薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ただ今6.5℃の鈴鹿川



29日から冬季休業ってことで終日完全フリーのはずなんだけれども、結局、今のところまだ真っ昼間から飲んだくれてないんだよねぇ~

昨日のクリック率 11.6%44/379人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


なんやかんやとちょくちょく用事があったりするからで、昨日は薪場の来年分の地代をお歳暮持って払いに行ったり、戻ってからは慣れない餅つきをやったりで中途半端に忙しかったし、今日はプリウスがあまりにも汚なかったので洗車してやったり、それから、大晦日の晩の肴を駅前のピボットまで細君と買出しに出かけて、つい今しがた戻って来たところだったりするんだが、もうこれであとは何もないはずだ?!

ここへ来てようやっと、真っ昼間な飲んだくれが実現できそうです(笑)

と言う訳で、今年もいただいてしまった杜氏見習心得O.Hさん仕込の 鈴鹿川 なんだけれども、ガレージの薪場はただ今6.5℃、程好く冷やされているようなので、早速これから味わってみたいと思います。 いつもありがとう!

さぁさぁ皆さんも一緒に飲んだくれましょうよ。 大晦日でっせ!

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 5 ) | Trackback (  )

こういう燃え方のこともある


早いもので、今年も大晦日なんですねぇ~

昨年の12月31日 にはブログで何を書いていたのかと調べてみたら、あらま、何と酔っ払って4回も更新してやんの。 よっぽどヒマだったみたいね(笑)

去年は去年、今年は今年だ。 なので、意識して更新の記録更新なんてことは思っちゃないが、この記事だけでは終わりそうもないな。 たぶんね。 駄文ね(笑)

昨日のクリック率 11.6%44/379人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


さすがに年末、連休中だ。 アクセス数が2~3割程度は減ってるよね。 その割にはクリック数は減ってない、て言うか、率はあまり変化が無いかな。

1日1回、いや、2回でも3回でも、駄文を読まないと気がすまない、て言うか、禁断症状で落ち着かないみたいな、ここは是非みなさん、来年はこれまで以上に、そんな駄文中毒な読者になってくださいな(笑)

良いお年を!


さて、今日の写真はアンダイアンを外してガラスが汚れにくくなって大好きになったデファイアントの、ある日ある時ある一瞬です。

薪ストーブ薪焚亭

薪ストーブ薪焚亭

燃え方としてはどうだろ? キレイさと言う点では、アンコールの触媒機よりもデファイアントの方が美しい炎を立ててくれます。

炉内空間の余裕ってところなのかね?

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

酒器


縁起を担ぐ訳じゃないが・・・

今は亡きおふくろが苦餅は良くないと毎年言ってたのを思い出して、まぁ単なる語呂合わせなんだろうが29日の餅つきは避けて、今日これから餅つきです。 餅つきと言っても臼と杵がある訳じゃなし、そうです、吾が家は ゴパン で餅つきです(笑)

昨日のクリック率 11.4%50/439人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


今日の写真は酒器です。 名入れして、ちょっと遊んでみました(笑)

これね、保温にも保冷にも使える変わった徳利なんですがね。

最近、日本酒ばっかし飲んでて、それも殆どは冷酒にして飲んでるんですが、途中でぬるくなると味がボケるのがイヤなのと、熱燗は熱燗で、これまたぬるくなるのがイヤなので、何か良い酒器はないものかと探していたら、こいつを見つけてしまったと言う訳です。 で、ついつい買ってしまった。

薪ストーブ薪焚亭

こんな二重構造になってるんですが、これを見て、実はあることを思いついてやってます。 冷酒がいつまでも冷酒であるために、このアイデアは吾ながらバッチリです。

何をやってるのかって言うと、続きはまた今度(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 6 ) | Trackback (  )

魚紋2013最終章


昨日は今年最後の魚紋で飲んだくれでした。
嬉しかったのは本鮪の頭肉があったってことで、久々です。 炙りでいただきました。

昨日のクリック率 10.9%50/457人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


頭肉は脂分が多いので生で食べるより炙りが好きですね。 個人的には大トロの炙りより好きです。 頬肉も美味いがやっぱ一番は頭肉だな。

1匹の鮪からほんの僅かしか取れない頭肉なんだけれども、大トロなんかよりはるかにお安い鮪好きの隠し玉です。 みんなが大トロをありがたく食ってるその脇で、ひっそりと頭肉炙りをいただいてる薪焚亭です(笑)

季節柄、もちろん鮪は大間の本鮪です。


大トロに近い中トロと赤身です。
南鮪と違って本鮪は赤身もまた美味いんだよねぇ~ かすかな酸味と香りがたまりませんね。 鮪ってのは山葵と相性がとってもいい。 いつもそう思う。

昨日は河豚の刺身やアオリ烏賊、なまこ酢や芝海老の搔揚げ、他にもいろいろ美味しくいただきましたが、写真は割愛です。 酒はもちろん大信州の仕込七十一号ですね。 2合ほどいただき、あとはグレンリベットのハイボールでした。


そして、なぜか最後は玉子を齧りたくなってデカイやつを注文です(笑)

松っちゃん、富ちゃん、社長、今年も美味い刺身と割烹料理をありがとう! それと厨房担当、ホール担当のみなさんにもお世話になりました。 良いお年を!

アナログな人たちなので誰も見てないだろうけど(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

アンダイアンの改造


ここいらの今年の冬は今のところ暖冬です。

西日本の日本海側や北日本じゃ結構な雪が積もったりしているのに、南東北だけが取り残されてるみたいな、て言うか、そもそも気温が高めだな。 週間予報を見ても正月三日まで雪マークはありませんね。 予想気温も-3℃までです。

それでも、まぁ相変わらず風の強い日が多い吾が町なので、体感温度的にはそれなりに真冬になってますけどね。 もうちっと冷え込んで欲しいってのが本音です。

昨日のクリック率 10.9%50/457人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


と言いつつ、昨日は雪が降ったし、今朝は-3℃とまぁまぁ寒い。

さて、今日の写真は改造したデファイアントのアンダイアン(薪止め)です。

2枚重ねたのでアンダイアンの厚みは標準の2倍の24mmになったんですが、これでガラスとのクリアランスは12mm広くなったことになります。 あとは実際に焚いてみてどの程度ガラスの汚れが改善されたのかなんですが、どうでしょう?

果たしてクサビ形のスペーサーの出番はあるのかなぁ~


径6mm長さ30mmのボルトにスプリングワッシャー噛ませてナットで締めてます。
新品のアンダイアンを2本取寄せて切った貼ったですね。 全体の長さは同じにしました。 もちろん耐熱グリスを塗付してます。


ちょっと無骨な感じですが、ガラスが汚れなくなるならこれで良しとします(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

こんなんじゃ薪ストーブ料理とは言えんな(笑)


薪ストーブの熾き火を利用して炙ったんだから、一応は料理したってことにして欲しいんだが、いやね、ただ単に河豚の鰭を炙っただけなんですがね(笑)

さて、今日で仕事納めです。
もうね、明日からは何も用事がない時は昼間っから飲んだ暮れまっせ!

昨日のクリック率 10.1%60/596人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


今日はデファイアントのユーザーがオーブンプレートを取りに来るんだけれど、なんだかんだと灰受けオーブンを記事にしたら4枚売れました。 自分は鉄工所で作ってしまったのでファイヤーサイドの製品は使ってないんですがね(笑)

自分で作った鉄板はただの長方形なんだけれども、ファイヤーサイドのオリジナルは、機種ごとの炉床の形に合わせてそれなりに鉄板を刻んであるので、さすがに販売用ともなると作りが違うよなぁ~

さてさて、ハイゼットのジャンボなんだが、思わず買っちゃいそうです。 ただ、ディーラーの下取り査定は厳しいものでした。 なので、今度はガリバーへ行ってみます。 48万のアップルより少しでも高けりゃいいんだけどね。

納車まで車検が続かないので困ったなぁ~ と営業マンに言ったら、薪を運ぶ時は車を貸してくれるそうです。 ならば軽トラックのない空白期間が1ヶ月あったって全然問題ないじゃん。 ってことになってる訳です(笑)

ダイハツの軽トラックなんだけれど、販売店は吾が家の直ぐ隣のトヨタカローラ店です。 購入後のことを考えると、隣ってのは何かと都合がいい。


さてさてさて、下の写真は河豚の鰭酒です。

たま~に飲むと美味い!

独特のコクと風味ってやつですかね。 鰭ばかりじゃなくて昆布を入れて飲むなんてのもありです。 辛口の安い酒でも十分美味い。

て言うか、鰭酒にゃ高い酒を使う必要がないね。 かなり熱燗にして飲むので、寒い冬にはもってこい、て言うか、あったまります。


ところで、車の買取屋に売るのもいいんだが、誰か欲しい人なんていないよね?
軽トラ欲しい人なら中古車店で買うよりは絶対にお得です。

平成22年1月登録なので4年落ちになります。 走行距離は今のところ 9300km なのでマニュアル車OKの人ならまだまだバンバン走れます。 グレードとしてはミニキャブトラックの5F車としては一番上のクラスです。

もちろん4WDです。 オプションのLSDやABS、薪運びを考えて強化サスまで付いてます。 無事故だし、目立ったキズも凹みもありません。

売り切り50万円でどうだぁ~

但し、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。 ん? どっかでよく見かける文言だな。 そっかー ヤフーオークションってのもありだな(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 14 ) | Trackback (  )

薪ストーブのチェンジ


今日を含めてもあと5日で今年もお終いですねぇ~ 早いもんだ。

明日で仕事納めだし、あとは飲んだくれるだけなんだけれど、と言うことで、明日28日は今年最後の魚紋です。 今月は3回目なんだが、ちょっと通い過ぎましたね。 でも、忘年会シーズンなんで、まっいいか。 って、同じところで何回やるんだよ(笑) 

昨日のクリック率 10.5%59/560人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


久々にFA225を焚いた。 て言うか、焚くしかなかったんだけどね。

実は1週間前にアンコールの空気調節に不具合が発生して、ずっと騙し騙し使ってきたんだけれども、昨日は朝から天気も良かったのでこの日を逃すと春先までちょっと辛いなぁ~ と、重たい腰を上げたのでありました。

何の不具合かって言うと、まぁ自分が悪いんですがね。 夏前にオーバーホールした時、一次空気の取入れ口のワイヤーをきっちり締めてなかったことが原因で、少しずつ緩んでしまって全開にしても半分も開かなくなってしまったんです。 指先の力だけで締めたって持たないってことですね(笑)

で、直そうにもアンコールの裏側は人が入れるようなスペースはないから、煙突外してストーブを前にずらすしかない訳で、なので、この際FA225とチェンジってことにしました。 年末年始の連休中にでも直そうと思ってます。

それにしてもだ。 吾ながらアレはすばらしいアイデアだったなと感心してます。
えっ何がって? ほら、例の薪ストーブのキャスター化ですよ(笑)

薪ストーブのパーツを何もバラすことなく、たった一人で楽々移動です。


こうして焚いてみると、ダッチウエストの触媒機もやっぱしいいなぁ~

ただ、こいつは空気の微調整がしにくいのが玉に瑕なんだよね。 なので、FA225を焚いている間は煙突ダンパーがとても有効活用できそうです。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback (  )

正面100℃がだいたいの目安


ハイゼットのジャンボって特別車両で受注生産に近いんだってさ!

いま直ぐに注文したって1月中の納車は厳しいらしい。 ってことは、薪焚亭号の車検切れが1月28日なので、乗り換えるとなると困ったなぁ~ はてさてどうしたものか? 軽トラックのない期間が半月もあるとなると、何かと不便だよなぁ~

ダイハツの下取り価格次第では発注しようと思ってたんだが、どうしようかねぇ?

昨日のクリック率 10.2%62/607人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


アンダイアンのないデファイアントのデザインにもすっかり慣れてしまった。

て言うか、昨日も書いたけど、こっちの方がスッキリしていていいと思う。 もうね、基本的には外したまま焚こうと思ってる。 自分が街へ飲みに出かける時にだけ、アンダイアンを装着するってことで、もうそれでいいや(笑)

しかし何だなぁ~ ガラスの汚れについてこんなに気にして色々やってしまうのは日本人的なんだろうね。 アメリカのユーザーはそんなに気にしないのかも知れない。 薪止めという本来の機能優先、て言うか、たぶんそれが満たされていればそれでいいんだろうな。 日本人相手の商品化ってのはめんどくせぇ(笑)


写真はダンパーを閉じたところです。

大体の目安なんだけれども、焚きつけて正面温度が100℃位になった頃が、自分のダンパー閉じるタイミングですね。 ここまで引っ張ってやれば、二次燃焼への移行がスムーズで直ぐに安定します。

このあとは徐々に200℃を超えていきます。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 6 ) | Trackback (  )

さよならアンダイアン?


昨日、所用のついでにアップルに立ち寄って軽トラックの買取査定をしてもらったんですがね。 そしたら、薪焚亭号は48万円だそうです。

悩ましいところだ(笑)

昨日のクリック率 7.8%50/642人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


さて、ガラスが煤ける原因が分かった と言うことで、ちょっとした実験、検証をしたんですが、それが今日の写真です。 もうお分かりですよね?

そうなんです。 デファイアントのガラスを汚していた犯人はアンダイアンだったんです。 それを検証するためにアンダイアンを外して焚いてみたんですがね。 そしたら予想通りでほとんど煤けなかったという訳です。 空気に色でも付けられたら、もっと早くこのことに気付けたんですがねぇ~(笑)

アンダイアンがなければ、実に見事なまでにガラスはクリーンさを保ってくれます。
少なくとも空気を半分まで絞った状態までなら殆ど煤けなくなった。 就寝前にとことん絞って焚いてしまうと、さすがに多少汚れることもあるけれど、て言うか、この点だけがアンコールよりも劣るんだが、それでも十分許容範囲です。

炉の両端の炎の立ち方も、前より力強くなったように感じます。 中央部よりは弱いとしても、邪魔するものがなくなって風量が増えたのでしょうね。 ガラス面を均一に流れるようになってるはずです。

こうして写真を見ていても思うんだけど、アンダイアンのない正面からのながめって意外と新鮮、て言うか、スッキリしていて個人的には気に入ってます。 このままアンダイアンのないデファイアントってことで焚き続けてもいいくらいだ。

実際、薪止めのない薪ストーブだってあるしね。 確かモルソーの一部機種やヨツールなんかも薪止めがないよね。

でもまぁアレだ。 ないよりはあった方がいいかな。 いつも中割り小割り薪を3~4本しか投入しないので、薪止めがなくても特に問題ないんだけれども、ただ、自分が街で飲んだくれる時だけはあった方がいいんだよね。 帰宅まで家族が寒くならないように5本くらい詰め込んで出かけるからなぁ~ 途中で崩れることもあるだろう。

ということで、アンダイアンの改造をやってみることにしました。 新しいアンダイアンを2つ取寄せて、切ったり合わせたりするんですが、それでガラスからの離れが12mm増えます。 予定では今週中に完成するはずなんですがね。

それで様子を見て、さらに改良の余地があるとなれば、今度はクサビ形のスペーサーを噛ませて、ガラスとアンダイアンの面を平行にします。


それにしても、アンダイアンがない方がスッキリしてます。 マジでなくてもいいかも知んないな。 悩ましいところだ(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 8 ) | Trackback (  )

ガラスが煤ける原因が分かった


ある朝のデファイアントです。 相変わらず8時間後の熾きはたっぷり残ってくれてます。 まずは煤けたガラスを乾拭きでキレイにするんですが、これは朝のお決まり作業になってます。 で、写真はこれから焚き付けようかというところですね。

昨日のクリック率 8.6%42/486人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


デファイアントのガラスがアンコールよりも汚れやすいと言うことは、これまでに何度か書いてきたけれども、やっぱり確かにそれはあると実感している今日この頃です。

シーズン初めのあまり寒くない時期、そうね、自分は我慢できずに焚き始めるのが早い方なんだが、10月とか11月のことですね。 この時期には丸太の端っこを割ったクズ薪だったり、吾が家標準の45cmの薪でも形が歪で薪棚に重ねにくいようなものなど、乾燥期間なんてお構いなしに焚いてしまう。

つまり、11月一杯まではあまり状態の良くない薪、乾燥期間が1年未満の薪でも焚いていたんですが、12月に入ってからは最低でも2年乾燥の薪だけを焚くようになったからなのか、特に火力のあるクヌギを焚いているとデファイアントのガラスは以前よりも汚れなくなった。 薪によっても大分違うようです。 でもアンコールは1年未満の薪でも汚れにくかったんだから、やっぱり何か汚れる理由があるはずです。

過去の記事 で紹介したアンダイアンとガラスの位置関係が下の写真なんですが、デファイアントのデザインは正面パネルが大きくカーヴしているので、ここが色っぽいんですが(笑) アンダイアンを境にしてガラスが急に寄ってきている。


なので、アンダイアンから数センチ離して薪を並べることと、2本のアンダイアンの内側になるべく薪を置くことを心がけて焚いてやれば、ガラスは汚れにくいのではないかとずっと試してみたんですが、でも、それによって多少の汚れにくさは実証できたんだけれども、根本的な改善には至らなく、やはりどうしても煤けてしまう。

これは何かもっと別の要因が絡んでると思い始め、来る日も来る日も燃焼中の様子をじっとながめていました。 汗をかきながらね(笑)

で、たどり着いた結論、て言うか、この時点では仮説でしかないけれど、デファイアントはアンダイアンの巾3cmの左右でガラスまでの距離が大きく変化することが原因ではないか? アンコールは緩いカーヴなのでガラスまでの距離が殆ど違わない。

焚いてる人も薪も同じなのにデファイアントだけが煤ける理由が、このアンダイアンとガラスの角度にあるに違いない。 これまで薪とガラスの距離にばかり気を取られていたんだが、この角度の変化は空気の流れを大きく変えてる筈だ。

せっかくのガラス空気洗浄システムなのに、狭くなった方のクリアランス不足だろう。

ガラスの上部からの空気の多くがアンダイアンにぶつかってしまって、それで中央へ空気が流れてしまうのではないか? なので、アンダイアンの外側は空気が淀んでしまって煤が付着してしまう。 おそらくそう言うことなんじゃないかと思った訳です。

デファイアントのガラスの汚れ方を見ていても、見事なまでにアンダイアンの付け根からガラス端上部へ向かっていつも三角形に汚れているんですよね。

もしこの仮説が正しければ、上からの空気の流れを邪魔しない程度に、アンダイアンをもっとガラスから離してやればいい筈です。

そこで、ちょっとした実験、検証をしてみることにしました。
そしたら? 思ったとおりの結果でした。

長くなったのでいつものように引っ張りますが(笑) でも、このことで手放しで好きになれなかったデファイアントだったんだけれども、もうね、最高に好きになりました。 デファイアントは28畳の吾が家のLDKにもってこいのスケールです。

ガラスの煤け方を改善できる目処が立ち、デファイアントを焚くのがこれまでよりも楽しいものになったし、ガラスが汚れなくなったことで、これからは躊躇無く空気をぎりぎりまで絞って焚けるのがありがたい。

やっぱし、常識にとらわれず何でも自分でやってみるもんですなぁ~

つづく

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 8 ) | Trackback (  )
« 前ページ