薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
アンコールお前もか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/8a510110d0af6ebe0b1f4178eb471997.jpg)
東京でも低温、10月中旬並の肌寒さだってさ!
まぁそうだわな、ここいらだって薪ストーブに毎晩火が入るのはその頃からだ。 そんな訳で今日のタイトル、アンコールお前もか!? デス(笑)
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
一昨日から焚いてます。
せっかく、て言うか、最近になってようやく掃除したんだけどね。 とうとう我慢できずに、ここ数日は仕事部屋も夕方から焚き始めて夜を迎えてる。
アンコールの焚き付けが終わると、次はデファイアントです。 これってさ、どう考えても8月の所作じゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/ca2f3b63ea56da973467f964c3f5eaab.jpg)
今焚いてる薪は2年乾燥薪なんだけどヘボイ薪です(笑)
雨が一番当たる位置の薪棚のもので、そうでないところのものより燃えが良くないし、ビニールハウスで1年しか経ってない薪にも完全に負けるような状態の薪です。 同じ薪棚の薪でも出来の差は如実に現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2015年のキュウリ収穫累計 : 376本/ナス収穫累計 : 497本
大玉トマト収穫累計 : 48個/小玉トマト収穫累計 : 102個
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
大歓迎な異常気温
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/55992614bf0884bd985ccfac39d30015.jpg)
いつまで続くんだろ?
向こう1週間の天気予報も曇りや雨マークばっかしです。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
昨日も終日の雨模様で、日中の最高気温なんて17~18℃しかなくて、もうこれは「焚きなさい」っていう天の声でしょ(笑)
いやね、このまま秋ってことでも別に構わないんだけどさ、雨降りばかりってのはイヤだね。 外に置いてる薪が可哀そうだ。
まぁそういう点ではビニールハウスの薪たちは実に恵まれた環境だし、やっぱ薪ストーブユーザーにとってビニールハウスは最高だな。
何度も言うようでアレなんだけど、まだ8月だってのに毎晩薪ストーブを焚くことが当たり前になってて、いつもの年なら暑過ぎると家族からのクレームを覚悟して初焚きしてたりするんだけど、今年はそれがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/c6bf35f287259239d608577d7e3ea7e7.jpg)
て言うか、逆に家族に望まれて焚いてるという、薪ストーブ莫迦にとってはありがたい異常気温だったりしますデス(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2015年のキュウリ収穫累計 : 376本/ナス収穫累計 : 497本
大玉トマト収穫累計 : 48個/小玉トマト収穫累計 : 102個
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
薪ストーブはスペックだけでは語れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/b697e8728f642fe37bcb5b127b194482.jpg)
薪ストーブに限らず何でもそうだと思うんだが、スペックだけでは違いや良さが分からない、て言うか、伝わってこない。
単なる移動の手段としての車なら車種にこだわらないだろうし、価値判断の基準としては、せいぜい使い勝手とか燃費くらいなんだろうけど、運転するのが好きだというなら話は全く違ってくる。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
これまでダッチウエストのFAシリーズを焚いてきた人から代替の相談を受けている最中なんだが、いろいろと迷われているようです。
アンコールのフレックスバーンも欲しいと思うけど、分解がしやすいと評判のクリーンバーンや、燃焼に定評のある別のクリーンバーンとか、まぁ選択肢がいろいろあって迷っている訳です。
ダンパー操作に慣れているという前提なので、ファイヤーサイド代理店の自分としては、もちろんアンコールのフレックスバーンを1番にオススメしたいところだけど、薪ストーブに何を求めているかは人それぞれなので、最終的にはご本人の判断次第なんですが・・・
あとは想像力ですかね。
どの薪ストーブを焚いたらワクワクするだろうか?
たとえば、料理の好きなご夫婦ならば、薪ストーブでの料理風景を思い浮かべて想像してみる。 そして、この薪ストーブが1番楽しそうだと、そうイメージした薪ストーブがあればそれがオススメです。
料理に興味がないのであれば、好きなデザインはどれだろう?
シンプルでガラスエリアが大きなこのデザインが好きだと、そう感じた薪ストーブがあればそれがオススメです。
料理もデザインも特に興味がなく、オフシーズンには自分でメンテナンスしたいから、そういう意味で扱いやすそうなのはこの薪ストーブだと、そう考えた薪ストーブがあればそれがオススメです。
カタログスペックがどうのこうの、この薪ストーブについては誰かがこう言っていた云々、もちろん参考にして良いのだけれども、それらはあなたの体験ではない。 あなたの感性で選ぶことが肝要です。
とにかく、幸せになれるかどうか色々と想像してみることだと思う。
ワクワクできてオモシロイ薪ストーブと出会うことが出来たらいい。
追記
それにしてもおかしな天気で、1日だけ涼しくて初焚きしたというならまだしも、8月の終わりに連日の薪ストーブです。
追加薪こそしなかったけれども、昨夜もご覧の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2015年のキュウリ収穫累計 : 376本/ナス収穫累計 : 497本
大玉トマト収穫累計 : 48個/小玉トマト収穫累計 : 102個
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
最後のパーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/2796832372a9591c494d39ab417ed218.jpg)
Windows10 はスパイウェアだと、もっぱらの噂です。
て言うか、実際 インストールするな! と、公的機関では警告してますね。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
Windows8 以上を使ってる人は、本人の知らぬ間にアメリカの国家安全保障局に対して、通信内容やハードディスクにあるデータを覗き見することを許可していることになってるみたいです。
ふざけた話なんだが、何ともおそろしや~ ですね。
自分は Windows7 を使ってるんだけどアップグレードなんてする気ないです。 すごい重たいらしいし、Windows7 でしか使えないソフトばかりだし、ましてや明るみになってきたスパイウェアじゃどうしようもない。
パソコンを立ち上げるたびに、勝手に表示される無償アップグレードの勧誘がウザイよね。 アレ、消せないのかなぁ~
自分も含めて、こんなのも消せないレベルのユーザーは、Windows10 にはしない方が良さそうです。 プログラムを弄れる人ならスパイウェアそのものを無効にできるかも知れませんが・・・
こうなると、次はいよいよ Mac OS にするしかないのかな。
さて、224ACL のレストアですが、とうとう、て言うか、ようやくですかね。 最後のパーツに手をつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/40e86183678e75308a15fe0bb78234e9.jpg)
写真には2つしか写ってないけど3分割のグレートです。
ご覧の通りで厄介な形をしてるんで、汚れや錆を落としたり、ポリッシュを塗るのも大変そうです。
細かい凹凸や丸い穴などは、ポリッシュブラシでも塗りずらいので、そういう箇所は綿棒にポリッシュを染み込ませて塗ってます。 なので、使うポリッシュはペースト状のものよりリキッドタイプが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2015年のキュウリ収穫累計 : 369本/ナス収穫累計 : 475本
大玉トマト収穫累計 : 48個/小玉トマト収穫累計 : 102個
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
初焚きは8月26日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/06fde063a2528197390bdbb3cc501435.jpg)
昨日の郡山市は最高気温が18.5℃だったと、夕方のニュースで知ったんだけど、確かに1日中雨降りだったこともあって肌寒かった。
吾が家の朝の気温は18℃と昨日書いたけど、あれはシャッターを開けたガレージの気温なので、実際にはもう少し低かったんだと思う。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
一昨日の晩、寒い寒いと細君に薪ストーブを焚いて欲しいと言われたんだけど、実は焚きたくても焚けない事情がありまして・・・
5月に貼り替えたフロントドアのガスケットは、メーカー規格の7/16サイズの在庫がなくて試しに1/2を貼ってみたんだけど、やはり太すぎたってことで7月に剥がしてしまってたんだよね。
なので、昨日は朝からドアのガスケット貼りをやってました(笑)
で、8時間後の夕方、外は17℃、室温は22℃、一昨日とまったく同じ条件です。 これはもう細君のリクエストに応えてやるしかないでしょう。 と言うことで、めでたく? 8月26日が今シーズンの初焚きとなりました。
本当はガスケット貼って8時間じゃ焚いちゃいけないんだけどね。
ちなみに去年の初焚きは、アンコールが 8月27日 で、デファイアントはずっと遅れて 9月21日 でした。 今年はちょっと早過ぎだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ae/afc553f2a7b15dfca50ecea4cfc984c9.jpg)
寒いとは言っても室温22℃だし、ちょろっと焚いて終わっても良かったんだけど、熾きができたら追加薪もしたし、割りと普通に焚いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/a9811faca52e930ae8768dac6e6da46d.jpg)
写真では、フロントパネル温度が170℃位だけど、最終的には200℃超えまで焚いてます。 室温は28℃まで上がってたけど湿気がないので快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2015年のキュウリ収穫累計 : 369本/ナス収穫累計 : 475本
大玉トマト収穫累計 : 48個/小玉トマト収穫累計 : 102個
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
スライドガストーチはお気に入りデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/7783126f706fd6f34e081314445ffd10.jpg)
今日も18℃と寒い朝です。 雨降りで気分も晴れない。
残暑なんてどこいった? まぁ暑いのは苦手なので無くてもいいんだけど、それにしても、今年は盆前からおかしな8月です。
て言うか、盆前は盆前で猛暑の日々、やっぱし異常な8月でしたね。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
チャッカマン系のライターってさ、便利なんだけどすぐにガスが無くならない? いつも1シーズン持たないんだよね。
その点、このガストーチは充填式だからいい。 それも ミニガスバーナー と同じで、市販のカセットコンロ用のガスが使える。
そんな訳で・・・
バーモントキャスティングス40周年限定デザインの スライドガストーチ は、自分のお気に入りなんだけど、まだ1本も売れてません(笑)
製造元は新富士バーナーなんだけど、ST-480 として既に市販されてるものに VERMONT CASTINGS の 40th ロゴを入れたもののようです。
なので、500円高いですが、ご勘弁を(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/fa2bf3d6ea8b35c765f9d5ae1373e518.jpg)
火力の最小と最大の写真です。
トップの写真の通りで、下を向けても炎がほぼ真っ直ぐ伸びてます。 カタログでは極細集中炎、1300℃の耐風強力バーナーだと謳ってますね。
薪ストーブの着火だけでなくアウトドアでの火遊び用です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/39f77705a968f9677015833ba77e15a1.jpg)
伸び縮みするバーナーは5mm間隔でカチッと止まるのが良い感じだし、安全のためのスライド式ロックもカチッとしっかりしてます。
縦サイズがもう少し小さければ、タバコ用のライターとしても、ポケットに入れて常時持ち歩きたいくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2015年のキュウリ収穫累計 : 369本/ナス収穫累計 : 475本
大玉トマト収穫累計 : 48個/小玉トマト収穫累計 : 102個
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
薪ストーブのレストアもそろそろ大詰め?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a7/0c126855910fb566254771aa1a3cb1ac.jpg)
週明け昨日の寄り付きは大幅安でしたねぇ~ で、そのままズルズルと900円近く下げて終了! ようやくインチキ株式市場崩壊ですかね。
マイナスGDPなのに景気が良いなんて言ってるおバカな政府です。
どうなんかいね? いったん少し戻してさらに下げるのか、それとも、このまま17,000円割れまで行くのか? 面白くなってきました(笑)
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
今シーズンのおらが畑は大豊作でして、キュウリはほぼ終わりなんだけど昨日までに369本もとれました。 ナスなんてもっとすごくて475本です。
毎日食べても食べきれないから、あっちこっちにお裾分けしてるんだけど、それでも冷蔵庫の野菜室はナスであふれかえってます。
ジャガイモも大量で、400円くらいだったかなぁ~ 1ネットの種芋から30kgの米袋2つに入り切らない収穫でした。 なのでダンシャク芋もお裾分けしたんだけど、吾が家の分がまだ1袋そっくり満杯で残ってます。
なので、どう考えても食べきれないな(笑)
さて、224ACLのオーバーホール、て言うか、レストアなんだけど、毎日少しずつ順調に作業は進んでんだけど、錆が結構ひどいことになっていて、特にパネルのジョイント部分のツメの錆の進行が酷い。 それをある程度落としてやるんだけど、この作業が厄介、て言うか、1番大変ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/4bbe15c68da3b9dc82cc1138280d2f85.jpg)
ガレージも所狭しとかなり散らかってきました。
10月には薪を運び込むんで、レストアが終わったら片付けなきゃですね。
ところで今朝なんだけど、すごく涼しい、て言うか、寒いくらいです。 とうとう20℃を切って18℃しかない。 まだ8月だぜ。
Tシャツと半ズボンでいると、薪ストーブを焚きたいくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2015年のキュウリ収穫累計 : 369本/ナス収穫累計 : 475本
大玉トマト収穫累計 : 48個/小玉トマト収穫累計 : 102個
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
mini ENCORE 組木パズル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/6e6d7f48c9d47e25685bb6acff352d68.png)
日本もアメリカも株安で終わった週末だったんだけど、週明けの今日の寄り付きはどうなんかいね? 関係ないけど気になります(笑)
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
お盆の直前にギックリ腰をやってしまったので、毎年恒例の細君の実家での飲んだくれが延期になってたんだけど、昨日がその代わりの日でした。
5時から4時間飲み食いして、て言うか、ご馳走になったんだけど、義母の手料理は吾が家の味付けと違うんで、たまに食べると新鮮でうまいです。
細君の料理の味付けはというと、一緒になったばかりの頃は22年間育った実家の味、つまり義母の味に近かったような気がするんだけど、もう直ぐ銀婚式、さすがに今では吾が家の味になってしまってます。
まぁ要するにだ、オイラの好みの味付けになってるってことなんだろうけど、そういう意味では古女房ってのもありがたいね。
さて、今日の写真はアンコールの組木パズルです。
これは40周年記念グッズではなくて通常販売の新商品ってやつですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/09a570b9c2dbc825e6b33aae3db7100a.png)
このアンコールは触媒機なのかフレックスバーンなのか分からないけど、二次燃焼室までそれなりに再現されてます。 発売時期からして、たぶんフレックスバーンだと思うけど定かじゃありません。
ということで、アンコール組木パズル の販売ページです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2015年のキュウリ収穫累計 : 364本/ナス収穫累計 : 455本
大玉トマト収穫累計 : 48個/小玉トマト収穫累計 : 102個
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
新潟の友が茨城に、茨城の友は北海道から、そして夜なべ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/9345e90fa6a99b37efbccb9055ce4ebf.jpg)
昨日は珍しく来客の多い日でした。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
午前中に2組です。
まずはパートナーさん一家が4人で見えて、まぁ雑談タイムですね。 明るく健康的なお子さん2人から元気をいただきました。
前日は、魚紋のカウンターで松っちゃん握りを満喫してきたようで、ひと口頬張るたびに舌鼓、奥様のご満悦な顔が思い浮かびます。 これで妬みが吹っ切れて吾々の魚紋通いも許してもらえたでしょうか(笑)
小学生の女の子たちを見ていると、吾が家の10年前を想い出します。 幸せそうな、て言うか、幸せそのものなパートナーさんが、そうね、デレデレなオヤジをまだ演じられることがちょっと羨ましかった(笑)
茨城県へ向かったパートナーさん一家と入れ違いに、こんどはその行き先の茨城県のみっちゃんご夫妻が、北海道旅行の帰りにわざわざ立ち寄ってくれて、旅の話も交えながら、あれこれと楽しい雑談タイムでした。
そんで、またしても幸せそのもの、いつまでも新婚さんのような仲の良いご夫婦でして、ちょっと、いやいや、大いに羨ましかった(笑)
六花亭のバターサンドご馳走さんです。 大好物です!
予期せぬ友人たちの来訪ってのはありがたいもんです。 マンネリの日々を送ってる自分としては大歓迎のサプライズでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/16/6959de12a205fd0ea74456d27d52c26e.jpg)
まぁそんな訳で、夜には気分よく酒が進んで飲んだくれ、で、酔っ払いオヤジはなぜかストーブポリッシュの夜なべを始めたのでありました。
朝起きたら、塗り斑だらけ! やり直しだな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2015年のキュウリ収穫累計 : 359本/ナス収穫累計 : 442本
大玉トマト収穫累計 : 48個/小玉トマト収穫累計 : 102個
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
インナートップは大変だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/ba3005a2c58ff1bfd28e2cce78e82533.jpg)
昨日の記事で整骨院に通い始めたと書いたんだけど、表記が大きな間違いでした。 接骨院というのが正しいようです。 自分が勝手に整骨院と思い込んでいただけで、実際は診察券にも看板にも接骨院と書いてあった。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
昨日も行ってきたんですが、少しずつ解れているのが実感できてます。 電気仕掛けの治療が10分で、そのあと首から腰まで20分位マッサージしてもらえる。 これがまた良く効くんだわさ。
初日は初診料があるので1,500円だったけど、2回目からは1コインの500円ってのはありがたいね。 毎月高い健康保険料を納めているんだから、せめてこういう時くらいは使わせてもらわないと(笑)
さて、毎度おなじみの薪ストーブ分解の写真です。
毎日こつこつと作業してます。 昨日はインナートップを処理したんだけど、こいつは一番厄介なパネルです。
ダンパーの稼動部もあるし、いつも高温に晒される炉の天板だからですね。
最初の分解の時に、バッフルを固定している4本のボルトの内2本を折ってしまった程の過酷な場所で、バッフルそのものも歪んでました。 なので、バッフルだけでも新品にしたいところなんだが在庫あるかなぁ~
昨日の4枚 は、ポリッシュ仕上げまでやって3時間だったけど、このインナートップはセメントの斫りと錆落としだけで2時間もかかってしまった。
ダンパーガスケットのセメントがなかなか剥がれてくれないし、錆もかなり酷いことになっていてえらい骨が折れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/cc3c1a633452cab7880d5b954b3919bf.jpg)
エアーディストリビューターのカバーのボルトとダンパー固定のボルト4本は、CRC吹きながら何とか外れてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2015年のキュウリ収穫累計 : 359本/ナス収穫累計 : 442本
大玉トマト収穫累計 : 48個/小玉トマト収穫累計 : 102個
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ |