欲しいものはネットで買い付けたりして今がある。


 



真っ新なキャンバスに描いたデッサンに彩を付けて来たんだが、
残りの人生と言うか、タイムリミットが見えてくると、まだまだ時間が足りない。

想定した5年後なんて直ぐに来てしまう。
20年後、30年後も見てみたいと思ってしまう欲深オヤジなのである。


未来の自分に閑居より愛をこめて!

まだまだ草臥れちゃいない、まだまだカラダはやれると言っている。
そうね、願わくば100歳までは(笑)


 

今日は雨の予報だったので、昨日は外仕事に集中した。

午前中は薪場へ出向いて1立方mの薪を作り、
作業後の暑さに負けてしまい、麦とホップの黒を陽の高い内にガブガブ飲んでしまった。


少しの休憩を挟んで、午後からは畑のパトロール。
ジャガイモと葱が根切り虫の被害に遭っていて、8匹ほど捕殺した。

芽かきした後のじゃが芋を齧られると、予備がないので辛いのよね。
まぁアイツらも精一杯全うしているんで仕方ないが、勝手ではあるが人間側は困る。


夜行性なので、昼間に見回っても簡単には見つけられない。
土を掘り上げて探すしかないんだが、そうすれば実は結構簡単に見つけられるのだ。

これ、毎年のことなんだが今年は特に多い。

もちろん、見つけ次第真っ二つの処刑が待っている。


子供の頃から虫はねぇ、あまり好きじゃなくてね。
今でこそ殺処分しているが、芋虫に触ることなんて考えられなかった。






昨日は本当によく働いた。

最後の作業は、刈払い機を持ち出して芝生を刈り、
刈った芝ゴミをかき集めて袋に詰めたら、凹んでるところに目土を入れてお終い。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 18℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

今年も咲いたニッコウキスゲと蔓日々草(刈払機2タンクで気持ち良い汗をかいた)




一昨日ほどではないが、昨日も5月らしい晴天で、
午後からは外に出て肉体労働、気持ちの良い汗をかくことが出来た。

1時半から5時まで刈払い機を背負っていた。






カラダは正直なもので、相当くたびれたのだろう。

晩酌しながら寝落ちするのはいつもの風景、今に始まったことではないんだが、
きのうは不覚にも、椅子に座ったまま熟睡してしまった。

刈払機で消費したガソリンは2タンク分、
給油の際に煙草を一服しただけで、3時間半ずっと雑草との戦いだった。


裏庭の斜面、広場の畑へ至る私道、竹林の下刈り、そして畑の周りと、
刈らなければならない所が多過ぎて、時々挫けそうになる。

そんな時、シルバー人材センターが頭をよぎる。

かく言うオイラも、既に還暦を過ぎて61歳だ。
希望すれば、いつでもシルバー人材として登録できることに気づいてしまう。

なんてこった(笑)



 


ニッコウキスゲが咲いている。

閑居の裏庭に植えて、今年で3回目の開花なんだが、
これまでで一番多くの蕾を付けてる。




蔓日々草もすこぶる元氣で、庭石の上の窪みに土を入れて、
紫蘭と共に植えたのは3年前のこと、今では石の間を下りてきて平場を進撃中だ。


そろそろ花期は終わりなんだが、
毎年5月になると青と言うか、紫がかった青い花をたくさん咲かせる。

それはキレイなので良いのだけれども、
繁殖力が旺盛すぎて、放っておくとどんどんテリトリーを広げてしまう。

なので、時々切り戻しをしてやらないとならない。



 
■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 17℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

いま紫蘭が花盛り / 漂う雲に癒されながら湯船に浸かる / 理解できないスパイト行動



朝の霧が晴れたら快晴で、昨日は実に気持ちのいい1日だった。


日が長くなって、明るい内から風呂に入るようになった。

浴室の窓に映る青空に流れる雲と言うか、
のんびりと、形を変えながら漂う雲をながめて癒されている。


5分もすると、ガラスが曇って空がぼやけてしまう。

なので、窓を開けて湯船に浸かることもあるが、
そうすると、県道を走る車の音が雰囲気を壊すからのんびりできないのよね。


 



ここへきてようやくと言うか、遅すぎなんだが、
登下校時のマスク着用は、もうしなくていいことになったようだ。

これまで、子供たちを見かける度に可愛そうでならなかったんだが、
見ず知らずのオイラが言ったとしても大きなお世話、誰も耳を傾けてはくれないだろう。

体育の授業でも運動会でも付けさせて、育ち盛りの子供たちは酸欠状態だ。


本来楽しい筈の給食は、黙食と言われ友達と話すことも出来ず、
黙って食べてたって美味い訳がない。

外遊先でも、外国の要人?がやって来てもノーマスクなのに、
政治屋は何ふざけたこと言ってんだか!



 


それにしても、なかなか元に戻らないね。

昨日もホームセンターへ行って来たんだが、着用率は100%だった。
未だにみんな顔を隠したまま買い物してるのよね。


日本人の着用率の高さは、他国と比べても異常らしい。

スパイト行動?

なんだよそれ、そんな心境なんて全くワカンナイし理解しようもない。






3年前に裏庭から表の庭へ移植した紫蘭が花盛りだ。

紫蘭に限らず、何故か山野草は好きなのよね。
山荷葉(サンカヨウ)も咲いて、裏庭ではニッコウキスゲも咲き出した。



■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 16℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )

今の季節に役不足な薪ストーブと単純作業な薪積み




こうも雨ばかり降っているとイヤになってしまう。
西日本は晴れの夏日だと言うのに、こちらは昨日も雨降りで肌寒かった。

雨雲レーダーを見たら、福島県と新潟県の緯度あたりにだけ雨雲がかかっていて、
縦に狭い範囲で完全に狙い撃ちされてるみたい。


おかげで毎晩薪ストーブを焚いての晩酌だ。

3日連続でPV85を焚いていたんだが、昨日の晩はアンコールにしてみた。
薪が多く入るから当たり前だが、あったかいを通り越して暑い。

今の季節にアンコールでは、役不足すぎるわな(笑)






今朝は珍しく寝坊してしまい、5時まで目が覚めなかった。

いつものように起きると直ぐに外へ出て、咥え煙草で庭を歩くんだが、
辺り一面、深い霧に覆われて50m先の田園が見えない。


朝陽を浴びることは叶わないが、今日はようやく晴れそうだ。


 
 


雨降りで外作業が何も出来なかった昨日の午後は、
薪場のビニールハウス内で、割ったまま放置していた薪を積み上げていた。

全部片づけるのに、のんびりやって1時間半かかった。
単純作業過ぎて飽きてしまう。







Trends of Mr. Trump.
Arrive at Kadena Air Base on 5/20.
Arrive at Yokota Air Base on 5/21.
Stay for 10 days.


Trends in Biden.
5/22 Arrival at Yokota Air Base
5/23 30-minute press conference with the Emperor. 5/24 Return to Japan.
5/25 Federal Supreme Court decision invalidation.
Martial law issued.


これが本当なら最高だね。
て言うか、そうであってほしいし、そうであると信じることにする。



 
■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 10℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

無情の雨? ヱビスのおいしい“こととき”ポイントプログラム




昨日は雨が降ったり止んだりで、外での作業は何も出来ず終いだった。

午後になると本降りになり、窓越しに庭の様子をながめたり、
時々外へ出て、下屋土間の椅子に座って煙草を吹かしているしかなかった。

やりたいことは山ほどあるんだけどねぇ~


勤め人だったら無情の雨ってことになるのだろうけど、
そこは自営業の強みと言うか特権で、晴れた日に仕事をさぼりながらやればいい(笑)


そうそう、昨日は緊急地震速報もけたたましく鳴ったな。
大袈裟と言うか大したことなくて、ここいらは震度3の表示が出てた。

でも、そんなに揺れなかったと思うけどね。


 



ようやく赤く色づいてきて、楽しみにしていた苺(とちおとめ)があるんだが、
去年は大丈夫だったのに今年は食べられてしまった。

一羽のカラスに苺の在りかを憶えられてしまったようで、味を占めて通っているのだ。
見つける度に追い払うんだが、また直ぐにやられてしまう。


ずっと見張っている訳にもいかないんで、
防鳥ネットでも買ってきて、覆っておくしかなさそうだ。

3年前に一株だけ買って植えたものが、
今ではだいぶ広がって、裏庭の斜面に2坪くらいはあると思う。






ヱビスビールのキャンペーンに嵌っている。

ヱビスのおいしい“こととき”ポイントプログラム

ビール缶にシールが貼付けてあって、剥がすと裏に数字が書いてある。
それがポイントになるんだが、それをマイページで貯めて好きなコースに応募するのだ。


狙っているのは、12ポイントで応募できるグルメギフトと、
6ポイントのグラスペアセットだったりする。



【おまけ】

この猫とおっさん、いいコンビだわ(笑)

おっさんの足を叩いておねだりする猫が何とも可愛すぎる。



■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 12℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ありがたいやら申し訳ないやら、恐縮至極の薪ストーブ修理




朝に見た天気予報では傘マークはなく、終日くもりの筈だったのに、
昨日は昼過ぎから雨が降りだした。

仕事から戻ったのは15時半だったので、
天気が良けりゃ晩酌までの3時間、外で庭弄りしたかったんだけどね。


昨日の雨で庭も畑もぬかるんでるし、今日も午前中は傘マークが並んでいて、
ヒマな日曜日、外での作業は何もできそうにないなぁ~






昨日は隣町まで薪ストーブの修理に行ってきた。

他社施工のアンコールだったので気が進まなかったんだが、
旧型の2550触媒機ではなくて、現行モデルの2040と言うことで請けたものだ。


写真を見せてもらうと、ダンパーハウジングが歪んでいて、
一見すると過燃焼が原因のように思えたが、拡大してよくみると錆による腐食だった。

使用期間は10年らしいので現行モデルの初期型なんだが、
腐食具合からすると問題は薪にありそうだ。


修理の作業内容としては、ダンパーのアッセンブリー交換になるんだが、
天板もエアマニも分解しなけりゃならない重整備だ。

ダンパーの錆具合からすると、写真で確認できない他のパーツの状態も気になるし、
ボルトの類もすんなり外れてくれるか不安もあった。


依頼されたダンパー交換だけで済めば問題ないのだが、
場合によっては一回で直せず、日を改めて再訪の可能性も考慮しないとならない。

なので、アンコールの点検修理の見積金額は、どうしても高くなってしまう。
ましてや、ダンパーや二次燃焼室の交換になると重整備なのでね。



まぁそんな訳で、昨日は隣町まで行ってきたんだが、
錆びついて素直に回らないボルトが1本あっただけで杞憂に終わった。

経たっていたトップローディングとガラスのガスケットも交換して、
実質4時間の作業、スムーズに事が運んで結果オーライだ。


※作業中は手が真っ黒で、写真を撮る余裕がないので1枚もない。



ご褒美に大好きなビールを1ケースもいただいて恐縮至極、
ありがたいやら申し訳ないやら・・・



 


好みのビールまで解っていただいて、
ヱビス・プレミアムエール、ブログで書いておいて良かったなと(笑)



 
■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 14℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ