薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
自分じゃ買えない

なんか寒いね。 昼間はなんとか我慢したんだが、昨日も夜は焚いてしまった。 て言うか、あれだけ肌寒けりゃ焚かずにはいられない。
だってさ、18時には6℃台まで気温が下がって、北海道じゃ雪も降ったと言うし、なんだかワクワクして心までも冬モードだもんなぁ~
今日もヨロシクです!


今朝も寒い。 6℃を切ってる。 もちろん焚いてます。
さて、大吟醸雫酒 十八代伊兵衛 という酒をいただいた。
昨日、キンドリングクラッカー の発送準備をしてたら宅配便で届いたんだが、何も買ってないし届く予定がなかったので何だろうと?
そしたら・・・
先日、アンコール・フレックスバーンのメンテナンスで、ダンパー調整に出向いた先のご主人か送ってくれたものだったんだが、なんだか恐縮です。
そうね、とても恐縮なんだけれども、物が大好きな酒だけに、いやいや、自分じゃ絶対に買えない価格帯の酒なので、ここはやはり素直に喜んで、ありがたく味わってチビチビといただくことにします(笑)

桐箱入りなんだが、捨てるのがもったいないくらいだ。
焚き付けに使うか?(笑)

機械栓がいいよね。
直ぐ隣町にある地元の酒なんだけれども、若い頃に安い酒を飲んだきりなので、今の奥の松の味は知らないんで楽しみなんだが、ましてやこの価格帯の酒ならと、期待が膨らみます。
※今朝の気温 : 5℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
シーズンの始まりと終わり

どの業界もそうなんだが、行き過ぎた競争社会は良くない、て言うか、特に飲食・小売業などは原価がある以上やがて価格競争は限界に達してしまうし、互いの首を絞めるだけだし、やがてそれは結果として、買い手も何らかの不利益を蒙ることになる。
最近では三菱自動車の燃費改竄なんかも競争激化の負の産物だ。
今日もヨロシクです!


2004年創業のありがた屋なんだが、おかげさまで13年目を迎えることが出来てます。 ただし、ピークはとっくに過ぎてるけど(笑)
そうね、12年前と現在では同業者の数が何倍、いや、薪ストーブだけでなく薪の販売も含めたら何十倍にも増えてる。 それは市場規模の拡大以上のペースで増殖した結果なんでしょうがないんだが・・・
まぁアレだ。 そんな業界で生きてるんだから、価格競争は避けられない。 なので、やれる範囲でやっていくしかない。 下抜けはしないけどね(笑)
ところで、昨日は一日中の雨降りで、気温は朝から昼まで7℃のまんまで午後の最高気温は9℃止まり、肌寒くてずっとアンコールを焚いてた。
でも、薪ストーブにも煙突にも宜しくないボヤ焚きでね。 まともに焚いてしまうと暑すぎるんで、まぁこればっかりはしょうがない。
シーズンの始まりと終わりで煙突を煤けさせてるんだろうなと思う。
今年こそは、煙突掃除するぞ!(笑)
晩方からはデファイアントも焚いて、久々の2台同時焚きでした。 昨日ばかりはクズ薪じゃなく、まともな薪、それもリビングに飾っておいた5年物の薪で焚き付けです。 気温的には1ヶ月戻った感じですかね。
あ~ うれし!(笑)
※今朝の気温 : 10℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
昨夜も焚いて今朝も焚いて雨音が煩い今

しばらく静かだった九州の地震なんだが、また小刻みに揺れ始めてるみたいね。 まだ収束しないのかねぇ~ おまけに、あっちこっちで水源や温泉が枯れてるようで、それもまた大変だし・・・
今日もヨロシクです!


こっちも5年前は、て言うか、5年前から大変なんだけれども、とりあえず今は何とか暮らせてるんだが、日本に住んでる限り地震は避けられない。
昨日もそうだったんだが、誰も住まなくなった実家の不要物を細君と2人で片付けて、燃焼物と不燃物に分けてゴミ処理場を行ったり来たりしてたんだが、たった1軒分の片付けをするのもこんなに大変なのに、あの被災地の瓦礫の山、ホントお疲れさんですとしか言いようがない。
それにしても、後片付けは面倒だ。 ましてや、自分の物じゃないんだから尚更だ。 捨てられない性格ってのも困ったもんです。
ガラクタを残された方はたまったもんじゃない。 断捨離だったっけ? 自分はそうならないようにシンプルにしておかないと子供たちが大変だ。
処理場との往復、軽トラックがあってホント良かったわ(笑)
ところで、昨晩は薪ストーブを焚いた。
外気温が13℃まで下がったんで、19時から着火でした。 室温は22℃から28℃まで上がって暑いんだが、湿気がないので嫌味がない。 て言うか、フツーに過ごせる暑さです。
そして今朝はアンコールを焚き付けて、今これを書いてる。 割と寒い朝で7℃しかない。 雨も降りだして雨音も少し煩くなってきた。
※今朝の気温 : 7℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
キンドリングクラッカー販売開始です

キンドリングクラッカーが明後日29日に入荷します!
今日もヨロシクです!


キンドリングクラッカー で販売してます。
【キンドリングクラッカーの特徴】
● 刃の部分に手が入らない設計のため、安心して作業できる
● 力の弱い女性や高齢者でも扱いやすい
● スピーディーに割れるので焚き付けづくりの時間を短縮
● 日本初上陸! オリジナリティと新規性
※今朝の気温 : 9℃
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
ネシーナは半分で丁度いいが滅多に飲まないぞ!

久々に食べたラーメンの写真なんだが、実はコレ先日の 花見の会 の4軒目で食べた深夜のラーメンです。
もうね、やっと食べ切りました。 もちろんスープは味見しただけで殆ど残してる。 飲んだあとのラーメンは、もう食べれなくなってしまった(笑)
今日もヨロシクです!


HbA1c の値が 7.7H に上昇しても、特にどこか具合が悪いと言うことはないんだが、処方してもらったネシーナ錠ってのを試してみた。
結論から言うと、薬ってのは怖いくらいに効くね。
下は10日分をグラフにしてみたんだが、朝ごはんで米を1合半食べてた頃は350程度あった血糖値が、1合に減らすと300前後まで下がった。
で、7日目にネシーナ錠25mg を服用してみたら、血糖値が一気に100前後下がったのは良いんだが、おまけに副作用です。
それまでずっと下痢気味だったのに、いきなり便秘です(笑)
これはマズイとさすがに思って、次の日からは錠剤を半分に切って 12.5mg に減らしたんだが、そしたら便秘は解消されて丁度いい?(笑)
肝心の血糖値も50程度は下がるようになった。
なので、自分の体質的には、12.5mg で十分だと今のところ思ってる。
インスリンが枯渇してしまったのかと思ってたら違うんだね。 こんな自分でもインスリンはまだあるのよ。
ただ、インクレチンとか言うホルモンがDPP何とか言う酵素に食われちまってインスリンが出ないみたいな、詳しくは理解してないが、とにかくインスリンの分泌を促してくれるインクレチンを護るのがネシーナってことらしい。

それでも、やっぱし薬は怖いよね。
こんなに効果があることを知ってしまうと、普通の人は薬に依存して食欲が抑えられなくなってしまうんじゃないかな?
自分は意志が固いので変化なしだけどさ。
でも、そうは言っても、1回だけ食欲に負けた。 どうしても桜餅が食べたくなって思ったこと、薬を飲めばいいじゃないか! とね。
何か文句ある?(笑)
て言うか、そもそも、皆は長生きしたいのだろうか?
したいに決まってる?
そうなると、自分とは価値観が違うんで、こんなブログで発信していることは共感されてない? ってことになるんだが・・・
それにしてもだ。 そうね、薬は麻薬なんだな。 これが一番の恐怖だな。
薬害、時間軸ではロングスパン、致命的でないにしろ、自然に逆らってることは間違いない訳で、無駄に長生きする結果に繋がる。
あ~ ヤダヤダ(笑)
寿命は寿命さ。 それを必死こいて伸ばす必要がどこにあるん?
解りあえないカテゴリー、理解できないや。
たとえば、癌で治療する人と、治療しない人、それは宿命であり課題なんだと考える人、まぁ自分は最後の選択肢に分類されるんだが、その上で生き延びられなかったら、それはそれでしょうがない。
それが運命だし寿命です。
※今朝の気温 : 9℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
感動の夢之丞とクズ薪

これ も これ も本当なら、て言うか、多分そうなんだろうが、まさにマスゴミだな。 あんたらなんて邪魔なだけ、要らないよ。
逆にこんな 泣けてくる話 もあった。
今日もヨロシクです!


一昨日は焚かなかったんだが、昨日の晩は放射冷却で少し冷えたので、焔も恋しいしなんとなく焚いた。 やっぱしいいね。
でも、焚いてる薪は最近ずっとクズ薪ばかりで、それも半乾きのクズ薪で、なので、ごらんの通りガラスは煤けるし、白いはずの二次燃焼室の壁は焼き切れずに黒く残ってることが多い。
実はこのクズ薪、乾燥期間がたったの1週間、いや、数日だ(笑)

正確に言えば、去年の秋の薪割会で出た丸太の半端ものなんだが、それをビニールハウスの中に転がしておいたもので、厚みがせいぜい10cm程度の薄っぺらい玉なので、割って直ぐでも何とか燃えてくれる。

木口からジュージュー吹き出すこともなく、薪として焚くにはギリギリのラインだね。 こんな薪がたくさんあるんだが、短すぎて棚には積めないんで、メッシュカーゴに詰め込んで保管です。
※今朝の気温 : 9℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
ビフォーアフター

惑星X プラネット・ナイン が本当にあるんだってさ。
今日もヨロシクです!


まぁアレだ。 惑星のことなんてどうでもいい。
そんなことより、薪ストーブだ。
とうとう昨日の晩は火が入らなかった。 ぜんぜん寒くない。 ブルーフレームも要らなくて、湯豆冨のカセットガスの焔だけで十分暖かだった。
また肌寒い日があれば焚くんだが、あと何回焚けるのか?
昨日は午後から4時間、畑を耕してたんで、腕がパンパンです。
管理機で耕すんだが、雑草が生えてるし土も固いしで結構な重労働だ。 縦と横に耕して1セット、それを2セットこなしてやって、それでようやく土は満遍なくやわらかくなってくれる。
こんなこと、あと何年?
野菜作りは2005年の春から始めたんで、もう12年目になるんだなぁ~

Before

After
※今朝の気温 : 9℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
2×4ログラックに目一杯薪を積んでカバーすると

水前寺公園 とか 免の石 とか、観光名所も今回の地震で大変みたい。
観光スポットが被害にあうと、地元としては大打撃だよなぁ~ でも、ようやく静かになったようで、とりあえずは良かったね。
今日もヨロシクです!


2×4ログラックに目一杯薪を積むとこんな感じで、43cm の薪で大体 1.2m3 になるんだが、カバーは半分までしか被ってくれなくなる。
でもまぁこれで十分だろう。

らしくないんだが、今回の薪は大割が多いね。
いつもなら、小割りや中割りを適度に混ぜて割るんだが、今回のはいつもより手抜きの薪割りになってる。

風でバタつかないように、表裏3ヶ所ずつロープで固定してます。
こちら で販売してます。
※今朝の気温 : 11℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
3年ぶりにやってみっか!

これ も これ も、いったい何やってんだか?
て言うか、どこ向いて仕事してんのよ? まぁ分かりきってたことだけど、どうしようもないね。 あまりにも無能過ぎる。
いまだに激甚災害指定をしてないんだが、借金抱えて住む家をなくした人たち、事業してる人もそうだ。 国が指定してやらないと大変だぜ。
今日もヨロシクです!


今回の地震は、あまりに遠い所の出来事だし、大地震とは言っても局地的なものなので、東北に住んでるとまったく揺れてないから実感がないんだが、被害の大きさからすれば激甚災害指定があったっておかしくない。
昨日あたりの揺れの回数を見ていると、やっと収束してきたのかと思わなくもないんだが、四国や奈良辺りも少し地震が発生してて、中央構造線の延長線上のあちこちで揺れてるのが気になるところだ。
嵐の前の静けさじゃなきゃいいんだけどね。
話し変わるけど、今年は煙突掃除をするぞ!
って、今のところ思ってる(笑)
ふたを開けてみないとハッキリしないけど、たぶんデファイアントの方はやる。 かな? 去年は点検すらしてないんだが、詰まってない筈だと経験則からの自信があるからなんだが、それって本当は良くないんだが(笑)
最近、そうね、ここ1週間程はずっと煙突と薪ストーブに宜しくない薪ばかり焚いていたんで、汚れ方がラストスパート的に加速したかも知れない。
まっ3年ぶりにやってみっか!

こちら で販売してます。
※今朝の気温 : 11℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
便利なログラックカバーと奇跡は軌跡の結果?

報道の自由度「日本72位」 だってさ。 そらそうだ。 「報道の自由」 じゃなくて、奴らの都合で 「報道しない自由」 のウソばっかしだもんな。
記者クラブもそうだが、クロスオーナーシップも廃止しないとならん。 て言うか、そもそも、外人に指摘されるなんて恥ずかしい話だ。
今日もヨロシクです!


昨日は真面目に現場作業してました(笑)
現場と言っても薪場じゃなくてお客さんのところへ行って来たんだが、去年の秋にアンコール・フレックスバーンを納めさせていただいて、ちょっとしたダンパー操作の不具合があり、それの点検と調整でした。
夕方には、単身暮らしの長女からのメールと電話、本採用で初めての給料を貰った喜びを伝えられて感無量だったんだが、まぁそれが娘のモチベーションとなり、その喜びを分かち合える親自身も、実はまだまだ進化の過程であり、とにかく、めでたしめでたしなのであります。
て言うか、もうね、長女に対しての子育ては終了したと思ってるんで、後はあなた次第、清く正しく美しくと、好きに生きてください。 どうせ父さんは先に死にます。 みたいな(笑)
あなたたち子供たちと過ごすために建てた家は、今ではとても広すぎて、開けられることのなくなった部屋のドアの向こうには、もう使われなくなった机と椅子、そんな今の吾が家の現状を思うと少し寂しくなるけれども、だからとて、取り残された父さんと母さんは決して落ち込んでたりはしません。 期待に外れて悪いけれど、仲良しこよしで晩酌してる。
て言うか、そんな時間を過ごせている奇跡を実感しつつ、て言うか、奇跡はこれまでの軌跡があればこそなので、そのことはとてもありがたい。
大丈夫、君たち子供たちのおかげで、幸せな人生を送れてるようです。
さて、写真は前に紹介したターポリンで作った薪テント、ありがた屋オリジナルのどこでも薪棚の2×4ログラック専用カバーです。
W1830 × H880 × D470
ファスナー2本/タープ機能1ヶ所
生地:ターポリン/両サイドメッシュターポリン
ようやく実際に使用した写真を撮りました。
こちら で販売してます。

この高さのログラックで約 0.8m3 ですかね。

カバーをするとこんな感じ。

側面はメッシュなので、ファスナーを閉め切っても空気が動きます。
※今朝の気温 : 10℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« 前ページ |