薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

GRAPPA グラッパ という酒

95年から始めたインターネットの世界は、ボクにとって実にインポータントでインタレスティングで、つまりはとても価値のある情報なのはもちろんのこと、コミュニケーションと新たな友情を育んでくれた。 仕事もそうだが、特に薪ストーブという共通の趣味の世界で、お互いの利害関係なく素直な気持ちで知合えたことはとても大きいことだ。

そんな友人の一人、ここではハンドルで書くしかないのだが、Takake さんから嬉しいプレゼントが届いた。 それは、はるばるイタリアの地から持ち帰ってくれた酒だ。 飲ん兵衛なボクのことを旅先でまで覚えていてくれて、と言うか、思い出してくれて、そんな気遣いがとても嬉しい訳です。 ホント、これ以上の喜びは滅多なことじゃありませんです。

で、いただいた酒はボクにとって未知の酒だ!

グラッパ(GRAPPA)とは一括りに言ってしまえるような単純な酒の名称じゃなくて、ブランデーの一種ではあるけど、ウヰスキーやブランデー、ウォッカとかジンといった酒の中のカテゴリー分け的な名称なのだ。 もっと言えば、ウヰスキーの中ではスコットランド産だけが唯一スコッチと呼び冠されるようなことに近い、つまり、グラッパと呼んでよいものはイタリアで作られたものだけと決められている訳です。 だからフランスのマールはグラッパにはなり得ない。

そんなグラッパだが、だからといって決して高級酒ではないんじゃないかと思う。 ブドウの搾りかすを発酵させたアルコールを蒸留して作るという製造方法からすると、所謂イタリアの大衆酒の部類なんだと思われる。 もちろん、その中でも階級はとうぜん存在するのだろう。

早速、飲んでみた。 結論から言うと 未知の酒は美味かった! ということになるのだが、せっかくだから、その具体的な味わいについてはまた次の機会に書くことにしよう(笑)

つづく・・・






いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

金属製キャタリティックコンバスター(触媒)登場

Condar というアメリカの暖炉・薪ストーブ用の触媒製造メーカーがあるんだが、 クリーニング・ケアガイド のPDFファイルを見ると、その中で使ってる画像が日本の取説パンフなどと一緒なんで、たぶん Candar は日本で言うところのバーモントキャスティングスやダッチウエストの純正触媒の製造元なんだろう。

先日届いた2009年のバーモントキャスティングスの総合カタログでは、触媒(キャタリティック) の交換パーツとして従来のセラミックにプラチナやパラジウムをコーティングしたものが姿を消して、セラミックの代わりにステンレスを躯体とした触媒に入れ代わっていたりする。 今後バーモント系の純正触媒は順次ステンレス製に変更になるってことなのかな。 とすれば、アメリカではバーモントもダッチも会社は同じなんで、ダッチの触媒機もいずれステンに移行するってことになるんだろう。

ところで、耐久性はどうなんだろう?
薪焚亭のアンコールは2シーズン持てばマシなくらいに今までの触媒は破損した。 その破損原因はセラミック自体に問題があるということではなくて、いつも焚き過ぎ? によるものなのか、熱で金属枠が酷く歪んで、それが原因でセラミックが割れてしまっていた訳だ。 と言うことは、今度の触媒は全て金属なのだから、歪んでも何しても、触媒としての機能自体は損なわれないってことになる? 使い倒せるってことか! ならば新製品大歓迎ってことでOKだな(笑)

で、思い立ったら吉日、早速 Condar さんとコンタクトとってマス(笑)
今のところ良い感触の返事もらってるんで、あとは仕入れ数量とそれに対しての価格提示を待つだけです。

ちなみにアメリカでの小売価格はアンコール用が249ドルで、イントレビットが133ドル、そしてダッチの丸型が165ドルだ。 丸型は製造しやすいのか四角に比べて割安です。 構造的にも丸の方が歪みにくいし、ダッチの方が価格的なことも含めて断然優位ですな。 送料その他の輸入諸経費を加味して、果たしてセラミック品と同価格帯でいけるかなぁ~ おそらくダッチは大丈夫だろう。 バーモント系は為替にもよるけど少し高くなるかも?!

Condar の触媒ホームページ】


いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。

薪ストーブの触媒キャタリティックコンバスター
薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 8 ) | Trackback (  )

簡単すぎるかな?

これ何だか分かります?

画像から、どこにある何なのかまで分かります?


いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

ずんだ生クリーム大福

仙台駅に降り立つと3つの土産品の名前がやたらと目に飛び込んでくる。 牛タンと萩の月、そしてもう1つが ずんだ大福 だ。
これはまだ食べたことがなかったので、何となくお店に吸い寄せられて結局買ってしまった。 8個入りで800円也。

知らない人も多いと思うんで一応説明しときますと、ずんだ ってのは枝豆をすり潰したものであります。 従いまして、ずんだ生クリーム大福 ってことは、風味豊かな すり潰した枝豆と生クリームを白玉粉のお餅で包み込んだもの ということになりますですね。 で、本当に中身がそうなっているのだろうか? ってことで切ってみました(笑)

はい、これが美味しさの三層構造だそうです。

添付のパンフレット写真のような訳にはいかないが、これで三層構造は確認できましたよ。


枝豆の味と生クリームのコラボってのは新味覚として確かに美味いんだが、こんな小っこくて1個100円は高いよなぁ~ 1口サイズとでも申しましょうか、直径約4センチメートル、体積は鶏の玉子の1/2程度、フツーの大福餅の1/3くらいの大きさですかね。 とにかくもったいないので、貧乏性のボクはちょこっとずつ4口で食べたのでありました(笑)


いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

馬刺し

馬を食うだなんて、何て残酷なんだろう! 馬を見てるとそう思う。
牛を食うだなんて、豚を食うだなんて、鳥を食うだなんて・・・ たぶん、牛も豚も心があるに違いない。 と、思っているから、哀しい目をしていると気づいているから、残酷だと思うのだろう。

いただきま~す! と言って、命いただいてることを忘れないようにしなくちゃ!

UBS(スイス銀行)がアメリカ国に陥落した事実は、ボクには全然関係ない世界の出来事だけど、秘匿性を誇っていたUBSの秘密口座が陥落したということは、国家による収奪が今まさに始まったということを意味するのだろう。

相変わらず好き勝手な人間社会だ。 相変わらず歴史は繰り返されそうだ。

アメリカは1ヶ月に50万人のSpeedで失業者が増殖中だし、ブラジルでは12月、65万人が失業した。 中国は金融収縮以来1,000万人もが失業したと言っている。 日本の12月の輸出は前年比-35%だ。 今はまさに1929年に始まったと言われている世界恐慌の真っ只中、まるで1930年にいるみたいだ。

ということは、今年から来年、そして再来年と、とにかく酷いことになりそうな気配があるってこと。 日経平均はだらだらと6,000円割れを目指しているのだろう。

明日、無事にまた飯が食えたら、酒が飲めたら、それだけでいい。 いつもボクの願いはささやかなんだが・・・


いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 4 ) | Trackback (  )

FA225とブルーフレーム

薪焚亭の階段ホールの壁はH鋼の梁の厚みを利用した本棚になっていて、子供たちは階段に腰掛けてよく本を読んでたものだ。 1番下のチビだけは今でも時々図書室な空間として利用していて、ペタンとしゃがんで心地良さそうに本を開いている。

南向きだから日中は陽もよくあたるし、真下では薪ストーブを焚いてるから、特に寒い冬の間はここが1番吾が家で快適な空間だったりするのかも知れない。

FA225からの暖気は踏板の段差隙間を抜けて上階を暖める。

FA225をたった5坪の空間で焚いてるってのは、普通に考えればかなりオーバーパワーのはずなんだが、3階まで吹き抜けてる階段ホールと空間を共にしているから、実際には丁度良いってことになってる。 この暖房ロスはかなりデカイと思うのだが、家全体で考えると薪焚亭の場合に限ってはうまい具合にプラスに働いてるから面白いもんだ。

たとえ真冬でも陽のあたる日中に限っては、今シーズンからリビングで使い始めたブルーフレーム(小型の灯油ストーブ)を焚いてやると、それだけで2階は暖かく過ごせてしまうこともあるくらいだ。 偶然の産物なんだけどね(笑)


いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

薪ストーブの炎を眺めてたらいい

毎朝5~6時頃に起きだして珈琲を飲み、今の時期なら薪ストーブに火を入れたり、寝てる間に届いたメールチェックやらの仕事をしている。 そしてだいたい決まって7時50分になると、くだらない民放のニュースバラエティ番組 (特ダネ とか 特に 「みのもんた」 の朝ズバ は酷い) を、うんざりしつつも裏読みしながら朝食というのが平日のボクの日課、と言うか、1日の始まり方となっている。

今のテレビはどうしようもない。 テレビはもう要らないな。 と、見る度に思う。 政治も経済もインチキ偏向報道ばかりで、重要な情報はインターネットで得ているボクに裏読みさせるようなポジションでしかないってことが、既にテレビは終わってるって証拠だ。 娯楽を通り越して白痴化促進の機械でしかないと思う。 テレビばかり見ていると、子供たちはまず活字を読まなくなり本を手にしなくなるに違いない。 そしてそれは自分で考えることを止めてしまうことにつながっているような気がしてならない。 現に吾が家の子供達も例外ではなく、自分で物事を決定できない傾向にあって情けなくなることが多い。 もちろん、そういう風に育ててしまった親として反省することが多いことも事実なのだが・・・

8時15分になるとくだらない民放は捨てる。 それは 「おはよう世界」 を見るためだ。 イギリスBBC、アメリカCNN、スペインTVE、そして最後にリアルタイムのアメリカABCを見る訳なんだが、4局でたったの40分だけど、それでもまだこちらの方が日本のテレビよりもはるかに多くの、世界の重要なこと、真実に近いことを伝えてくれている。 せめてこのくらいの内容ならボクは見たいと思うのだ。

いずれにしても日本のテレビはどうしようもない訳で、愚かなテレビ番組、漫然だらだらと見続けて、貴重な人生の時間を無駄にしたくないものだと思う。 その点、ながら族が可能なラジオなら、時間もそれなりに有効に使えるから、民放でもまだマシだとは思うが・・・

テレビなんか見てるより、薪ストーブの炎を眺めて物思いにふけること、いや、たとえただぼんやりと眺めているだけだとしても、その方が極めて健全に違いないと思う。 決して思考停止にはならないはずだからね。


いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

ケンとメリーのスカイライン

ハコスカのGTRもそうだけど、ケンメリのGTRの現存数はもっと少なさそう。

免許を取った頃、確かスカイラインはケンメリからジャパンになったばっかしだったような・・・ 高三のあの頃、早くクルマが欲しくて欲しくてたまらなかった訳だが、何のことはない一番の理由はデートカーが欲しいということだったんだな(笑) 男は女を、女は男を求めるってのは極々自然なこと、だからボクは基本的に女を絶つ宗教は嫌いだ! 話がそれた(笑)

ずっと続けた新聞配達も、うだるような暑さの夏休みも、カチコチ凍える冬休みも、ずっと辛いバイトを続けられたのはそんなクルマが欲しかったからだ。 もとい、バレバレのデートカー欲望ってこってす(笑)

もちろん新車じゃ買えないからセコハンってことになるんだけど、候補はいくつかあって、その中の1台がケンメリの2000GTだった。(画像のミニカーはGTR) あとは、セリカLBの1600GT、ギャランGTO、コスモAP などの中古車(ちゅうぶるしゃ)が当時の現実的なクルマだった。 で結局、当時としては豪華なパワーウィンドウなどの装備が充実していたマツダのコスモAPの白を買っちゃうんだけどね。

本当はあの頃一番欲しかったクルマは別にあって、ポルシェとかフェラーリ、ランボルギーニなどの超非現実的スーパーカーなクルマでもなかったけど、それでもちっとも現実的ではない絶対に無理な、BMW-E21 と国産の いすづ117クーペ だった。 これらはセコハンでも高過ぎてぜっ~たいに手の届かない、スーパーカーに次ぐ憧れの車だった。

今でもボクはクルマ好きな方だと思うけど、実は新しい車にはまったく興味がなくて、いつも80年代とか90年代前半のクルマばかり乗り継いでる。 さすがにそれより古い車となると、欲しいのがあっても既にパーツが手に入らないとか、メンテナンス等々にも相当お金がかかるし、それに日常の足として使うにはあまりにも現実的ではないから手は出せないけどね。

それはそうと、今の若者はクルマに興味がなさそうだなぁ~ メーカーが出すニューモデルは毎回ツマンナイ車ばっかしだし、と言うか、90年代半ばでクルマは終わっちまったように思う。 没個性、どれもこれも同じでね。 それにマニュアル車が殆どないってのもツマンナイことの一つだ。 ますますクルマ離れ?なんだろうなぁ~ それに、若者は車以外にお金がかかりすぎて車どころじゃないのかもしれないね?! 憧れとか所有する喜びやステータスなんてことは車にはもう無くて、クルマは単なる道具でしかない訳だ。


いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 6 ) | Trackback (  )

薪ストーブは薪が全てなんだけど・・・

とは言っても、あまりに漠然としたテーマだよね。 でも、結論として確かにそうなんだ。 薪の状態、薪作りに手抜き、というか、妥協があると薪ストーブは半分死んだも同然・・・ 6シーズン焚いてみたけど、言えることはやっぱし変わらない結論として、薪が全てなんだよね。 割る太さにもよるけど、妥協しない薪作りは乾燥期間が半年じゃダメ、せめて1年以上の乾燥期間が必要ですよ。 大割なら1年半~2年乾燥がベストでしょう!

そんな薪があるとして、途切れること無く薪ストーブを24時間火入れっ放しで焚くのは、福島県郡山市では12月と1月のせいぜいが2ヶ月間だけだ。 その間、薪の消費を気にしないでふんだんに焚けるなら、実に燃焼効率の良い焚き方、暖房器具としての薪ストーブなんだが、その2ヶ月間以外の時期、つまり連続運転では暑すぎてしまう時期に、暖房器具としての能力からする、というか、必要暖房に見合った焚き方をして薪の消費、燃焼効率を2ヶ月間と同様に良くする焚き方ってことになると、これは正直、経験則によるものでしかない。

真冬に家族で外泊した時、帰宅時には薪焚亭はすこぶる寒い。 重量鉄骨造のヒートブリッジ負の効果は、そりゃもう大したもんです(苦笑) 外気温との差が+5度程度しか暖かくない家となっている。 つまり外気が0度なら5度ってことです。 ホント寒いっす(笑) そんな冷え冷えの吾が家を通常の室温と言うか、全館20度超えの快適空間に戻すためには、そりゃもうガンガン焚いても半日仕事となる訳です。 果たして、この時のエネルギー効率はと言うと、とにかくすこぶる最悪です。 薪がいくらあったって足りないってな程にどんどん消費する訳です。 でもこればっかりは致し方のないことです。

対して、厳寒期以外の焚き方はどうかと言うと、24時間焚きっ放しの時期(12月、1月)と、上述の冷え切った部屋から焚き始める状況との、ちょうど中間に当てはまる訳です。 部屋は冷め切らずにそこそこ暖かい、けれど、焚き始めと同じようにダンパー開放の熱効率の悪い煙突排気放熱を余儀なくされる訳です。 それでも、完全に冷え切ってしまった薪ストーブへの着火(別荘などはいつもコレですね)よりも、朝晩だけでも焚いてる中間期の方がまだ効率的には良い訳です。 煙突内部も薪ストーブ本体も一応はスタンバイOKな状態ですからね。

で結局、燃焼効率、熱効率の観点で言うならば、厳冬期の24時間焚きっ放しの連続燃焼が一番いろいろと効率は宜しい訳です。 焚付時の無駄がないのですから当然です。

その上で、薪の消費量からする効率としてだけで考えれば、24時間連続燃焼と、中間期の焚き方とではどっちが効率良いのでしょうか? もっと言えば、どっちが経済的にも効率良いのでしょうかってことですが・・・ 経験的結論からすると、厳冬期以外の中間期に於いて、薪の消費量を加味しての暖房効率は? たとえ焚付時の熱放出ロスがあったとしても、その都度適宜に焚付ける、と言うか、必要に応じて焚くという、つまりは連続燃焼しない方が良いということです。 つまり暑すぎる程焚く必要はない訳ですから、追加薪しないで熾きのまま放置するってことです。

果てさて? その見極めはと言うと、これはもう経験則以外の何者でもありません。
言いたいことが果たして上手く伝わったでしょうか? という訳で今朝も十分な余熱の薪ストーブに、これから細薪をくべるとしましょう。


いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 5 ) | Trackback (  )

ケルプ鶏から備蓄米まで

安全飼育の ケルプ鶏 ってやつなんだが、比内鶏や名古屋コーチンなんかと違って知名度は殆どない、と言うか、まだ売り出したばっかしなんだが、まぁとにかく地産地消ってことで応援したいし食べたい訳だ。 で、さすがはケルプ鶏、広々鶏舎育ちだけのことはある。 肉質も味も風味もちゃんとイイのだ。 有名鶏だと偽装もありえるが、けるぷ鶏なら今のところまがい物を掴まされる心配もなかろう(笑)

一昨年から偽装の暴露が続き、中国産は元より、日本の食の安全神話さえもガタガタと音を立て実にあっけなく崩れちまった訳なんだが、昨日も書いたとおり、それでもまだ食べていられるだけマシだと思ったりもする。 日本の食料自給率はカロリーベースで39パーセントで、実に61パーセントは輸入に頼っているのだから。

金融恐慌はアメリカ国ばかり報道されてるが、何とイギリスのメガバンク、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)が破綻寸前、と言うか、実質は破綻しているみたいで、280億ポンドの赤字ってことらしい。 これってアメリカのシティより酷いんじゃない? こりゃロンドンも相当にヤバそうです。 ポンドもダメ? ドルもダメ? ユーロ圏はドイツとフランス以外はまともな産業も殆どないから、全体としてユーロもダメ? 世界はどうなってしまうのでしょうね?

で、おまけに世界大恐慌は最悪の世界同時食糧危機へと向かっちゃったりしたら・・・ 日本はどうする?
そうなったら、「余ってる米があるだろ」 って言うかも知れないけど、みんなが米に殺到したら当然今の価格じゃ手に入らない、相当高くなるだろうね。 だったら今のうちに備蓄しようか! ってんで調べてみたら、真空パックの米はせいぜいが半年しか保存できないようで、これじゃ話にならん(笑) でも調べていくと1つだけあった。 常温で5年間も長期保存が可能な米だ。 冬眠米 って名前で販売されてて、どうやらこれは単純な真空パックじゃなくて、炭酸ガスを封入して どうのこうの・・・ と言うことらしい。 よっしゃ~ この米を備蓄してみっかー(笑)

そういえば H5N1型の人から人へ感染の鳥インフルエンザは、いつ流行ってもおかしくない状況だって聞いたし、そうなると3ヶ月程度は篭城覚悟ってことになるんだろうしね。 やっぱし備蓄米は必要だな。 とりあえず日本人は米と塩と味噌があれば生きていける。 それと出来たら鰹節が欲しいね。 削り器も一応持ってるし、よっしゃ~ 鰹節もあと5本くらい買っておこうか(笑)


いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
« 前ページ