薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
サーターアンダギー 07

![]() |
![]() |
うまいぞシナモン!
![]() |
参考:シナモンは熱帯に生育するクスノキ科の常緑樹の名前で、樹皮をはがして乾燥させたものが香辛料となっている。
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
薪割本格始動!そして皮を剥く

けれど、そろそろタイムリミット! 今ある薪だけでは来シーズン用に足りないから、遅くとも5月一杯で割らなくちゃならない。
だから今頃薪割のピークを迎えている訳で・・・
![]() |
![]() |
丸太の芯だけでなく樹皮との間にも割と水分が多いし、樹皮は乾きを防ぐ役割でもあるから薪の熟成過程では邪魔な存在だし、それにそこには虫も棲んでいることが多いから、皮が剥がれるということはボクとしては大歓迎な訳で・・・
来シーズンは意図的に、また1年放置丸太にしようかなぁ~
皮を削ぎ落とすには グレンスのワイルドライフハチェット が大活躍してくれた。
![]() |
至福の時なのであ~る(笑)
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
ファイヤーコンバット CW-031

このグローブ、とても優れものなんだけど~
長所が欠点なのだー
フィット感はすんばらしい(笑)
摩擦の激しい部分は補強されていて、何せ厚さ0.5ミリの牛皮製なんだからね。 もともとファイヤーマンの救助競技用に開発されたグローブだけのことはあって、装着感はすこぶるいいのだ!
だけど結局は0.5ミリが仇となる。
趣味が薪割という、ボクのようなヘビーユーザーには重宝なんだが耐久性が不満、しかしフィット感は捨てがたい(笑)
![]() |
![]() |
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 3 ) | Trackback ( )
なにわ流たこるスープ

ビアレストランKPOキッチンで、とりあえずビールのあとにボクが注文した物は、たこ焼きのスープバージョンという、真っこと けったい奇妙な食物でね、でも大阪だし、たこ焼きだし、写真では美味そうに写っているしで、どうせだからそんな変り種でも食べてやろうと思った訳なのだ。 写真のとおりで要するにコンソメ風スープの中に、たこ焼きが4個入っているものだ(2個食べた後で撮影) ありきたりじゃない、創作たこ焼き~ ってなものさね。
たこる君とか言う大阪ローカルのキャラクターイベント開催中ということで、それにちなんだ? 確か期間限定のメニューだったかな・・・ なにわ流たこるスープ? みたいな名前だったはずだ。
肝心のお味の方はというと、ボクの予想通り結構イケてる美味いものだった。 ただ、これは暖かい内に召し上がる、タコ焼きがふやけない内に食べることが肝要かな。 もっとも、ふやけた天ぷら蕎麦、又はうどんが好きな向きなら話は別だけど(笑)
何がどんな風に美味いのかって説明は、大体想像できると思うから割愛(笑)
![]() |
![]() |
街の中を水が流れているというのがいいね。 かつて水運で栄えた大阪ならではの名残りだろうけど、水路がある風景にボクは惹かれてしまう。 これで水がキレイならもそっと良いのだけれど(笑)
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
今年も早いぞ七釜戸

3月初旬、薪棚製作のそばづえを食らわされ鉢植えにされちまったナナカマド君だったから、健康状態が心配だったんだけれど、大丈夫、元気一杯葉っぱを広げているようだ。
![]() |
![]() |
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
キラキラ飴とたこ焼きが好き

差し詰め 花より団子 ならぬ 飴 ということだ(笑)
お目当ての キラキラ飴 を手に入れたら次はやっぱし たこ焼き! ここで引っかかるのがお決まりのコースでね。
吾が家族は、焼きそばやお好み焼き、いか焼やクレープなんかよりも断然 たこ焼き がお好きなようで、結局4人で2パック16個を平らげて、あまつさえ1パックはお土産と称してちゃっかりお持ち帰りー の抜け目無さなのだ。
![]() |
食べてみりゃ確かに美味いな。
![]() |
そして最後の締めくくりはというと、去年初めて食べて感動の沖縄銘菓、 サーターアンダギーは美味いぞ のおじさんおばさんが今年も定位置に店を構えていたから決まりだね。
![]() |
つづく
さくら~♪ さくら~♪ 卯月の空は・・・
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
観桜露店ビールの泡は少なめ希望

ましてやお天道様ご機嫌の上天気だし、わざわざ自転車こいでやって来た甲斐があるってものさー
1杯500円は高いなぁ~と思いつつも、ガマンがならぬ訳で、ついつい買ってしまうんだな。
ビールの泡は大事だけど、 『おいおい、ちょいと泡が多すぎやしないかい?』 と言いたかったが言えなかった(笑)
![]() |
さくら~♪ さくら~♪ 卯月の空は・・・
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
桜散策散歩道

14日の土曜日に家族4/5で花見に出かけた。 さくら通り沿いにあるさくらの名所? 開成山公園と大神宮がセットになった吾が家族のお散歩コースなのだ。 片道20分位かな~ マイ自転車4台つるんで、のんびり気分でお出かけさー
お目当ての桜は丁度見頃の咲き具合で、風も弱く天気もまずまずだった。 花見、毎年のことなんだけれど、桜というのはやっぱし好きなんだなぁ~
だけど・・・
土曜日と言うこともあって、ボクの嫌いなブルーシート、地面が見えないくらいに酒盛りだらけで・・・
なので、写真は見上げたものばかりになってしまう。
トップの写真は桃色しだれ桜、名前は知らんけどキレイでしょ!
![]() |
![]() |
今日だけは、薪 のことは忘れよう(笑)
さくら~♪ さくら~♪ 卯月の空は・・・
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
KPO(KIRIN PLAZA OSAKA)

エレベーターに乗り込み、誰が何と言おうが3のボタン、ビアレストランKPOキッチン へまっしぐらさー
まずはビールだ。 何はともあれビールだ!
メニューを見ると面白いビールがあって、迷わずボクはそれに決めた。 KPOでしか飲めない4種のオリジナルビールの試飲セットみたいなやつだ。
とにかく直ぐに持ってきて!
![]() |
予想通り、地ビール的な実に個性の強い主張するビール達だった。
特にアイルランド系の黒ビール、スタウト(右下)が美味い! それに空きっ腹に8%のアルコールも気持ちいいぞ。 そして甘味と苦味と芳醇さ濃厚さがタマランなぁ~
苦味が強すぎるピルス(左上)は1口目は美味いけど、大量には飲めないかな・・・ あとの2種は香りが特徴的で、飲み口は割りと軽めでボクは好きだ。 右上がドイツ系で左下がイギリスらしい。
たった180cc 程度のグラスだけど4杯飲めば缶ビール2缶分、飲み干した頃には ほろ酔い のごきげんさんで大満足なのだー
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 5 ) | Trackback ( )
古民家風カラーはチョコレート

![]() |
![]() |
薪焚亭の新しい薪棚は・・・
古民家風カラーのチョコレート色なのだー
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« 前ページ |