薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
もしかして神経障害? / これは何に使うものなのか?
もしかして神経障害?
前にも何度か同じ症状があったんだが、直ぐに治ってたので気にしてなかった。
それが今回は、直ぐに症状が収まるのは同じでも、その日だけで済まなくなってしまってる。
とりあえず治るんだが、治ってない、みたいな(笑)
笑ってる場合じゃないのかも知れないが・・・
朝目覚めて、布団から出て立ち上がり、歩き出すと右足の爪先あたりがピクピク?
いや、感覚としてはピリピリかも知れないが、少し痛むのだ。
そんな違和感がもう5日も続いていて、やっぱしこれは恐れていた神経障害なのか?
と、安直に自己判断はできないが、ちとヤバイ? のかもね。
他界した両親の歳からすると、ウチの家系は長寿ではないと悟っているんで、
58歳にしていまの体の状況は想定内ではある。
遅かれ早かれ、人は必ず死ぬものだ。
それにしても、症状が出るのはいつも右足だけなんだよなぁ~
先日検査した時の HbA1c は 6.2 なので、随分改善してるはずなんだが、
これまでの血糖値の蓄積が結果として現れだした?
いよいよ、朝食も半分に減らさなきゃならないのか!
それでなくても一日二食なのに、そこから更に減らせと言うのかよ、参ったね。
病状による痛みよりも、食べれなくなる方が辛くて痛いわ(笑)
【日々のクリック手間に感謝です】
春になって、暖かくなってからやろうと思っていたことなんだが、
2月が終わった時点でこんなに暖かいなら、前倒しでやってしまおうかなぁ~
と、考えているのが今日の写真の鉄骨骨組みだ。
出来上がりの寸法図を描いて、鉄骨角パイプを切断・溶接して作ってもらったもので、
こんなでも、15,000円かかってる(笑)
ネタがなくて書くことも思いつかないし、これについて書いてみようかと思ったんだが、
いやいや、やっぱし今日は止めておこう。
これは何に使うものなのか?
薪ストーブに関係していることは確かなんだが、
ヒントはそれだけ、何のための物なのか、まぁいろいろ想像してみてくださいな。
おそらく、誰にも分らないと思う(笑)
高さは25cmで、半艶のブラックで塗装するんだが、
焼付塗装をしたいところだが、外注すると高くつくんで自分で吹き付け塗装するしかない(笑)
これだけだと軽すぎるので、鉄板を2枚載せて安定させるんだが、
装飾として、ヘアーライン仕上げのステンレスで一部を囲うのも良いかも知れない。
こっちも面倒見てやってください。
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 2℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
期待が膨らむオレゴンのベンチグラインダー!
発注したオレゴン(OREGON)のベンチグラインダーが届いたんで、
早速、薪棚の小屋部分の空きスペースを利用して、2バイ材と金具で取付台を作って固定した。
取説を読む限り、なかなか良く出来ていて使いやすそうだ。
毎日お手数かけますがヨロシクです!
【日々のクリック手間に感謝です】
それなりの出費は痛かったが、これからはチェンソーを頻繁に使う薪屋になるので、
この程度の機械を持っていても良かろうて(笑)
本体価格が200ドル程度で売ってるアメリカから、直輸入することも考えたんだが、
向こうの仕様は、120V 60Hz なので、そのままだとパワーダウン?
て言うか、そもそも使えるのか?
電気には疎いし、英文の取説も専門用語が多くて意味不明だろうし、
イラストだけでは不安なので、結局は国内調達が無難だと個人輸入は断念した。
こんな時は英語圏に住んでる人はいいよね。
日本語の取説を一応は探したんだが、メーカーHPでもダウンロードできなかった。
とにかく買ってしまったんで、あとは使いこなすだけなんだが、削り加減が難しそうだ。
長くヤスリを当て過ぎると、必要以上に削り過ぎてしまいそうだよね。
ソーチェンのメーカーは、その方が喜びそうだが(笑)
おそらく、この人 の当て方が、一番現実的で参考になりそう。
ところで、昨日のクイズの答えなんだが、もうお分かりと思うが今日の記事だね。
屋根がかかっているとは言え、金属部分がむき出しだと錆びてしまいそうなので、
それで、使わない時のカバーを作ってもらったのだ。
さて、いよいよ次は研ぎの実践だ。
こっちも面倒見てやってください。
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 0℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
薪屋泣かせの暖冬とDIYの棚、キルティングの布地に隠れているものは?
昨日は朝に-2.4℃で始まって、日中は12℃を超えた。
一日の寒暖差が15℃もあるなんて、この陽気はいったい何なんだろうねぇ~
後半とは言え、まだ2月なのにだぜ!
これじゃ薪も売れないね(笑)
例年であれば、3月中旬まで薪は売れる ものなんだが、薪屋泣かせの暖冬?
今シーズンは3月を待たずして、もう打ち止めなのかいね?
【日々のクリック手間に感謝です】
でもまぁこればっかりは、どうしようもない。
自然の営み、成り行きに人は無力で足掻きようもないから、それに従うしか術がない。
潔く? 開き直って?
日々淡々と、出来ることをやるだけだ。
毎日のように、そうね日課的に、15時を過ぎると1時間ばかし玉切ったり薪割りしたり・・・
天候に対して、ふてていたってしょうがない。
地球は変わることなく回り続けていても、自分中心には回ってくれないものだ(笑)
作ってもらいたい物 があって、洋裁店から布を買ってきたと昨日書いたんだが、
それが何かと言うと、下の写真がそれだ。
ミシンがイカレているとか、展開図を書いてくれなきゃ縫えないだとか、
なんだかんだと言いながらも、完成してくれたのは本当にありがたい細君だったりする。
さてさて?
この作ってもらったキルティングの布地に隠れているものは、何だろう?
分かった人は、薪焚亭ブログの正真正銘の常連さんと認定しよう。
そうね、毎日駄文にお付き合いしてくれてるならば、直ぐに答えが出てくる筈だ。
正解しても、何もプレゼントはないが、
それでも良けりゃ、分かった人は是非コメントで応えてちょうだいませませ(笑)
昨日は、棚も作ってみた。
旧宅の事務所に DIY で作って物置台にしていたものを、捨てきれずに持ってきたものなんだが、
今となっては捨てなくて正解だった。
トップの画像がそうなんだが、それを折りたたむと直ぐ上の写真になる。
そんなに頻繁に使うこともなさそうではあるが、ここに棚があると便利なのは確かだ。
こっちも面倒見てやってください。
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 2℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 15 ) | Trackback ( )
布を買って十四代をゲットして生烏賊を食べて薪割機が欲しい
起きると外は久々の氷点下で-2℃の朝だ。
ここへ来て一気に春めいてしまって今シーズンはもう諦めていたんで、
何故かほっとしている、て言うか、嬉しかったりする。
冬には終わって欲しくない、みたいな(笑)
そうね、まだ2月なんだし、もう少し薪ストーブを楽しませてくれと・・・
毎日お手数かけますがヨロシクです!
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日は細君と一緒に買い物だった。
ある物を作ってもらうために、先ずは洋裁店へ行きキルティングの布を買った。
むかし住んでたマンションの近所にあった店なんだが、店舗は当時と全く変わってない。
もうかれこれ27年前のことだから、ずっと一定の需要があるのだろう。
店内では洋裁教室もやっていて、手作りのシャツを縫っていたんだが、
ミシンの販売もしていて、昔からあるメーカーのものが1台3万円前後で買えるようだ。
どこで作ってるのか知らないが、随分と安くなったもんだ。
在庫がなくてバックオーダーしていた銘柄が入荷したと電話があったので、
洋裁店の次は、いつもの酒屋へ行って日本酒を6升仕入れて来た。
本当は5升注文していたんだが、それを買うとポイントが満額になると言うんで、
十四代の本丸を1升、もちろん定価でゲットした。
1合ずつちびちびと、また楽しみが(笑)
そのあとは、酒の肴をスーパーで買い出しだ。
刺身コーナーをながめていたら、烏賊刺しが食べたくなって手に取りそうになったんだが、
パック詰めのヤリイカ540円よりも、生のスルメイカ360円の方が旨そうだ。
と、細君に言ったら、捌いてくれると言うんで後者に決定!
一杯の烏賊が、刺身と塩辛と下足焼きになって食卓に並んだ。
540円のヤリイカに勝った瞬間だ(笑)
手間暇かければ安くて美味いってことの証明?
まぁ確かにそういうことなんだが、それを可能にしてくれる厨房担当には感謝してる。
この薪割機が欲しい。
いま使ってる VH-1500 の自走タイプなんだが、70万円もする。
もっとも、国産の 「鉞」 100万円よりは安いんだが、高嶺の花なのに変わりはない。
こっちも面倒見てやってください。
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 -2.4℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 1 ) | Trackback ( )
北国の3月に春は来ない? / 窓を開けて焚くなんて?
感覚としては、1ヵ月ズレてるよね。
ここ数日の陽気は、どう考えても、て言うか、
これまで58年間生きてきて、その記憶の限り3月の気候になってる。
少し風が冷たく感じるくらいで、体感的にはまるで3月中旬だ。
昨日なんて、最高気温が15℃だぜ!
そんな状況の中、せめてもの救いは朝晩が冷え込むことなんだが、
でも、それすらも、やっぱし暖冬傾向にあるようだ。
「北国の3月に春は来ない」 はずなのに、今年は来てしまうのか?!
【日々のクリック手間に感謝です】
今日の写真は、昨日の薪割りの成果だ。
薪ストーブ用品のネット販売だけで、これまでずっと生計を立ててきたんだが、
それだけでは立ち行かなくなった現実があり、ここへ来て本格的に薪屋の旗揚げだ!
薪ストーブアクセサリーやメンテナンス用品は、ネット販売なので従来通り全国区なんだが、
薪の販売に関しては、これからは地域密着型だな(笑)
生産量が限られているんで、当分の間は理想と現実のギャップが続きそうだが、
目指すは十数年前に考えたビジネスモデルの 「薪ステーション」 だ。
実は5~6年前から、既にそれをやってる企業があって、
もたもたしている内に先を越されてしまったんだが、関東よりも南の地域なので競合しない。
でもこれも、また構想だけで終わりそうだ。
だって、一人じゃ絶対無理だし、人を雇ってまでやる気はさらさらない(笑)
売上と経費のバランスが同じなら、規模が小さい方がいい。
人を雇うことの大変さは、30代で痛いほど身に染みてわかっている。
法定福利費がねぇ、半端ない。 もう懲り懲りだ。
ビニールハウス内には、薪割りの時に剥がれた樹皮と木っ端が山盛りになっていて、
それらの処分が結構大変だったりする。
大きな木っ端だけは、焚付用に選別して取ってあるんだが、
それ以外の木屑が大量で、ゴミ袋に入れて処分するのも、なんだかねぇ~
チェンソー屑と一緒に1カ所にまとめておけば、旧薪場の時みたいに、
カブトムシの幼虫うじゃうじゃワールドが出来そうだが、それは薪割り会の時だけで十分だ。
ビニールハウスに放置された樹皮たちは、短期間でもからからに乾いているんで、
家に持ち帰って焚けば結構な熱量を得られる。
なので、面倒だが軽トラックの荷台に放り込み、
昨日は晩方から暖房を兼ねて、アンコールで焼却処分をしていた。
良く燃えるんだが、木っ端混じりとは言えほとんどが楢の樹皮なので、
角トップからは盛大な狼煙、それも黒っぽい煙がもくもくだ。
30分もすると、アンコール本体は十分すぎるほど温まっていて、
そのまま晩酌の暖房へ移行しようと思ってたんだが、今夜は焼きたい物があると言う。
ならば、ロギも焚くしかあるまい(笑)
と言うことで、昨夜は薪ストーブを2台焚く羽目になったんだが、
暑くてどうしょうもないんで、就寝の9時過ぎまで2ヶ所の窓を開けながら焚いていた。
それでも室温が27℃まで上がり、快適温度ギリギリだったが、冷たい風が入ってくると、
それが心地よかったりもして・・・
贅沢と言うか、おバカと言うか、なんともおかしな話ではある。
こっちも面倒見てやってください。
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 0℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
切屑を見たらわかる、試し切りはバッチリだ!
この飛散してる切屑がすべてを物語っているね。
試し切りは、バッチリだ!
さすがは 目立て師匠 が研いだだけのことはある。
オイラがやったらこうはいかないし、必ずいつも右に曲がって切れてしまう(笑)
作業中のモデルが自分だってのも、なんだか申し訳ないが、
割とクルマの往来のある県道沿いで切ってるんで、誰も気にしてないだろうが気恥しい。
毎日お手数かけますがヨロシクです!
【日々のクリック手間に感謝です】
師匠と言えばもう一人、忘れちゃならない たかしやん だ。
こっちはハスクの師匠でもある。
昨日のブログで、おねだりしたつもりは少ししかないんだが、すっかりバレてたぞ!
集成パイン材、HCから買ってきま~す(笑)
半間物で、幅が尺五寸の厚みは一寸もあればいいかな?
これでとりあえず、薪割り会以降は目立ての修業が出来そうだ。
まともに目立てが出来るようになるまでは、オレゴンの電気仕掛けの機械に頼るとして、
いつかは手動でも砥げるようになれたら、それに越したことはない。
これが小1時間の玉切り成果だ。
ざっと数えてみると大体200玉あるんだが、2mの丸太を40本切った勘定になる。
二人で作業すると、一人でやった時の二倍よりも多く出来る。
原木の山から丸太を崩すのも、それを転がしてチェンソーポジションをとるのも、
すべてが効率よくスムーズでスピーディだ。
そして何よりも、孤独じゃないのがいいね。
こっちも面倒見てやってください。
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 0℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
目立ての良い手本のあと、試し切りは明日のこころだぁ~
真っすぐに切れるチェーンソーは気持ちがいいねぇ~
きのうは薪ストーブ設置工事の打ち合わせで、新潟からパートナーさんが出張してくれたんで、
ついでに、目立ての師匠として目の前で研いでもらった。
切れなくなるまで使ったソーチェンは、なるほど、ここまで力強く削るものなんだ。
と、これまでの目立てが不十分だったことを知った。
あとは固定だね、基本を守ることも大事だ。
軽トラックの荷台であおりにサッと据え付けて、直ぐに使えるこの研ぎ台はいいね!
作業するに、この高さはちょうどいい。
オイラも欲しいなぁ~
【日々のクリック手間に感謝です】
本当は切れなくなる前に研いでやればよいのだろうが、
目立てに自信がないと、とことん使って切れなくなってようやく研ぐパターンになってしまう。
途中で研いだとしても、それが下手くそなオイラの場合は、切れ味が良くなる保証はない。
切れなくなってから目立てをすれば、それより悪くなることはないからね。
断面が曲がることはあるが(笑)
とにかく、昨日は目立ての良い手本を見せてもらって感動した次第。
その後、さっそく試し切りをしたんだが、その様子は、あしたのこころなのだぁ~
と、小沢昭一的に言ってみる(笑)
古いなぁ~
きのうの晩酌タイムの気温だ。
ロギを安定燃焼させた後、弱めに焚いてるだけなんだが、室温は28℃まで上がってしまう。
快適温度を超えるのも時間の問題で、これ以上は焚けないね。
もう氷点下にはならないのか?
いやいや、まだ2月だぜ、三寒四温にもまだちと早いような・・・
こっちも面倒見てやってください。
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 2℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
焚けば暑いし焚かないと寒い厄介な日、あてにならない数値と味覚
あったかいけど寒い、みたいな、昨日は厄介な1日だった。
晩酌タイムになっても外は6℃もあって、薪ストーブは朝しか焚いてなかったんだが、
夕方の焚き始めの室温は24℃で、直ぐに快適限界温度の26℃でね。
風呂上がりの晩酌時には、いつもTシャツ1枚で飲んだくれてるんだが、
それでも、ビールが飲みたい気分だった(笑)
毎日お手数かけますがヨロシクです!
【日々のクリック手間に感謝です】
気温の観測はいい加減、て言うか、鵜呑みにできないといつも思っていて、
夕方のローカルニュースで伝えてる最低気温と最高気温は、閑居とは1~2℃位違う。
こないだなんて、閑居が-4℃の時に-7℃だった。
同じ市内でも全く違うのは、観測地点の問題なんだろうね。
毎朝ブログの一番下に、備忘録として朝起きた時の気温を記録しているんだが、
これが公表値よりいつも1~2℃高いのだ。
旧宅時代はさらに1℃ほど高かったことが多い。
この気温は、いったいどこで測ってんだ?
いつもそう思ってたんだが、割といい加減、て言うか、あてにならない数値だと思ってる。
今日の画像は、誕生祝いのプレゼントとして買ってもらった日本酒2升で、
紀土の純米吟醸と、くどき上手の純米大吟醸だ。
昔だったら絶対に買ってないのが 「くどき上手」 で、これはデータ上-6だったりする。
つまり、結構な甘口の酒と言うことになる。
酒の味わいの違いで、日本酒度が味覚に必ずしも合致しないのは経験上知ってるが、
まさか-6の甘口の酒がうまいと感じるなんて、随分と好みも変わったもんだ。
そうね、十四代も若い頃は甘すぎて好きじゃなかったが、今は好きだ。
目安とはいえ、今の嗜好としては0~+5程度のやや辛口系が好きなんだが、
昔は+5以上の辛口、時には+13なんて大辛まで好んで飲んでた。
そうね、味の好みなんてものは変わるものなのだ。
特に年を重ねてくると、味覚・嗅覚が鈍感になる一方なので、濃い目が好きになる。
言えることは、年寄りの味覚なんて天気予報くらいあてにならない(笑)
とは言っても、美味いか不味いかくらいの判断は今でもできるがね。
最近はいつも県内産、会津の酒を飲んでることが多くなってるんで、
和歌山県の紀土、山形県のくどき上手、他県の酒を買うのは久しぶりだ。
地産地消、なるべく地元の酒を飲んでやりたいが、嗜好品だからなぁ~
こっちも面倒見てやってください。
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 2℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
スーパームーンと一石二鳥のオレゴンなのだ!
スーパームーン?
そう言われりゃ確かに、いつもより大きな月が流れる雲の切れ間から見えた。
4時半に起きると西の空に浮かんでたんだが、雲の動きが速くて見えたり隠れたり、
今朝の気温は7℃もあって、地上では生ぬるい風が吹いてる。
室温は22℃もあって、薪ストーブを焚かなくても過ごせるくらいで、
どうしちまったんだろうね今年の2月は!?
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日、目立てが下手くそで、「なんとかしなきゃならん」 と書いたら、
みんなに色々アドバイスいただき真に感謝なんだが、いろいろ調べた結果の結論は?
この動画に落ち着きそうだ。
教えてくれたキマルバイスは確かに良い商品なんだが、
現場で目立てしなきゃならないようなシチュエーションが、自分の場合は殆ど考えられない。
なので、この動画の電気仕掛けのグラインダーがあれば十分だと思う。
て言うか、実は十分どころか、いつも新品のような切れ味のソーチェンが使えそうだ。
36コマを砥ぐのに10分かかったっていい。
丸棒でやっても同じくらい時間はかかるし、切れるようになる保証はまるでない(笑)
せっかく目立てしても切れないんじゃねぇ~
このオレゴンで目立てしてやれば、左右の研ぎ斑もなく均等になって、
もう曲がって切るようなことにもならないだろう。
そして何より、ソーチェンを無駄にしなくて済みそうだ。
イレギュラー的に遠出の現場があったとしても、
そんな時は、研いである予備のソーチェンを持ち歩けば済む事だと思った次第。
価格的にもキマルバイス2個分なので、高いけど高くないみたいな、
なんでもっと早くこれにたどり着かなかったのだろう。
「好きこそものの上手なれ」 の反対だったのだから、まぁしょうがないね。
興味がないことは調べないもんなぁ~
オレゴンはありがた屋で仕入れ可能なので、欲しい人がいれば販売もできる。
会社としての投資をして、ついでに売れたら一石二鳥でもある(笑)
掛け率が高いので値引きはあまり出来ないけどね。
ちなみに、定価73,700円 → 66,330円(税別・送料込)で良ければ、ご注文ください。
OREGON ベンチグラインダー
こっちも面倒見てやってください。
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 7℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 14 ) | Trackback ( )
吹きっ晒しの玉切りが寒いのは良いとして、清く正しく美しく目立て師匠を募集中!
昨日は昼から玉切りをしたんだが、お陽様が隠れていて寒いだろうと思ったら、
風がなかったんで、ちょうど良い玉切り日和?
の筈だった。
けれども、寒くなかったのは閑居の敷地内だけで、
吹きっ晒しの薪場に着いたら別世界、まったく状況が違っていて寒い。
画像からは伝わらないが、写真に風は写らないからねぇ~
頼まれていた玉の催促メールが3日前に届いて思い出し、
タイムリミットの昨日になって、ようやく重い腰を上げたいつもの悪い癖だ!
子供の頃の宿題と同じで後回し?
いやいや、後回しも何も、そもそも宿題なんてやらなかった(笑)
毎日お手数かけますがヨロシクです!
【日々のクリック手間に感謝です】
薪場があまりに寒いんで、まずはビニールハウスの中に入ってソーチェンの目立てだ。
そこは嬉しい別世界、あったけー
夏場のビニールハウスは灼熱地獄だが、冬場はポカポカの天国じゃ!
原木を年に1回しか買わなかった頃は、て言うか、薪割会を始めてからなんだが、
新品のソーチェンを毎年1本下ろして使い捨てにしてたんだが、さずに今は研いでる。
そうね、目立てして使ってはいるんだが、下手くそなので2回までだ。
これを何とかしたいと思ってるんだが、
「好きこそものの上手なれ」 の反対なので、いつまでたっても上達しない。
原木を1車運んでもらって、半分切るのに目立て2回でソーチェン1本廃棄処分じゃ、
あまりに勿体ないし、薪生産のコストアップになっちまう。
しかし現実は、目立て2回目にもなると、真っすぐ切れなくなってしまうのだ。
刃は切れるようになるんだが、どうしても曲がってしまう。
なので、これまでだと、面倒なのでオレゴンの新品に換えてしまう方が楽だった。
目立てが下手なのは、根性が曲がってて、へそ曲がりだからか?
まぁ確かに、そういう誤解はあるかも知れないね。
清く正しく美しく、根は優しくていい奴なんだけど、なかなか理解して貰えない(笑)
ラーメンやケーキが食える寿司屋には行きたくないし、ファミレスで寿司も食わない。
まぁそんなところだ。
と言う訳で、誰か目立ての師匠になってくれ!?
でもって、本音を言えば、有料でもいいから目立てして欲しいくらいだ(笑)
こっちも面倒見てやってください。
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 -2℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
« 前ページ |