薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
だるまの親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/69/1991eee4147ec33c62912048fa573617.jpg)
布団から起き出せなくてグズグズしていた冬の朝、前晩に結露した窓ガラスの水滴は、家の中だというのに氷になっている寒い冬の朝だ。
昔の木造住宅なんて殆どがこんなもんだったな(笑)
だから布団から出たくなかった。
味噌汁の匂いに釣られて、ようやく布団から起き出し、凍えた手で顔を洗い、朝ごはんを食べると力が沸いてきたものだ。
朝日を浴びながら通学路を行けば、寝ぼけまなこがすっかり覚醒した頃に教室にたどり着く・・・
教室の中は外と同じ、吐息は白い(笑)
石炭置き場までバケツをぶら下げて長い廊下を歩く・・・
だるまストーブ、懐かしい想い出だな・・・
本物のだるまストーブと、だるまストーブ型のオイルポットの2ショットだね。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
そば処 小野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f9/6bcf7fe52baf50153c14075973875b56.jpg)
そば処・小野 に到着だ。
![]() |
蕎麦好きなボクとしては、歩いて行ける距離に美味い蕎麦屋が数軒あるという、そんな我が家の立地が実に嬉しいね。
こんな奥ばった住宅地にある小野だけど、昼時はいつも満席の大人気店の1つなのだ。 だからボクはたいてい13時過ぎに出かけることにしている。
ボクのお目当ては、決まっていつもの 大盛ざる でござる。
つづく・・・
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
枝豆は黒豆にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/c4e3d721e59a7b048935813fad8b0cd3.jpg)
実入りはあんまし良くなくて、半分はカラッポな黒豆だったけど・・・
うまいんだなぁ~ コレが(笑)
![]() |
おらが畑の収穫だったし、黒豆だったし、それに薪割り後のビールだったしで、昨日の晩酌は相当に感動ものの枝豆・黒豆タイムだったという訳さー
厳密に言うと黒豆ではないのかも知れない。 俗に言う早生黒豆というやつで、本場物は10月だからね。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
薪つくりのコスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/e1ef40a527dd140731f0af38c04badfa.jpg)
と、昨日の記事 来シーズン用の原木丸太 で書いたけれど、誤解無きよう補足が必要だ。 既に薪を自作している薪ストーブユーザーなら今更の補記だけど、薪ストーブ1年生や、これから薪ストーブの導入を考えている人たちも、閑閑話読者の中に見えるかも知れないから、ちゃんとね。
家計にやさしい光熱費にするためには、その前提として、薪割が趣味 でなきゃならんのだ。 ボクのように原木丸太を購入したり、山で樹を伐ることからはじめたりするにはそれなりの道具が要る、つまりイニシャルコストがかかるということだ。 そろえた道具はメンテナンスも必要になるから自ずとランニングコスト、維持費もかかるということになる。 このことを認識しないまま薪作りをしようとすると大変だよね。
さてさて、どんなコストがかかるのか、少なくとも大きく次の3点は必要だ! と思う。 (金額は参考:ボクの場合)
・チェンソー 8万円
・斧3本 4万円
・軽トラック 中古で20万円位(車検つけて)
これだけだって結構な金額になってしまう。 しかも軽トラックは自動車税と車検費用もバカにならない。 10年使えたとして単純総額で70万円程度はかかるだろうね。 これに燃料代とかチェンソーのパーツ代とか、その他諸々経費がかかると+10万円だ。 1年あたり8万円の費用がかかることになる訳だ。
実際には、チェンソーの安全対策費等々、もっと細々とした費用がかさむことになる。
だから、今回の原木丸太の調達価格が72,000円というのは、実際には15~16万円かかっていることになるから、そう考えるとべらぼうに安く済んでいるという訳でもないのだ。
まぁそれでも45cm薪が250円程度で出来ていることにはなるけれど、薪作りに費やされる時間とその労力は しこたま~ ってなもんで相当なものだ。
だから・・・
薪ストーブを焚いて暮らすようになってから趣味は薪割りになった。 というストーリー展開となる訳さ(笑)
薪割りを趣味にまで出来ないというなら、薪は購入した方が宜しいのではないかな? と、ボクは思う。
![]() |
![]() |
まず40cmを2本とって、残りを3等分で36cmが3本取れるかな。 これだとトータル188cmとなり、平均190cmの丸太だから、チェンソーの切欠分を差し引いても大体いい感じかもね。 いやいや面倒だ、単純に5等分としようかね(笑)
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
来シーズン用の原木丸太
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/37a82c305edb93a9c05b8a02aa584d58.jpg)
4トンロングの筈が10トントラック? でやって来た。
運んでくれたおじさんによれば、重量はおよそ9トン程度らしい。
結局、広葉樹混ざりの原木購入予定が、調達を知り合いに丸投げ? お任せしておいたら楢だけの原木になった。 価格はちょっと高いけど、まぁしょうがないね。
これで30石分だという。 もちろんどんぶりだ(笑)
どうだろう?
いや、もっとあるんじゃないかな?
いやいや、やっぱしそんなもんかな?
いずれにしてもこれだけの原木は、4トンロングじゃ無理だ。
![]() |
![]() |
実にフレキシブル、巧みに自在に操るこのおじさん、きっとUFOキャッチャーが上手いに違いない(笑) 孫も大喜びだな、たぶん・・・
長さが1,900mm前後の原木がこれだけの量で60,000円也!
1石あたり2,000円なんだけど、これに運賃がかかる。 阿武隈山系から吾が薪場まで片道40キロ程度、これを10トントラックチャーターして荷積、荷下しで12,000円だから、そんなに高くはない。 むしろありがたいレベルだと思う。
で結局、運賃込72,000円で購入してみたという訳だ。
先日の 考察 からすれば、単純概算で45cm薪が612束できる計算だ。 40cm薪なら688束、36cm薪なら765束もできちゃう訳で、ボクの家の丁度1シーズン分ってところだろう。 おじさんの言うとおり全量9トン程度あるとすれば、もっと多くの薪束ができることになるはずだけどね。
いずれにせよ72,000円とボクの労力で一冬1家5人が暖かく過ごせるのだから、これって絶対に家計にやさしい光熱費だな。
すれば、45cm楢薪が1束118円でできることになる。 混ざりだったら93円だったけど、火持ちがいい楢だけの方がボクにはありがたい。 薪焚亭敷地は40坪しかないからだ。 狭小地住まいのボクなのに年間5~6トンも焚くのだから、これが混ざりだと体積的に辛いものがある。
そんな訳でこれから秋、冬に向けて来シーズン用の薪を作るのだ。 伐ってから随分経っている原木なので、どうだろう? 少し割りにくいかな・・・
でもまぁ中身は大丈夫だろうて、楽しみ楽しみ(笑)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_takibi.gif)
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
コメント ( 3 ) | Trackback ( )
Windows XP に限るな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/c4e7ce39add7064297e5ee5feb0c14ef.jpg)
Vistaは余計な要らぬもので容量を食ってるからね。
仕事はシンプルとスピードが肝心だ。 見てくれなんてどうでもいい(笑)
メモリーも2Gに増設して、それなりに快適!
![]() |
ここ1週間は新しいパソコン、OSに悩む日々だった。
でもようやく使いやすい環境が整って『世は満足じゃ~』 って言ってみるけど、おかげで現実はというと、仕事が溜まっちまってる(笑)
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
スイカはドキドキなのだー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/00ac6483f7fea3fc525c5566b96981bf.jpg)
![]() |
ボクの畑でたった1個だけ生ってくれた貴重なスイカだからね。 この日の感動のために、チビは大好きなスイカを買ってもらえず、いじらしく? ずっと待っていたからね。 だから次女の期待度はとっても大きい訳で、失敗は許されないのだ。
そんなプレッシャーの中、収穫時期の判断は実に慎重だった。
スイカの収穫は1オクターブ そうね、やっぱしスイカに訊くのが一番、ノックしてみてゴンゴンゴンなら、スイカの食べごろ! な筈なのだ。
不安そうに眺めていたチビの顔がにんまり・・・
ご覧のとおり、食べごろでサー(笑)
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
8月19日畑で採れたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/d162eaf04fc9edc7c058970b185d1196.jpg)
![]() |
![]() |
![]() |
ありがとー! 今はナスとトマトが最盛期だ。
さてさてスイカ、ちゃんと熟しているだろか?
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
コメント ( 3 ) | Trackback ( )
Windows XP がいいのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/9ff68a1c0eafde9fac2626a836851ea3.jpg)
2日間苦闘したがこいつはやっぱり仕事じゃ使えん! という結論に達したのでありました(苦笑) 記事で書いたバグの他に、プリンターの問題も解決できなくてね。 現在使用しているCANON LBP5200というレーザーカラープリンターが、とにかく動作が重くて殆ど使えない。
Vista用の最新ドライバーをメーカーからダウンロードして使ってみるも、結局はお話にならないレベルで、仕事として使うにゃストレスストレスストレスのエンドレスなんだなこれが・・・
結局、VALUESTARを新古品でオークションに流し損切売りとして、リカバリしたVAIOをまた使おうかと思ったけど、これだとやっぱしスペック的に不満だし、仕事の相棒としては少々心配だから、新しいVAIOを買うことにした。
仕事上テンキーもあるキーボードが欲しい。 そして音もそれなりに良くて、OSがXPということで探せば、新品だとVAIOの型遅れしか手に入らない。 そしてテレビチューナーもアナログ版だったりする。 でもこれはそんなに問題じゃない、11年まではまだ数年あるし、パソコンテレビは毎日観る訳でもないし、まぁいいかぁ~ ということだ。
OSは、やっぱしWindows XP がいいのだ!
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
Windows Vista は使えんぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/8e34b3eb1b75a79add6258ad15f74226.jpg)
それでももう一台のノートパソに重要なデータ等は日頃ある程度バックアップしていたので、全損ということは何とか免れたのが救いだった。
ちょうど2年経って、そろそろ買い替えを考えていたところだったので、早速パソコンを1台調達しようにも、巷ではすでにXPは過去のもの、ニューモデルは殆どがVISTAに切り替わっていて、しかも希望のTVチューナー内蔵のものは全てVISTAだったりするから、仕方がないのでWindows VISTA NEC VALUESTARにしてみた。
ところが・・・
こいつがまったくアホなOSで、とにかくバグりまくりで使えんたらありゃしねぇ情けないシロモノで、特に参っちゃったのがIMEとIE7との相性というかバグで、直接入力がままならないという、とんでもない状況な訳で、実は今もメモ帳でこれを書いていたりするのだ。
初めそれがバグとは知らず、あーでもない、こーでもないと設定を色々変えて試みていたけど、どうもおかしいと調べてみればバグだったという訳だ。 VISTAにしてしまうとIE6はもう使えない。 修正プログラムも未だ提供されてない。 VISTAは発売後すでに半年以上経っているのにだ。 日本市場をなめてるとしか思えないぞー!
「ふざけるなマイクロソフト」 と思っても、
怒りを何処にもぶつけることも出来ないボクは途方に暮れるだけだ。
1.IE7上ではIMEのプロパティは開かない。
2.登録した単語は呼び込まない。
3.Caps Lockも機能せず。
とにかく参ってしまったよ。
Windows2000からXPへの移行はこんなに酷くはなかった。
言い訳はセキュリティ対策の強化にあるような話だが、使えんじゃ話しにならんだろうよ。早く修正してくれよ。
それともう1つ言わせてもらえば、なんとも重たいOSだってことだ。 標準内蔵サイズ1Gのメモリーで、しっかりストレスなのだからお粗末だ。 リカバリしたXP VAIOは0.768Gなのに、それよりも起動もソフトの動きも遅いのだ。 結局メモリーを2Gに増設しないと使えないという、もう勘弁してくれよ(苦笑)
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« 前ページ |