薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
19時間後に種火が残ってたノルン! 何がホントでウソなのか?

一昨日、午後からノルンに火を入れて、
夜もそのまま焚き続け、最後の追加薪は多分8時45分頃だった。
9時には布団の中だったんでね(笑)
そして昨日、今夜もノルンで寒くないだろうと、
3時半頃に焚付けようとしたら・・・
なんと、まだ炉内に火種が残っていた。
熾きと言うにはちょっと貧弱だが、
それは灰に埋もれて、つぶっぶの火種がいくつもあった。
実に19時間後のことだった。
灰が多めだったこともあるが、これには驚いた。
5.3%
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
て言うか、低迷中!
昨日は晴天だったが、風が冷たかった。
気温は6℃止まり、春は遠のいたって感じの日々が続いてる。
冬が名残り惜しいような、そうでないような、相変わらず我儘なんだが(笑)
それでも、やっぱり冬には飽きてきて、春が待ち遠しい。
今朝は-7℃まで冷え込んでる。
早いもので、2月は今日でお終いだ。
28日までなので少し短いとは言え、あまりにも早すぎね?
ついこないだ正月だったみたいな、
つい先日が還暦祝いの温泉旅行だったみたいな・・・
昨日も細君と話したんだが、
残り少ない人生、好きなことやって美味い物も食べたいね。
と、経済的に許す範囲でね(笑)
まぁそんな訳で、味心すず木を予約した。
まだ先、半月後だけどね。
そういや、4月1日なんだが、細君が孫もりで一泊留守するんで、
エイプリルフールの晩は一人で何かを食べなきゃならん。
なじょすっぺ?
ご無沙汰してる富山にでも行ってくるか!
誰か一緒に行かないか?
と言ったって、平日の木曜日じゃ無理な相談だな。
まっしょうがない、一人で飲んだくれるしかない。
世の中、何が本当で嘘なのか、なかなか見極めが難しいね。
ツイッターもフェイスブックもユーチューブも検閲が酷すぎて、
もう言論の自由なんてどこにもない。
さっきまで読んでた記事が、次の瞬間消えて無くなるからね。
よほど都合が悪い内容なんだろうね。
新コロのことは勿論、アメリカ大統領選もそうだし、
それよりも世界的に重大なことも、すべて検閲されてバンされる(苦笑)
酷い世の中になったもんだ。
て言うか、みんなが気付き始めたので厳しくなったのだろう。
なので、最近は別のSNSから情報を得ることが多い。
検索エンジンはyahooとGoogleを使うことが多いが、
Googleで隠している情報にも辿り着けたりする。
ここは検閲なしなので、読むだけでなくオイラも昨日登録してみた。
これらも検閲はしない。
みんながFBもTwitterもボイコットして、乗り換えたらいいんだけど、
特に日本じゃなかなか普及しなさそうだ。
UFO情報もそうだが、これまで隠されてきたニコラテスラとか、
フリーエネルギーのような特許も少しずつ公開されてる。
和訳して読んでも、チンプンカンプンだけどね(笑)
いま世界は変わろうとしているのかも知れない。
■おまけ
要するに、安全じゃないってことじゃないの?
献血受付けないんだから・・・
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 -7℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
薪ストーブ・ノルンの良いところ(久しぶりに焚いた)

19年振りのことらしいが、
気象庁のホームページがリニューアルしたようだ。
使い易くなったとか、いやいや以前の方が使い易かったとか、
賛否両論と言うか、相変わらず文句言うヤツはいるんだねぇ~(笑)
個人的には、天気予報のページは気に入ったよ。
全国地図から表示されていたものが、
地震の起きた地域、局所的な地図から始まるのが分かり難い。
見慣れた地図なら直ぐに場所が特定できるが・・・
日本のどの辺りで起きた地震なのか知るには、
マウスホイールを転がして、広範囲に縮小して確認しないとならなくなった。
でもまぁ全体的には良くなったんじゃね?
使い慣れれば済むことだ。
5.7%
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
昨日は神戸でJR線の飛び込み自殺があったとかで、
ニュースで大騒ぎしてたが、なんで鉄道で死のうとするのかね?
別の死に方を選んだ方がいいのにねぇ~
富士の樹海で、人知れずひっそりととか、
もしかしたら彷徨っている内に、思い直すかも知れないしね。
フロントガラスを突き破って客室まで飛んできたらしい。
5人が巻き添え食らって怪我したらしいが、
まぁ怪我した人も不運だが、血染めの人間が目の前に突然飛んで来たら・・・
想像しただけでゾッとすると言うか、
その場に居合わせた人の中には、えらいトラウマになる人もいそうだ。
どうしても死にたいヤツは、自分の命だ勝手にしたらいいと思うが、
周りを巻き込むのだけは止めてけれと言いたいね。
どんな事情があって死を選んだのかは知らないけれども、
これじゃ同情の余地が無くなっちまう。
起こしてしまったことは、今更もうどうしようもない。
記事にしたことだし、死者にムチ打つのも趣味じゃなんで、
ご冥福を祈るということで。
昨日もそれなりに寒かったんだが、アンコールの出番は朝だけ、
午後になると肌寒く感じて、ノルンに火を入れた。
とりあえず、2階の仕事部屋だけ暖かけりゃいいので、
薪の節約にもなるノルンを焚くことに・・・
仕事机の直ぐ横50cm程のところに、
ノルンの煙突が通っていて、その放熱と上昇暖気でぬくぬくなのだ。
なので、ノルンを焚くと職場があったけーのよ(笑)
2階の快適さ基準にして、25~26℃キープの焚き方だったんだが、
それでも1階は23~24℃にはなる。

短い薪が少なかったので、40cmの薪を立てかけて焚いてたんだが、
薪の長さはこれが限界だね。
奥の天井が低いので多くは入らないんだが、
短い薪と組み合わせれば、それなりにたくさん組める。
天板と側面の温度は、ピークで100℃くらいまで上がるんだが、
ソープストーンなので、なかなか冷めないのはいいね。
冷めやすい鋼板を露出させない保温効果に一役買っていて、
燃焼炉が冷めにくくなるのもいい。
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 -1℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
身軽になって最後の総仕上げ?

昨日は晴天だったが、風が冷たかった。
気温は6℃止まり、春は遠のいたって感じの日々が続いてる。
冬が名残り惜しいような、そうでないような、相変わらず我儘なんだが(笑)
それでも、やっぱり冬には飽きてきて、春が待ち遠しい。
年を取ると、過ごしやすい季節が一番になる。
春は好きだなぁ~
いくら薪ストーブが好きだと言っても、
シーズンの終わり頃になると、薪をくべるのが億劫になる。
4.8%
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
て言うか、低迷中!
隠居部屋の間取りは大体これで決まりだ。
既存の壁は3間半あるんだが、壊すのは一間巾だけで済みそうだ。
残りの2間半の壁は、そのまま残して内装とする。
面積的には6.375坪の増改築なんだが、
既存の下屋部分が4.5坪あるので、建築面積的には1.875坪しか増えない。
基礎工事が少ないし、屋根もそのまま使うし、水回りもない。
3つある照明やコンセントも殆どが流用できる。
なので、工事費はそんなにかからないと思うんだが、
果たして、3年間コツコツ貯めたへそくりで賄えるだろうか?
サッシを含めた建具類と畳で30万円程度だろうから、
あとは工務店の見積もり次第だな。
こんなリアルな妄想が出来るのは、
子供に金がかからなくなったってのが大きいね。
それと、趣味の車もとっくに止めてるし、
売上が減っていても、なんとか食っていけてる(笑)
とにかく金を使わなくなった。
個人的な出費としては、煙草と酒代くらいなもんだろう。
随分と身軽になったもんだ。
マンション買って結婚して、そのあと家を3回建てることが出来たし、
いよいよ最後の総仕上げとしての隠居部屋だ。
と、上手く問屋が卸してくれるかしら・・・
今年5月で丸っと30年の真珠婚らしいが、
できればあと20年、なんとか金婚式までは生きたいもんだね(笑)
■おまけ
新コロ騒動が史上最悪の詐欺で、ワクチンがいかに危険なものかを、
良心ある世界中の医師や研究者たちが語ってる。
これまでも、彼らはSNSや動画を通じて知らせてきたが、
悉く削除されてしまってる。
※日本人が一人も登場してないのが淋しいけどね。
終わりまで見ても28分、多くの人に見て欲しい動画だ。
隔離もソーシャルディスタンスも、マスクもロックダウンも、
もちろん、怪しいワクチンなんて全く必要ない。
もうね、善と悪の闘いの中に生きてる。
ビタミンDとC、それから亜鉛などのミネラル、
添加物の入った加工食品などではない、手料理を食べてりゃ自然に治るものだ。
新コロは風邪の一種なだけ、
基本的には、インフルエンザよりも軽いものなのよ。
恐怖を煽るメディアに、そう思い込まされてるだけだ。
安全性や効果が証明されてないだけでなく、
接種したら最後、遺伝子は組み換えされて、もう元の体には戻れない。
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 -2℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
二次燃焼の給気口は10%? 飽くまでも参考まで・・・(アンコール現行モデル)

前の晩に飲み切れなくて半分残した缶ビールを、
朝ご飯の時に食前酒として飲んだら、これが結構うまかった(笑)
ラップをして冷蔵庫に入れときゃ、朝までもつね。
まぁ確かに炭酸は弱めだけど、年寄りにはちょうどいいかも?
朝っぱらから、
黒ビールがうまい!
冷えたグラスに注いだら、ちゃんと泡が立った。
5.4%
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
資本金を1億円まで縮小して中小企業化している。
要するに税金対策なんだが、新コロのおかげで経済は狂いまくってる。
製薬会社と政治家はウハウハなんだろうけど、
ここへ来て、スガはもうお終いだな。
自〇党には、あとがいないね。
ろくでもない奴ばかり、て言うか、政〇家の殆どがそうだ(笑)
ここのところTVで賑わってる新コロのワクチンなんだが、
そらそうだ、まともな頭をしてたら打ちたいと思う訳がない。
副作用が騒がれてるような、怪しいワクチンを打つなんてどうかしてる。
あとあと後悔したって元には戻れない。
日本の厚生労働省は抜け目なく、しっかり責任回避の逃げ道を作ってるね。
接種後の副作用は自己責任なんだとさ。
接種を受ける際の同意で、しっかり謳ってるもんね。
接種を受けることは強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、
接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
だったら、絶対に受けないわ(笑)
朝から晩までワクチンワクチンと、テレビは罪だね。
善と悪で言ったら悪そのものだ。
さて、たまには薪ストーブの記事ってことで、

現行モデルのアンコールは、ダンパーを開けたまま燃焼させると、
給気はガラス面に流れるエアカーテンと、二次燃焼室の入り口から供給される。
二次空気の給気口は、上の写真の通り大きく開いているんだが、
空気量は一時空気の調節レバーと連動していない。
つまり、ここは開けっ放し状態ってこと、
調節レバーに関係なく、常に一定量の空気が取り入れられてる。
それが変化するのは、煙突のドラフト次第ってことね。
今回の同モデルの入替では、これまでと違って給気口に細工をしないで、
オリジナルのまま焚いていたんだが・・・
吾が家ではダンパーを閉じないで焚く機会が多いので、
その状態で一次空気を絞ると、どうしてもエアカーテンの空気が負けてしまう。
ダンパーを閉じて焚けば、二次燃焼室で使われるので問題ないんだが、
それだと吾が家の場合、真冬の寒波にパワー不足で寒い。
それに、1日中焚き続けている日が少ないので、
どうしても、ダンパーを開けたまま焚くことが多くなる。
朝と晩だけ焚くようだと、二次燃焼まで至らない。
最後の方でちょっと使う程度、まぁもともとオマケみたいなものだしね。
そんな焚き方で燃焼をコントロールするには、
一時空気を絞ることになるんだが、上述の通り二次燃焼室からの空気は絞れない。
煙突ダンパーで調節すれば、同時にコントロールが利くんだが、
薪ストーブ本体でも、ある程度は調節可能にしたい。
まぁそんな訳で、やはりオリジナルで使うのは止めにした(笑)

2枚のフェライト磁石は、
何のことはない、その給気口を塞ぐためのものだ。
以前はアルミテープで塞いでいたんだが、
開口面積の調節が出来ないので、今回から磁石にしたということだ。
現在は、写真よりも更に狭く塞いでいて、
割合で言えば、開口面積は10%未満でしかない。
それでも、ダンパーを閉じて二次燃焼に移行すれば、
触媒はちゃんと真っ赤に反応してるので、空気は足りてるのだろう。
もちろん、煙突からの煙は見えなくなる。
ダンパーを開けっ放しで焚くことが多い吾が家では、
この対策で火持ちも良くなるので、一石二鳥と言ったところかね。
焚付け時に関しては、ノーマルの方が給気量が多いので、
立ち上がりが早いメリットはあるけどね。
飽くまでも参考まで・・・
■おまけ
参考:いま起きていること?
■おまけ2
ウイグル問題については、世界中から非難声明が出されてるんだが、
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 -2℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
融けない雪で電気代が1ヶ月40万円?(福寿草が咲いた)

いつのまにか、閑居にも春がやってきたようだ。
福寿草が4ヶ所で一斉に咲きだした。
数日続いた一昨日までの暖かさで、一気に花開いたのだろうね。
お陽さまが裏山の林に隠れる頃になると、
福寿草は終業時間のようで、花を閉じてしまう。
1日5時間くらいしか楽しませてくれない。
労働時間が短い花だ(笑)
2年前に裏庭から株分けして植えた表の庭の福寿草は、
すっかり根付いてくれて、去年も今年もキレイに咲いてくれている。
福寿草は漢字からも分かるように、とても縁起の良い山野草なんだけど、
その可憐さとは裏腹に、毒持ちなので食べたらアカン!
誰も食べないってば(笑)
3.7%
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
て言うか、低迷中!
それにしても、昨日はすごい風だった。
予想された数字的には、西北西9mということだったが、
裏山の木々の暴れ方を見てたら、実際にはもっと強く吹いたんじゃなかろうか!
嫌な意味で期待は裏切られたみたいな・・・
気温は4℃までしか上がらず、
一昨日までの陽気は、いったいなんだったのかと?
招かれざる客、春の嵐だね。
「気象予報士Kasayanのお天気放談」からの借り物なんだが、
平年差を見ると気温の乱高下が激しく、北日本はジェットコースターだな。
グラフの中では、つくば市の館野が一番郡山市に近いかな。
今回の寒さは今日が底日で、27日からまた暖かくなって、
3月は2日から、また落ち込むらしい。
まぁそれでも、マイナス一桁気温なので大したことはない。
アメリカのテキサス州では、記録的な大寒波で大変なことになってるようで、
人工的なもの、気象兵器かどうかは知らんが(笑)

裏の土手も、上の畑も、そこいらじゅう一面に、
オオイヌノフグリも花盛りだ。
春なんだねぇ~
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 -2℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
♪ だいたい同じような毎日だけど、ひとつも同じ日なんてないんだぁ~

日本酒とチェイサー(炭酸水)ってのが晩酌の定番だったが、
去年の夏からは、毎晩ビールを飲んでる。
麦とホップの黒がメインなのは変わらないが、
最近はギネスやヱビスなど、本物の黒ビールを飲む頻度がアップしてる。
やっぱし、比べてしまうと美味いのよね。
なので、酒代が月々5,000円ほど増えてしまってて、
軌道修正しないとならんかなぁ~
とは思ったりもするんだが、これから暖かくなるし、
ましてや、美味いと思っている内は、貧乏でもしない限り無理みたい。
困ったもんです(笑)
4.0%
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
空ではトンビが ♪ピーヒョロローと、
地上の獲物を狙って、さえずりながら優雅に飛んでいた。
昨日は実に気持ちの良い冬晴れ?
て言うか、気温が18℃じゃ、もう春の陽気だな。
どうりで薪も売れない訳だ(苦笑)
店頭の薪もそうだけど、ネット販売の箱薪も動かない。
吾が家の消費が激減してるんだから、
それも当たり前のことだと納得、まぁしょうがないね。
今朝は5℃あるが、南風が西風に変わって強くなってきた。
また今日から寒くなるようで、夕方には0℃の予報になってる。
ジェットコースター、アップダウンが激しい天気だ。
そういや、今日は祝日なんだね。
さっき気が付いた、何して過ごそうかねぇ~
♪ だいたい同じような毎日だけど、
ひとつも同じ日なんてないんだぁ~
ちびまる子でお馴染み? の「いつもの風景」って曲で、
作者も歌ってるのも斉藤和義だね。
G Gsus4 G Em
みどり色の風が吹く 今日もおなじみの景色が見える
C D C D G
大好きなあの子が走って へんてこなあいつが転んでる
Em Bm C D G F# B C D
マンガみたいな町だな オレもオレって役で登場するんだぜ ♫
今のオイラの愛唱歌だ!
毎日じゃないが、晩酌のあと酔っ払ってギター鳴らして歌ってる。
かき鳴らすなら絶対にギブソンが好きだな。
マーチンは、きらびやかで上品すぎていただけない。
ギブソンのJ-45は2005年製なんだが、
製造から16年経って音がだいぶ枯れて良く鳴るようになった。
弦は何故かマーチンが好きで(笑)
いつも張ってるのは、エクストラライトゲージだ。
サドルは紙やすりで削って、弦高も自分好みに仕上げてある。
あとよく歌うのは、京都の想い出を歌った「北山杉」も好きで、
こいつは静かに歌ってるつもりなんだが、
いつまで歌ってるのよと、TVが聞こえないと下からクレームが・・・
なので、間違っても「粉雪」は歌えない(笑)
声域の限界、A(ラ)の音は高すぎる。
こないだ、ギターを引っ張り出して3年ぶりに弾いたら、
指が死んでたと書いたけど、また時々引くようになったら感覚が戻ってきた。
■おまけ
アップしては削除され、次にアップされても速攻で消され、
いたちごっこを続けた動画があった。
もう一度見たくなったんで、懲りずにアップしてないかと探したが・・・
やっぱり消されてしまったようで、もう無かった。
よほど不都合なことが語られていたのだろうね。
でも、ありがたいことに、その動画の文字おこしをした奇特な人がいて、
日本の報道だけでは絶対に分からないことだ。
これを知ると、これまでの報道で腑に落ちなかった人も、
経緯が書いてあるんで合点がいくと思うよ。
全てが正しいとは限らないが、
個人的には、概ねそんなところだろうと思ってる。
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 5℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
本当に起きるのだろうかね? 完成はいつだ?

2月の21日で最高気温が16℃だぜ!
春の陽気だね、ウソみたい。
でもって、今日の予報が当たれば、なんと18℃だそうだ。
3.8%
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
晩方になってもあまり寒くなくて、アンコールはあきらめた。
まさか2月の吾が家でPV85を焚くなんて、
もしかしたら、ガンガン焚けばノルンでも間に合ったかも知れない。
昨日は、それくらい異常な暖かさだった。
地軸が傾いて、日本は亜熱帯化するなんて話もあるが、
そうなると、北海道が今の東京くらい暖かくなってしまうらしい。
まぁ寒くなるよりはマシだが、夏はどうなる?
暑いのだけは耐えられんし、それもなんだかなぁ~
おまけに、経済的には大打撃?
薪ストーブ関連は、商売あがったりだわな(笑)
ポールシフトなんて、本当に起きるのだろうかね?
でも、北磁極が年間50km以上ズレ続けてるらしいから、
あながちウソとも思えん。
ましてや地球の歴史上、それは30万年毎に起きてるようで、
最後のポールシフトから78万年経っているんで、いつ起きてもおかしくない。
イヌイットの長老の話が有名だ。
かつて、南極は温帯に位置していて、
それがアトランティス大陸だなんて説もあるくらいだ。
氷の下には遺跡がそっくり残ってるかもね?

ヒマがあると隠居部屋のことばかり考えてたりする。
特に日曜日なんて仕事もないし(笑)
おおよその断面を描いてみた。
完成はいつだ?
まだ見積もりすら取ってないのに、何言ってんだか(笑)

■おまけ
アメリカのコロラド州で、旅客機がエンジントラブルを起こして、
こんなのが空から降ってきたら、たまんないね。
その時に機内から撮った動画なんだが、
飛行機は昔から嫌い、出来れば乗りたくないなぁ~
空飛ぶ乗り物は、事故ったら死ぬからね。
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 2℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
煙突は少し短いが真っすぐ立ち上げられる

朝から陽が暮れるまで、昨日は終日すんばらしい晴天だった。
気温は12℃までだったが、全然寒くない。
今日はもっと暖かくなるらしい。
日の出の位置も随分と東寄りになってきた。
いきなり、春のようだね。
だって、もう直ぐ雛祭りで、それが終わると彼岸だし、
夏至までだって4ヶ月しかない(笑)
4.7%
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
昨日の記事、現実的な妄想って何よ。
現実的だってことは、もうその時点で妄想じゃないわな。
ならば迷想か? んなバカな(笑)
夢想でも空想でもないから、まぁ想像に近いか?
でもねぇ~ 願えば叶うとも言うし、
ましてや現実的ともなれば、もはや計画と言ってもいいだろね。
とかなんとか、今日もおバカなことを書いてしまった(笑)
さて、そんな増改築計画なんだが、
隠居部屋の薪ストーブの煙突の位置を書いてみたのが今日の画像だ。
写真をたくさん撮っておくと役に立つね。
トップの写真の通りで、屋根に煙突を貫通するのに、
構造材に阻まれることはないようだ。
真っすぐ立ち上げることが出来る。
垂木の間を抜いて野地板を切れば、煙突は容易に立てられる。
内寸40cmの角チムニーを作って、外寸は65cm角かな。
それに70cmの蓋、チムニーフラッシングを被せればいいだけだ。

断面的には、大体こんな感じ。
煙突長は4,000から4,500mmと言ったところで、
ちょっと短いが自宅なので気にしない、まぁ大丈夫だろう。
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 3℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
現実的な妄想? 薪ストーブは何にする?

増改築の簡単な図面を描いてみた。
これで決定ではなくて、まぁ大体こんな感じかなと・・・
もしこれを造れたら、ここがオイラの遊び場で寝室になる。
あとは予算が付けられるかどうかだ(笑)
4.6%
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
面積的には6.375坪なんだが、既存のコンクリート土間が4.5坪あるんで、
新設の基礎は1.875坪ほどになる。
屋根も同様で、ほとんどが既設の屋根の下に収まる。
トイレや風呂やキッチンなどの水回りもないし、
土台は金属束で行けそうだし、サッシ関係は施主支給で安く済ませる。
なので、そんなに工事費はかからないと思うんだけど、
そうは問屋が卸さない?
甘いかねぇ~(笑)
白抜きの四角が既存の柱で、色付きが増設になるんだが、
どうしても1本だけは畳の中に残ってしまう。
柱は全て4寸角で、真壁にして漆喰を塗る。
冬場は薪ストーブを焚きながら炬燵に入り、
それ以外の季節は長火鉢があるんで、それを置いて過ごすのだ。
1坪だけ土間を残して炉台にする。
ここからも出入り出来るように、断熱土間引戸を採用しようかね。
薪ストーブは何にする?
押入れの分を差し引けば、たかだか12畳足らずの空間なので、
小さめの薪ストーブで十分だ。
琺瑯はレッドではなくて、マジョリカブラウンにしよう。
どうせ隣の部屋で何かしらメインに焚いているんで、
瞬発力より蓄熱性、短距離ランナーではなくて長距離ランナーがいいかもね。
そうね、ショールームも兼ねるということで(笑)
ちょっと現実的な、妄想は膨らむばかりだ。
完成したら、ここで宴でもやろうかね?
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 -4℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
なんと1年間で・・・ 割れないお猪口は小宇宙だった

午前中は氷点下のまま降り続いて、
昨日は、今シーズン最高記録の20cm位まで積もった。
午後は辛うじてプラスの気温になり、
雪は融けながらも、降ったり止んだりの1日だった。
今日は少しマシみたいだが、暖かいのは明日からのようだ。
雪はもう要らないね。
5.0%
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
毎日、ホント時が過ぎるのが早い。
朝起きて仕事して、朝ごはん食べてまた仕事して、アレ?
気付くと午後になってて、もうこんな時間?
1日2食でもこんなに早いんだから、
朝・昼・晩3食の人って、食ってばかりなんじゃね?
みたいな(笑)
24時間の内、起きてるのが16時間あると思い込んでるだけで、
なんかね、本当は12時間くらいしかないような・・・
騙されてるんじゃないかと思ってしまう。
て言うか、マジで時間が短縮されてるような、
地球の自転速度が、子供の頃より速くなってるとしか思えんわ。
と思って、念のため調べてみたら・・・
去年は地球の自転速度が1960年以降で最も速かったようだ。
どうりで年取るのが早い訳だ(笑)
今年もその傾向は続くようで、
1日あたり0.05ミリ秒も損してしまう?
まぁそんな訳で、余生が20年あったとしても、
10年位にしか感じないんじゃないかと、心配してたりするんだな。
でもまぁアレだ、還暦から1週間が経ったジジィは、
とりあえず今日も元気なようだ(笑)

還暦祝いで貰った記念品は和紙でラッピングされていて、
開けると洒落た化粧箱入りだった。

漆塗りに蒔絵のお猪口で、金で描かれた小さな宇宙があった。
宙COCORO(そらこころ)
そこに酒を注いだのがトップの写真なんだが、
立体感が出て、とてもキレイだ。
割れないお猪口、良いものを貰った。
改めて、「どうもありがとう!」
これは一生もんだね。
で、この形見の品はだれが受け継ぐのだろう(笑)
■おまけ
アメリカの国防総省が、過去に墜落したUFOの残骸を、
回収調査した事実を認めたみたいだね。
有名なのはロズウェル事件だね。
UFO関連だけでなく、全ての情報開示は近いかもしれない。
地球の、宇宙の真実が明らかに?!
これまで庶民に知らされてきたことは、
人類についても、地球についても、ウソだらけだからなぁ~
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 -3℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ |