薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
21年の中で最初の10年は楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/57d45d07a9ea151a4de1f1877f8806e3.jpg)
今日で一月もお終いだなんて、時の過ぎるのが早すぎる。
あと二週間もすれば、また一つ年を取って六十三歳になってしまうのよね。
薪ストーブ暮らしを始めたのは2003年の冬からだから、
この冬が終わると、丸っと21シーズンを過ごしたことになるんで、年も取るわけだ。
この冬が終わると、丸っと21シーズンを過ごしたことになるんで、年も取るわけだ。
長いような短いような・・・
でも、21年と言ったら、子供ができて生まれてきて成人する年月だ。
そう考えると長い気がしないでもないけど、過ぎてしまうと短い。
振り返ると、リビングが2階にあって、
特に大飯食らいのデファイアントを焚いていた時代、
あの頃の薪運びを、いまの自分がやれと言われたら絶対に嫌だな。
あの頃の薪運びを、いまの自分がやれと言われたら絶対に嫌だな。
薪を組んで焚き付けたり、1日に何度も追加薪をしたりすることすら今は面倒なのに(笑)
薪ストーブ暮らし、最初の10年くらいは本当に楽しかった。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -3℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
メイソンリヒーターを焚かない朝(薪運び)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/f18c4301b25888d9156c94eb055eb6da.jpg)
ビニールハウスの中が手狭になってるので、
昨日は午後から薪を運んできて、空いてる薪棚へ積み上げた。
昨日は午後から薪を運んできて、空いてる薪棚へ積み上げた。
本当は、もっとビニールハウスで乾かしてから運びたかったんだけど、
これから割る薪を保管するスペースを確保しなくてはならないので仕方ない。
これから割る薪を保管するスペースを確保しなくてはならないので仕方ない。
薪棚の陽当たりが悪いところは、生乾き過ぎると梅雨時にカビが生えるのよね。
久し振りにお陽様が顔を出して、きのうは暖かな一日だった。
日中の気温も9℃まで上がり、吹く風はさすがに冷たかったけど気持ちのいい冬晴れだ。
朝の時点で、陽射しが期待できると分かっている日は、
メイソンリーヒーターを焚付しない。
部屋は、太陽からの光の恵みで暖められるから、夜だけ焚けば十分なのだ。
今日も朝から晴れそうなので、
メイソンリーヒーターは昨晩からの余熱だけで火は入らない。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -3℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
和歌山産の有田みかんとアルミ三脚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/d615ee96ea1d35f84dc1eace58e32f40.jpg)
ビタミンCを補うために、毎食ひとつずつ食べ続けている温州みかんなんだけど、
お気に入りだった和歌山産のきびマルみかんが完売で、
お気に入りだった和歌山産のきびマルみかんが完売で、
今年はもう入荷しないと言われてしまった。
そろそろ温州みかんもお終いなんだけど、ネットでは晩生品種がまだ売られていたので、
同じ和歌山産の有田みかんの特選(秀)3kg詰めを一箱注文した。
同じ和歌山産の有田みかんの特選(秀)3kg詰めを一箱注文した。
いくつ入っているのか知らないけど、たぶん20個以上はあるだろう。
届いた温州みかんが無くなる頃までに、嗅覚が戻ってくれたらいいんだけどね。
前から欲しいと思っていた造園用のアルミ三脚を買った。
去年から庭木の剪定を自分でやるようになったんだけど、
玉造の大きなものになると手が届かなくて、脚立を使うしかなかった。
玉造の大きなものになると手が届かなくて、脚立を使うしかなかった。
でも、裏庭は斜面なので、四本脚だと不安定でコケたら怪我をするリスクがあった。
去年はなんとか間に合わせで脚立で作業したけど、怪我をしてからじゃ遅い。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -1℃ 内気温 22℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
懐かしい駒ヶ根と行方知れずの嗅覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/987f0a6ab27fadda56737c7174db173a.jpg)
ここは駒ヶ根、懐かしい写真だ。
2010年の5月のある日、ファイヤーサイドへ遊びに行った時に撮った唯一の一枚だ。
駒ヶ根へ行く時はいつも車で、一泊二日の旅行で行っていたんだよね。
毎年ではなかったけど、ファイヤーサイド詣でが楽しみだったし、伊那谷には友達もいた。
毎年ではなかったけど、ファイヤーサイド詣でが楽しみだったし、伊那谷には友達もいた。
発症から十五日、熱が引いてからは十二日ほど過ぎてるんだけど、
味覚は戻っているものの、嗅覚の方が今も行方知れずで、まだ帰って来てくれない。
味覚は戻っているものの、嗅覚の方が今も行方知れずで、まだ帰って来てくれない。
昨日あたりから、檸檬やみかんの柑橘系の香りは微かに感じるようにはなったんだけど、
今回の嗅覚障害は酷く重症みたいで、憂鬱な日々が続いている。
今回の嗅覚障害は酷く重症みたいで、憂鬱な日々が続いている。
晩酌の酒がまずいのが一番堪えているけど、朝食のご飯も味気なくて参ってしまう。
味噌汁も湯気に鼻を近づけて、やっと味噌の匂いのようなものが判るような感じ(苦笑)
炊き立てのご飯と味噌汁、最高に幸せの時なんだけどなぁ~
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 1℃ 内気温 22℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
冬の快適温度は何度?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/53/dd43c69363df86c4d9c45c6ba04b66a7.jpg)
冬の快適温度で検索すると、概ね18~22℃と言うのが回答のようだけど、
個人的には、中央値の20℃だと炬燵に足を入れていても、少し肌寒く感じてしまう室温だ。
個人的には、中央値の20℃だと炬燵に足を入れていても、少し肌寒く感じてしまう室温だ。
たぶん、動かずにじっとしているからなんだろうけど、
家の中でカラダを動かすとなると、掃除でもするしかないんだけど(笑)
家の中でカラダを動かすとなると、掃除でもするしかないんだけど(笑)
メイソンリーヒーターを一日二回、朝と晩に焚くようにすると、
外がどんなに寒い日でも、LDK(44畳)の室温を常に20℃以上をキープしてくれる。
外がどんなに寒い日でも、LDK(44畳)の室温を常に20℃以上をキープしてくれる。
つまり、世間並みの快適温度を24時間いつでも保っていることになる。
このことは確かに凄いことだと思うし、
メイソンリーヒーターを設置して本当に良かったと思ってる。
ただ、薪ストーブで長いこと暖を取って来た過去の暮らしを忘れることは出来ないと言うか、
暑くなり過ぎる欠点はあるものの、すごくあったかい空間は悪くないのだ。
過去の栄光に囚われて、現実逃避している哀しい人みたいで嫌なんだけど(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 1℃ 内気温 22℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
平日でも一日二回焚きのメイスンリーヒーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/315c71e3432292f92bb60b44e8a3cd95.jpg)
昨日も寒い一日で、最高気温はプラスの2℃まで上がったものの風が強くてね。
体感温度的には一昨日よりも寒かったかも知れない。
夕方にはまた氷点下になり、まさに冬って感じで少し嬉しかったりもする。
今シーズンは暖冬気味だったので、家の中で焚火のありがたみが足りなかったのでね(笑)
今シーズンは暖冬気味だったので、家の中で焚火のありがたみが足りなかったのでね(笑)
ここのところ、そんな天気が続くので、平日でもメイソンリーヒーターは一日二回焚き、
朝と晩に火を入れると、やっぱり部屋は暖かくなる。
朝と晩に火を入れると、やっぱり部屋は暖かくなる。
とは言っても、室温は22℃キープなので、「あったけー」ではなく「寒くない」だけどね(笑)
それでも、その暖かさを得るために必要な薪の量は、薪ストーブよりも少なくて済むし、
なんといっても、薪くべから解放されてることが本当に助かってる。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 0℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
倒れて危篤、持ち直してまた危篤の終末医療
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/ebbac63d87c21fc00fdd8085455ae9c5.jpg)
義父が5日前に倒れて救急搬送され、なんとか命だけは繋がってるんだけど、
虫の息と言うか、自力呼吸がやっとと言う感じで、意識は戻らないまま病院で寝たきり状態だ。
虫の息と言うか、自力呼吸がやっとと言う感じで、意識は戻らないまま病院で寝たきり状態だ。
心肺停止、酸欠の時間が長かったので、それが致命傷なんだろう。
痛いとか苦しいとか、神経が生きていて自覚が無ければ良いのだけれど、
ここまで来たなら、もう大往生でいいんじゃないかと、早く楽にしてあげたいんだけどね。
ここまで来たなら、もう大往生でいいんじゃないかと、早く楽にしてあげたいんだけどね。
それに、家族の負担も考えると、娘二人がフォローしているとはいえ、
義母もそれなりに高齢だし、肉体的にも精神的にも大変そうで、そっちの方が心配だ。
きのうも危篤状態になって、病院から緊急の呼び出しがかかったんだけど、
結局、心臓が持ち直して自力呼吸を続けているようだ。
結局、心臓が持ち直して自力呼吸を続けているようだ。
人工呼吸器などの延命治療はしないと告げてはいるものの、終末医療はなんとかならんかね?
メイソンリーヒーターのあるリビングでも、夕方には21℃と肌寒かったので、
早く部屋を暖めたいからノルンを焚きつけて、メイソンリーヒーターの補助暖房とした。
早く部屋を暖めたいからノルンを焚きつけて、メイソンリーヒーターの補助暖房とした。
暖まってしまえば、あとはメイソンリーヒーターが保温的な役目を果たしてくれるので、
朝までゆっくりと時間をかけて冷めるので、氷点下の朝でも寒くない。
朝までゆっくりと時間をかけて冷めるので、氷点下の朝でも寒くない。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -2℃ 内気温 20℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
あと何日かかるんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/5d0204c3cb49b86f532db4677a5b1335.jpg)
同じような風邪を引いた人が周りに何人かいて、
完治までの日数を尋ねると、みんな口をそろえて言うことは同じだった。
美味しく食べれるようになるまでは、二週間かかると言うものだった。
つまり、味覚障害が治るまでの期間のことなんだけど、発症から既に十二日が過ぎてるし、
熱が下がってからも九日になるので、そろそろだと思うんだけどね。
熱が下がってからも九日になるので、そろそろだと思うんだけどね。
ホワイトベルクが底をついたので、きのうは買い出しに出かけた。
本当は、それだけ買って帰るつもりだったんだけど、
洋酒コーナーをながめていたら・・・
嗅覚が戻った暁には、なんとしても美味いウイスキーが飲みたい衝動にかられ、
大好きなシングルモルト、グレンフィディック12年を掴んでしまった。
大好きなシングルモルト、グレンフィディック12年を掴んでしまった。
それだけで止めとけば良いものを、安い酒が他に一本あってもいいかなと・・・
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -2℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
新時代と温度計の買い替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/21504e4cc62cfbe0de050558fb1b81d1.jpg)
アメリカが、ようやく表向きにもトランプでまとまり始めたと言うか、
全て予定通りに収まるようだ。
人類史上最大のイベント、演説を聞いてるといよいよ感がひしひしと伝わってくる。
浄化も既に終わり、たぶん裏ではもう新時代がスタートしているんだと思う。
今日の写真はメイソンリーヒーターの温度計だ。
レンガの表面温度を計測するために、取付けていた市販品の温度計は、
朝と晩の二回焚きをすると振り切れてしまうことが分かって、どうしたものかと考えていた。
朝と晩の二回焚きをすると振り切れてしまうことが分かって、どうしたものかと考えていた。
表面を計測するなら、MAX100℃で振り切れることはない筈なんだけど、
プロープを差し込んで計測しているので、表面から5cm内部の温度を感知してしまうのだ。
プロープを差し込んで計測しているので、表面から5cm内部の温度を感知してしまうのだ。
結局、測定レンジの広い温度計に買い替えることにした。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 3℃ 内気温 22℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
冬を忘れてしまいそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/88/c8102660f2f6af8056aec018b3cc9ad7.jpg)
大寒の頃に大雨だなんて、今年の冬はイカレてるね。
冬の雨は暮らし的には悪くないと言うか、大雪は勘弁して欲しいのでね。
その意味では雨も歓迎しないこともないけど、
なんだか拍子抜けと言うか、冬だと言うことを忘れてしまいそうだ。
きのうの昼間、雨音を聞きながら写真整理をしていたら、
懐かしいポルシェ911の写真が出てきた。
懐かしいポルシェ911の写真が出てきた。
このポルシェは、売ってしまったことを今も後悔している。
でも、所有し続けることには無理があったし、閑居には旧宅のようなガレージもないしね。
でも、所有し続けることには無理があったし、閑居には旧宅のようなガレージもないしね。
振り返ると、過去に乗ったどのクルマよりもポルシェは楽しかった。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 5℃ 内気温 23℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ |