薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
右も左もない、ただの薪ストーブ好きの駄文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/164d47a7d7b6b4a295c9696d31864b95.jpg)
このブログのアクセス解析をながめていると、毎日 「薪焚亭」 で検索されてるんだが、昨日たまたまそのリンク先を辿って、「薪焚亭」 の検索結果を確認してみてビックリでした。
薪焚亭は左翼なんだってさ!
生活太郎を応援していると左翼で、そんな左翼ブログは閉鎖的なんだそうな。 反論のコメントも受け付けず、対立意見は排除しているらしい。
どこがそうなんだよ?
Yahoo!知恵袋に名指しで投稿するなんて悪質極まりない。 これはどう考えても誰かの嫌がらせとしか思えないんだが違うかね?
質問のような書き方になってるが、こんなの質問じゃない。 ただの個人攻撃だ。 翌日には回答が1件、これまた酷い内容でベストアンサー、タイミングが良すぎる。 マッチポンプか?
リンクを貼りたくないので、yahooで 「薪焚亭」 で検索すると、1ページ目の最後の方か、2ページ目の最初のあたりに引っかかるんで、出来ればそこで 「違反報告」 してやってください。
そもそも、政治ブログじゃないし、思想的に右でも左でもない。 ただの薪ストーブ好きの駄文でしかない訳で、本名ではなくても、名指しで書くことに極めて意図的な悪意を感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/05d1852e242d7109cab50b419826c3be.jpg)
過去にはコメント欄での誹謗中傷もあったんだが、好きでも嫌いでも構わないが、嫌いだからといって姑息なことするなよ。
※今朝の気温 : 25℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2016年のキュウリ収穫累計 : 153本/ナス収穫累計 : 254本
大玉トマト収穫累計 : 15個/中玉トマト : 31個/小玉トマト : 41個
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
丸新
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/97/b3bed5838fa52ffaf6dc89abe80ad6ca.jpg)
ここいらも梅雨が明けたそうな。
自分の感覚的には既に3日前って感じなんだが、梅雨前線とか気圧配置やら、まぁ気象学的にはそういうことなんだろう。
さて、昨日はすし割烹・魚紋も、味心すず木も予約できなかったんで、初めて暖簾をくぐり一見さんしてきたお店なんだが、飲んで食って1万円で少しおつりがきた。 なかなかコスパが宜しいようです。
お味と食べた内容からすれば、とても満足のいく晩酌でありました。 また行きたいと思ったってことが、その証ですね。
話し相手もなく一人寂しく飲むしかないのだろうと諦めていたんだが、カウンター越しの親方が気を使ってくれて、楽しく過ごせたのはありがたい。
とは言っても、やはり初めてのお店、魚紋やすず木のような常連の図々しさは発揮できず(笑) 結局、予想通りの2時間で出来上がりだったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/b9e140a3b20d751a6e2457826604bdaa.jpg)
日本酒を注文すると、何も言わなくてもチェイサーがお供してくるんだが、そんな心遣いも嬉しくなるお店です。
丸新 で食べたものです。
※今朝の気温 : 23℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2016年のキュウリ収穫累計 : 148本/ナス収穫累計 : 245本
大玉トマト収穫累計 : 14個/中玉トマト : 31個/小玉トマト : 35個
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
青ヶ島に行きたいぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/3f04663405154dd0dc0d8d0b8c8d9782.jpg)
週末の予約は、もう1週間前じゃ取れなくなってしまった。
いやね、魚紋とすず木のことなんだが、実は今晩、細君のバドミントンサークルの飲み会で、1週間前にそれが確定して予約しようとしたんだが、どちらもまったく空きが無かった。
これまでも、席数が少ないすず木は週末の予約が難しかったんだが、魚紋ではカウンター1人なら予約可能なことが多かったんだが、ここ2回ばかし連続でアウトだった。 まぁ繁盛しているのは良いんだけどさ。
つまんねぇ~
まっこればっかりはしょうがないんで、別の店を新規開拓で予約です。 初めて行く店なんだが評判もなかなか良さげで楽しみではある。
でもなぁ、一見さんだとカウンターでの会話もしずらいし、やっぱしそれは、つまんねぇ~ 訳でして、孤独なひとり酒だからね。 話し相手がいないと、直ぐに酔っ払って2時間で出来上がっちまう(笑)
つまんねぇ~
さて、写真は、最近なぜか妙に行きたいと思ってしまった青ヶ島なんだが、ちょうど10年前に地酒の 青酎 を飲んでブログで書いてた。
こんな何もない離島で、のんびり過ごすのも悪くはないんじゃないかなと、でも、たぶん行くとしたら一人旅になるのかな。 細君はこんな僻地には行きたがらないからねぇ~(笑)
問題は交通手段で、八丈島までの飛行機と、そこから青ヶ島まではフェリーかヘリコプターしかない。 乗りたくない(笑)
八丈島までは、安い時期で往復航空券が23,000円、まぁこれは良いとして、青ヶ島までのヘリコプター代が更に23,000円もかかる。 東京までの新幹線代も含めたら交通費だけで6万円を超えてしまう。
それプラス宿泊費だから、やっぱしなかなか行けそうにない。
子供たちがみんな大学を卒業しないと無理みたい(苦笑)
つまんねぇ~
※今朝の気温 : 24℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2016年のキュウリ収穫累計 : 148本/ナス収穫累計 : 245本
大玉トマト収穫累計 : 14個/中玉トマト : 31個/小玉トマト : 35個
コメント ( 3 ) | Trackback ( )
開成山公園も大神宮もお祭り騒ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/c63a1e095b65dcc7d651b7b58aed479d.jpg)
そろそろ梅雨も明けるんじゃないかと思ってんだが、いやね、その根拠はと言うと、日本酒の冷蔵庫のペアガラスの扉が結露しなくなったんで、まぁそろそろなんじないかなと思ってる訳で、全く科学的じゃないが(笑)
気象が異常なのは今年に限ったことじゃないんだが、でも、その異常のパターンは毎年違う。 今年は梅雨らしくない梅雨みたいな、そんな感じ。
曇り空は多いのだけれども、雨はあまり降らない。 梅雨の終わりにありがちな土砂降りなんて1度も無い。
それでも、たぶん今年はそろそろ梅雨が明けるだろう。 冷蔵庫を見ていてそう思うし、とにかく体感的にも湿度が低くなってきた。
一昨日の晩、晩酌の終わり頃のことだ。
そうね、記憶では夜の9時少し前だったと思うんだが、娘に散歩に誘われて開成山公園へ行ってきた。
今思えば、酔っ払った勢いってことだったんだろうが、開成山公園は福島県随一のポケモンGOのメッカらしい。 まぁ要するにゲームのためのお遊び散歩なんだが、娘に誘われたら行かない理由はない。
歩こう歩こう♪ トトロの音頭が頭に浮かんでリフレイン、ポケモンを求めてひたすら歩く開成山公園と思いきや、そんなに歩かないのよね。
春でもないのに公園内のいたる所で桜の花びらが舞っていて、ポケモンなんて誰でも直ぐにいくらでもゲット出来ちゃう。 何これ?
いるところにはいるもんだ!
て言うか、そんなことよりも驚いたのは人の多さ、平日の夜なのに花見のシーズンみたいな人、人、人で、みんなスマホを片手に歩いてる様は異様としか言いようがなく、人類は終わったなみたいな。
とにかく、自分を含めてヒマ人だらけの世界なのね(笑)
この光景はマジでヤバイと思った。
でも、どうだろう?
ブームはいつまで続くかね?
実は、1時間もしない内に飽きてしまった。 やってることがあまりにも単純すぎて、次から次へと現れるポケモンを、ただひたすらゲットするだけなので、飽きるなと言う方が無理だ。
もともとゲームなんてやらない方だし、それに、そもそもゲームと言うのは室内に篭ってやるもんじゃないのかね?
ましてや、冬なんてどうすんだろ?
寒空の下で凍えながらポケモンGOなんてやらないだろうと思うんだが、なので、ひと夏のブームで終わりそうな気がしないでもない。
まっどうでもいいけどね。
今回は若者に混じってとても良い体験が出来た。 て言うか、娘と一緒に遊んだってことが、ポケモンを50匹ゲットしたことよりも嬉しかったな。
※今朝の気温 : 23℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2016年のキュウリ収穫累計 : 141本/ナス収穫累計 : 238本
大玉トマト収穫累計 : 11個/中玉トマト : 28個/小玉トマト : 27個
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
これ以上の継続は勘弁して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/ceeb6ac23f7f74bc0164884ac143f1ef.jpg)
こないだ、切ったら痛かった という話をしたんだが、あれから2週間が経ち、その後の経過診察で昨日は病院へ行ってきたんだが、たぶん、いや、確実にだろうな。 担当医に嫌われた(笑)
理由は単純で、要するに医者の指導に逆らうからなんだが、でもね、必要ないと思うこと、イヤなことはハッキリと断るんだよ。
言ってることは理解するが、それに対して時間とお金をかける意味を感じない、て言うか、納得できないから断る。 これは患者の権利だし至極当然のことだと思ってるんだが、明らかに不機嫌そうだった(笑)
もちろん、角が立たないように言ったつもりなんだけどね。
まぁ普通は言われるがままに治療を継続するのだろう。
結局、なんだったのかって言うと、原因不明の膿が出来て、それが腫れていたから腫瘍が大きくなったように錯覚していただけだった。
膿がなくなったら殆ど形が無くなって、自然収縮していた以前の状態に戻ってしまった訳で、それこそ蚊に刺さされたよりも小さい位の塊りを、わざわざ麻酔してメスを入れる必要は無いと判断しただけだ。
必要以上の医療は受けたくないんでね。
あとは自然治癒に期待して過ごし、もしもまた足の時のように大きくなってしまったら、その時は切ったらいい。 そんなことで丁重に断った。
だから嫌われるんだろうが、でも、今回はちゃんとクスリのお付き合いもしたしなぁ~ 化膿止めの抗生剤と塗布剤を処方されたんだが、クスリ嫌いなので殆ど飲まなかっし、傷口なんてものは清潔にして何もしないのが一番早く治るんで、全く塗らなかったんで無駄金なんだけどね。 でも、表向きは医師の指示に従って顔を立てたし、お金も少しは動いた。
なので、これ以上の治療の継続は勘弁して(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/569831a2be2170e0fa0c0f229de70fe6.jpg)
薪の画像なのに、薪のこと書いてないし(笑)
※今朝の気温 : 22℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2016年のキュウリ収穫累計 : 137本/ナス収穫累計 : 226本
大玉トマト収穫累計 : 11個/中玉トマト : 25個/小玉トマト : 27個
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
ビニールハウスの通路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/1ffa0949bf8d07a4fe8bb8d80de193e1.jpg)
ポケモンGOの世界も 格差社会 のようで(笑)
どうやら、都会人のためのゲームのようですね。 田舎はクルマ社会なので、そもそも歩くこと自体が少ないし、いい大人がスマホ片手に歩き回るってのも恥ずかしくて出来ないな。
自分のように興味本位でやり始めたような人が相当数いるだろうから、そういう人たちは直ぐに飽きて、まぁその内熱も冷めるのだろう。
向きになって、一番最初にピカチュウをゲットしたけど(笑)
さて、少~しずつだが、ビニールハウスの薪が増殖してます。
雨ざらしの薪を運び入れてるんだが、右側の通路は余裕で通れるけど、下の写真、左側はかなりタイトになってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ad/a1599643a1b669c3c6f5dc0360d76ce8.jpg)
腹を擦りながら、ようやっとです(笑)
5年前のカラダだったら通れなかったな。 5キロ太ってた。
なので、ここを通れない人はデブです(笑)
※今朝の気温 : 22℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2016年のキュウリ収穫累計 : 132本/ナス収穫累計 : 214本
大玉トマト収穫累計 : 7個/中玉トマト : 21個/小玉トマト : 23個
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
ポケモンGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/597e17f897aeba840697485e636edf3d.jpg)
なんだか世の中スゴイことになってるようで、シャッター音が相手に聞こえないから盗撮も出来ちゃうんだとか(笑)
笑ってる場合じゃないんだが、ポケモンGOのことですね。
なんとまぁくだらんゲームごときで大騒ぎして、世界中がおバカの集まりで、これほどまでに狂ってるとは思わなかった。
とかなんとか、ここ数日、晩酌タイムに細君とそんなことを話してたんだが、一昨日だっけ? 日本でもリリース始めたって言うんで、どんなもんかいなと、昨日ダウンロードしてやってみたら・・・
これはヤバイわ。
大人でも嵌る気持ちがなんとなく解る気がした。 て言うか、これじゃ子供なんてイチコロだろうね。 事故も迷惑行為も増える訳だ(苦笑)
ゲームを否定する気は毛頭ないが、どうなんだろう?
ポケモンGOは、世界中の人々をアッパラパーの白痴化するにはうってつけのツールかも知れないね。 やっててそう思った(笑)
子供がいる親御さんは大変だなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/561d8e6cabc5e9e0ed87cf6ca0d921ca.png)
吾が家のおバカはオイラだけかと思ってたら、同じ時間帯頃に細君もダウンロードしてたりして、夫婦してバカ丸出しだな(笑)
ちなみに、家から一歩も出ないで6種7匹のポケモンをゲットです。 もうこの時点で飽きてしまったんだが、ゲームなんてそんなもんだ。
そんなことより、おらが畑だ。
ようやく昨日、全てのジャガイモを掘り出しました。
※今朝の気温 : 19℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2016年のキュウリ収穫累計 : 129本/ナス収穫累計 : 205本
大玉トマト収穫累計 : 7個/中玉トマト : 21個/小玉トマト : 23個
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
2日続けて薪ストーブを焚いて、畑では鉄砲が欲しくなった昨日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/67848fe1c2f8d404f641d8b7c432a74c.jpg)
今朝も涼しい朝だ。 焚くか?
で終わった昨日のブログ、結局は焚いて2朝連続です。
そして今朝は19℃なんだが、どうする?(笑)
7月も24日だと言うのに薪ストーブを焚けるなんて、梅雨の時期は毎年涼しい日があるんだが、3日連続ってのも珍しいような?
下の写真、収穫直前にやられた。
憎ったらしいカラスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/00bbdc3fd9c06eec5d0b84fb6c7104a0.jpg)
あと10分早く畑に着いていたら・・・
そう思うと悔やんでも悔やみきれないんだが、直ぐ側の電線でカァカァーと勝ち誇ったように、て言うか、バカにしたように鳴いてるカラスに、この時ばかりは殺意を感じた。
鉄砲が欲しい(笑)
気を取り直して、ジャガイモの収穫です。
この量で大体1/3なんだが、今年は去年より小振りなのが多いね。
去年はダンシャクで、キタアカリだから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/75/998bb6a6df6e449a855919f3e6bcb138.jpg)
今日も芋掘りの予定。
※今朝の気温 : 19℃
今朝も涼しい朝だ。 焚くか? (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2016年のキュウリ収穫累計 : 126本/ナス収穫累計 : 205本
大玉トマト収穫累計 : 2個/中玉トマト : 16個/小玉トマト : 19個
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
焔が見たくなった朝と牛タタキを作った晩と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/72010e4fabe4666602c23149c3246198.jpg)
昨日は、今の時期としては寒い朝で、外気温度計の数値は19℃しかなかったんだが、室温は24℃あったし、肌寒いというほどではなかったんだが、8時を過ぎても19℃のままだったんで薪ストーブを少しだけ焚いた。
要するに、つまりその、焔が見たくなっただけなんだが(笑)
薪ストーブ好き、て言うか、焚き火好きなんだからしょうがない。 まぁこんな焚き方があったって良いのではないかと思う。
ところで、北の国からなんだが・・・
黒板家の人々は相変わらず暗いんだが、やってることは実に楽しそうだ。 玉石を並べて焚き火しながら駄弁ったり、がらんどうの大木を拾ってきて肉や魚の燻製を作ってた。
それにしても、あたりまえだが竹下景子が若くてね。 まん丸顔で可愛いのがたまらなく新鮮だ(笑) 美人の基準と言うのは時代と共に変わるもんだと、35年前のドラマを見てて改めて思うな。
今のシンガーや女優たちは痩せ過ぎだといつも思ってて、て言うか、55歳のオヤジの主観としてと言う意味になるんだけどさ。
まぁアレだ。 そんなことはどうでもいいかぁ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/2f113b33c597d2bdc9f63481fe090aee.jpg)
よし、焚くぞ!
と、迷わずに着火できる状況にあることは幸せなり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/ddac8a6a9a227374492c681ee178706c.jpg)
よし、飲むぞ!
と、迷わずに昼間っから飲めたらいいんだけれども、それは無理(笑)
昨日は夕方から晩酌の肴を1品、牛のタタキを自らの手で作ってたんだが、作ったって言ったって、時間にしてたったの20分なんだけどね。
ロースの塊に塩と胡椒を擦り込んで、フライパンにオイルとニンニクのスライスを落とし、つまりガーリックオイルを作りながら表面を焼く訳だ。
すべての表面に焦げ目が付いたら火を止めて、ラップに包んで氷を入れた水で急速冷却、あとはキッチンペーパーに包んで氷温室で保管です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/3672cea4ba3c3bc1fbe8222db7d248ed.jpg)
で、食べたのがコレ!
家庭用の冷蔵庫で買って来てから2日目なので、焼きは少し前回より強めにしたんだが、それでも十分レアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/33de2c32bd228ea8275e55212725cb29.jpg)
牛のタタキは実に旨い!
昔、そうだなぁ25年以上前だったと思うんだが、山形の萱葺き屋根の温泉宿で、夕餉の宴で食べた米沢牛の刺身がもろに生肉でね。 ニンニク醤油で食べたんたが、アレは旨かったなぁ~ 例えるなら、まぁそんな感じ。
最初は、おろしニンニクと醤油で食べて、途中からはポン酢とニンニクに味を変えて、本山葵がある時なら山葵醤油でもいける。
うまし!
※今朝の気温 : 18℃
今朝も涼しい朝だ。 焚くか? (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2016年のキュウリ収穫累計 : 119本/ナス収穫累計 : 195本
大玉トマト収穫累計 : 2個/中玉トマト : 16個/小玉トマト : 16個
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
北の国から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/2e2deb3c316ba46aeea8d4e5edcc79e8.jpg)
物語の設定は、「何これ?」 みたいな・・・
夜逃げした過去があったり、妻の不倫で離婚したとか、すごく暗い話で始まるドラマなんだが、そんなことはどうでもいい、て言うか、直ぐに忘れてしまうほど、北海道の自然の中で原始的な生活を始めた親子の姿に、どんどん引き込まれていったのを思い出した。
あれから35年、テレビドラマはあまり見ない方なのだが、一昨日から再放送してる 「北の国から」 は好きでね。 録画してまた観てる。
たぶん、3回目だな。
電気も水道もガスも無い生活、今見てもすごいね。
シーンの中で流れてた歌謡曲が、松田聖子の青い珊瑚礁だったりして、そういやそんな時代だったなぁと懐かしくもある。
北の国からの影響で、家族で北海道旅行も3度行った。 もちろん最初は富良野を絡めて道央、2度目は網走や知床、3度目は道南だったかな。
本当はあと2回、利尻と礼文の旅と、道南の日本海側、奥尻や小樽にも行きたかったんだが、計画は18年間ストップしたままだ。
いつもマイカーで行っていたんだが、もうこの歳になるとなかなかその気にはなれないね。 行くとしたら新幹線か大嫌いな飛行機?(笑)
まぁ北の国からというドラマは、自分の中では永遠なんだろう。
出来ることなれば、あんな暮らしをしてみたいと、軽々しく思っちゃダメなんだろうが、心のどこかで憧れていた当時の自分がいたのは確かで、でも、現実問題として自分に置き換えることは出来なかった訳で。
吾が家の子供たちも大きくなった。
兄妹で姉妹で無邪気に笑ってたあの頃、こんな時代もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/50/ed836806a07d8d1fec1c2733f3dc296f.jpg)
13歳と11歳と9歳だった3人、2005年の12月06日の写真だ。
棚にバランタイン17年のボトルがあるな(笑)
※今朝の気温 : 19℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2016年のキュウリ収穫累計 : 116本/ナス収穫累計 : 186本
大玉トマト収穫累計 : 1個/中玉トマト : 15個/小玉トマト : 13個
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 前ページ |