薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪割機のオイル交換
去年の11月に海底火山噴火で突如出現した西之島新島は、今でも拡大し続けてるみたいですね。 現在、80万平方メートルってことなんだが、どうせならこのままどんどん拡大して本土とくっついてしまえばいいのに(笑)
立体図 がなかなか良く出来ていて面白い、て言うか、国土地理院も頑張ってる(笑)
今日もヨロシクです!
昨日は薪割機 LS8 のエンジンオイル交換をしてみました。
作業自体は単純で簡単なんだけれども、油ってのが何かと厄介だよね。 でも、もう直ぐ3年になるんだが、これまで1度もやってなかったし、オイルゲージはLOWレベルになってるしで、これ以上の先延ばしは無理、重たい腰を上げるしかなく(笑)
さすがに汚れてます。 熱と酸化による劣化ですね。 真っ黒のオイルが!
ドレインボルトの位置がいやらしいところにあって、ボディを伝って流れ出すんだが、本当はクルマのように下抜きだと抜きやすいんだが、まぁしょうがないかね。
なかなか不安定、て言うか、フロアジャッキとブロックと半端の玉を使ってアクロバットです。 ぐらついて危ないので真似しないでください(笑)
なるべく多く抜き取りたかったので、ジャッキの高さを調節して傾けてやりました。
オイルはカストロールの鉱物油10W30で、一番小さい1リットル缶を買ってきたんだが、必要な量は500cc程度なので半分は余ることになる。 なので、フラッシングしてやることにして、1度目の交換後にエンジン始動です。
しばらくエンジンを回してやった後にまたオイルを抜き取り、2度目の注入ですね。
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 164本/ナス収穫累計 : 73本
大玉トマト収穫累計 : 6個/小玉トマト収穫累計 : 33個
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
高嶺の花でいいじゃないか!
土用の丑の日ってことで、昨日は鰻を食べた人も多かったんだろうね?!
吾が家では誰も食べてないんだが、て言うか、平賀源内の口車に乗って、わざわざ土用の丑の日に食べることもないだろう。 「う」 のつくものなら何でもいい訳で、昨日書いた瓜(冬瓜)でもいいし、うどんならもっと安上がりだ(笑)
今日もヨロシクです!
そもそもだ。 鰻の旬ってのは夏じゃなくて晩秋から初冬あたりのはずで、養殖ものはどうなのか知らんが、今の時期の天然ものの鰻は痩せてる。
ところで、日本鰻がいよいよ絶滅危惧種に指定されるらしいね。
安い鰻ってことで、これまで日本鰻の代替品として中国経由で輸入されてたヨーロッパの鰻の稚魚も、数年前から輸出禁止になってるようなので、これから鰻は庶民の口になかなか届かなくなってしまいそうだ。
でもね、それでいいんじゃないかな。 養殖ものとは言えそもそも鰻がスーパーで安売りされること自体が食文化としては狂ってる訳です。 つい此間まで鰻といえば高級食材だった。 養殖ものだって国産であればそれなりの値がついていたもんだ。
江戸時代まで遡れば、当時の鰻重の値段は蕎麦の10倍以上だったらしいので、今で言うなら鰻重は1万円位の換算になるのかね?
本来ならば、スーパーやコンビニみたいなところで大量に売られるものじゃない筈なんだよね。 なので、輸入なんかできなくなったって構いやしない。 鰻はね、高くてもいいんだよ。 年に1回食えたら幸せだみたいな、て言うか、それを楽しみに頑張るぞみたいな、待ち望んで口にした時のありがたみってのを感じたいね。
そうなることは日本人の味覚にもいい。 鰻を食うには鰻屋へ出向く、すれば、正しい鰻重を食べれるし、本物の味だけが残ることになる。
高嶺の花でいいじゃないか! そう思う今日この頃です。
ちなみに、稚魚ってのは本当に高くて、1kgで270万円なんだとか! 銀塊よりはるかに高いですねぇ~ 金塊の半値ってところですかね。
でも、もしかすると、やっぱし安値で食えてしまう時代が近いのかも知れない。 卵からの完全養殖も今じゃ夢物語って程じゃなくて、かなりいい線まできてるらしい。
まぁそれならそれで、食べるだけで別に構いやしないが(笑)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 160本/ナス収穫累計 : 73本
大玉トマト収穫累計 : 6個/小玉トマト収穫累計 : 31個
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
今が旬の冬の瓜と洗濯機が壊れたこと
先週の土曜日は細君を連れて魚紋で6時から10時まで飲んだくれてました。 写真はお通しなんだが、彩りが綺麗で涼しげな 「冬瓜の蟹入り冷製あんかけ」 です。
冬の瓜と書くのに今が旬の冬瓜ですね(笑)
うまそうでしょ!
いつものことだけど、刺身だけじゃなくて美味い割烹料理もいろいろ出してくれるんでありがたい。 ただの寿司屋じゃなくて名前通り 寿司割烹 魚紋 ですね。 て言うか、それとも違うな、自分にとっては飲み屋そのものだな(笑)
今日もヨロシクです!
2008年の2月から使ってる ドラム式洗濯機 が壊れて修理です。
前の洗濯機は11年使ったんで諦めもついたんだが、それの後継機種はというと、たったの6年半で壊れちまった。 実に半分しかもたなかったことになるんだが、価格も価格なんだし最低でも10年は使いたいよなぁ~
まぁそんな訳で、しょうがないんで修理を頼んだんだが、エレクトロラックスは地元に直せる業者がいなくてね。 そしたら、埼玉県から技術者がやってきました。
修理を受付けたのは東京の会社なんだが、作業したのはは埼玉県の業者ってことですな。 いずれにしても遠いところ、ご苦労さんです。
エレクトロラックスの洗濯機はとにかく節水だし、動力も200Vでとても気に入って使ってきたんだが、地方に住んでると修理の時は悲惨だなぁと、何せ技術料よりも出張費の方が高いんだから(苦笑) まぁ痛い出費でした。
次に買い換える時はいよいよ国産のドラム式かなぁ~ でもなぁ、国産は斜めドラムだからキライなんだよね。 僅かに奥行きをコンパクトにできるってことで斜めなんだろうが、ドラム式ならばやっぱ水平がいい。
で、修理内容はというと、ウォーターポンプの交換でした。
おまけ
フリーエネルギーとか半永久機関とか、本当はもうとっくに実用化出来てなきゃおかしい。 と、思うんだよね。 だれだ阻止してきたのは!?(笑)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 153本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 6個/小玉トマト収穫累計 : 30個
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
薪割機MTD-LS8を掃除した
掟なんて言うと大袈裟なんだが、自分が決めた食の掟みたいな約束事がいくつかあって、前に書いた海苔や調味料の他に、夏になると食べる機会が多くなるアイスの類もそうで、ラクトアイスだけは極力食べるな、て言うか、買うなと家族に言ってる。
ニセモノはイヤだね。 パッケージ表示がアイスクリームってのが本物だし、妥協してもアイスミルクまでです。 ラクトアイスは乳固形分がたったの1/5だし、乳脂肪なんてまるで入ってない。 要するにインチキアイスクリームな訳です(笑)
乳脂肪の代わりに植物性の油をたっぷり混ぜてあるので、本物より高カロリーです。
今日もヨロシクです!
薪場から持ち帰った MTDコンパクトログスプリッターLS8 なんだが、暇潰しも兼ねてたっぷり1時間、隅々までキレイに掃除です。
クサビや塗装の剥げた金属部には錆防止のために、それと可動部にも CRC556 を吹き付けてやって、プラスチックやゴム類はアーマオイルを塗り込んだりと、手をかけてやればそれなりにキレイになるもんです。
なかなかいい感じで、使い込んだ機械独特の風格になってます。
下の写真が掃除前なんだが、写真がアップじゃないので見えないけど、油に埃やら薪屑などが付着して真っ黒にこびりついてて、触りたくない程に汚かった。
クルマなんかもそうなんだが、タイヤや窓周りのゴム系のパーツ、エンジンルームならゴムホースの類など、黒くあるべき部分が黒いと、それだけで引き締まるし立派に見えるもんです。
エンジンは相変わらず一発始動の絶好調だし、ためしにサイクルタイムも計ってみたら23~24秒だった。 カタログスペック通りですね。 まだまだ現役バリバリです。
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 150本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 5個/小玉トマト収穫累計 : 29個
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
小型の薪割機ならMTDコンパクトログスプリッターLS8がいい
関東や特に西日本あたりはもっと酷いことになってるようだけど、南東北のここいらでさえ、おとといから35℃前後まで気温が上がってとても暑いんだが、それでも割とカラッとしているんでまだマシです。
て言うか、殆ど真夏の天気っぽいから、もう梅雨は明けてるんじゃね?!
今日もヨロシクです!
MTDコンパクトログスプリッターLS8 の長所については昨日も書いたんだが、横置きで使うというのなら、この薪割機はオススメです。
8トンのパワーでは非力に感じるかも知れないが、クサビの形状がかなり鋭角なので、他社の13トンクラスの実力は十分にあるとこれまで使ってきてそう思う。
特筆すべきは操作性も含めたその扱いやすさで、特に軽量コンパクトを可能にした設計は感心するばかりで、移動の際は油圧シリンダー部を縮めることができる。
トップの写真は一人で軽トラックに載せる時のものなんだが、まず最初に軽い先端部分を荷台に載せて、そこを支点としてエンジン部の重たい方をグルンと横向きに回りながら載せるのです。 下ろす時はその逆ですね。
実はこの写真は薪場から自宅へ持ち帰り下ろす時に撮ったものなんだが、この方法だと2人で持ち上げるのとほぼ同じ力で済みますね。
こんなことができるのも軽量だからこそで、75kgってのはそういう重さです。
LS8の価格 は送料込税別で14万円ってのも魅力です。
しばらく掃除もしてなくてね。 かなり汚れてるんで持ち帰ったんですが、自宅でキレイに掃除してやろうと思う。 もし、希望通りに BRAVE-VH1500 が買えたなら、その時は LS8 を自宅で使ったらいい。 ちょくちょく細薪作るのにいいかもね。
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 142本/ナス収穫累計 : 60本
大玉トマト収穫累計 : 5個/小玉トマト収穫累計 : 27個
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
今一番欲しい薪割機はBRAVE-VH1500
BUMP OF CHICKEN が、ついに昨日テレビに出てしまった。
なんだかねぇ~ 昔、大好きな吉田拓郎が初めてテレビに出た時のような、出て欲しくないんだけれども出て欲しいような、友達に彼女を見せたいんだけれども秘密にしておきたいような、まぁそんな感じで複雑な心境でした。 ただ、そんな時はいつもそうなんだが、なぜか泪があふれます。
テレビに出たことで、自分はもう最年長ファンじゃなくなるかも知れないな(笑)
今日もヨロシクです!
さて、昨日は血糖値の話をだらだら書いて終わったので、続きです。 とは言っても、自分の勝手な価値観でオススメみたいに書くだけなんだけどね(笑)
薪ストーブ暮らしのために薪作りを始めるんだが、最初から薪割り機を使う人も少しはいるだろうけど、とりあえずは斧と肉体からだよね。 自分もそうでした。
でも、何年かすると大抵は肉体的限界を感じ、つまり、疲れてもうやってらんねぇ~ となることが多い。 自分は3年でギブアップだった(笑)
そもそもだ。 勘違いから始まってる訳です。 薪ストーブってものが、こんなにも薪を食うものなのかってことに、焚き始めてから初めて思い知らされて、こんなはずじゃなかったと、ゾッとするからなんだが、今の吾が家なら毎年10立米だ。 こんなに大量の薪割りなんか続けらんないみたいな。
それで結局は薪割り機が欲しくなるんだが、もちろん、とことん手割りに拘る熱き人がいたっていい。 それは人それぞれなんでね。 自分の場合は腰痛持ちの根性なしなので、薪割り機が大好きなだけです(笑)
最初の薪割り機は2007年にいきなり27トン行っちゃいました。
現行機種 Cub Cadet LS27CC の旧型なんだが、こいつは使い勝手も良かったし、とにかくパワーがすごかった。 今でも27トン買うならこいつがいいと思ってる。
ホース類は他メーカーのように剥き出しでなくて、バネ状の保護カバーが巻かれているのも気に入ってたし、作動幅63cmでサイクルタイムも15秒とまぁまぁのスピードなんだが、45cmの玉なら途中で止めて使えばもっと短縮できる。
でも、結局は中古として薪屋へ譲ってしまった。
とても良い薪割り機だったんだが、いかんせん図体が大き過ぎなんだよね。 重量も 234kg もあるから、一人じゃ軽トラに載せて運べない。
まぁそんな訳で、次に買った薪割り機ってのが2011年から今でも使っているやつでして、上の写真の MTD-8ton ですね。 こいつはお気に入りです。 とにかくコンパクトで軽いから、一人でも軽トラックに載せて運べる。
それと、椅子に座って作業するといつも思うんだが、操作レバーの位置が実にいい。
プラウ13トンを試しに買って直ぐに売ってしまった理由がこれでした。 操作レバーの位置が人間工学的に自分に合わなかった(笑)
ところが、この8トンはとってもいいやつなんだが、腰痛持ちの自分にとっては最大の悩みがあって、そうなんですよ、横置きでしか使えないことなんですね。 薪割会に参加した人なら知ってると思うけど、とにかくデカイ玉が多いんです。
まぁそんな訳で、今一番欲しい薪割り機は BRAVE-VH1500 ってことになるんです。
割りスタイルが縦横兼用なのにコンパクトで軽い。 おまけにサイクルタイムがたったの8秒とめっちゃ早い。 欲を言えばあと2cm、割長が長ければ言うことなしなんだが、でもまぁ48cmというのは MTD-8ton と同じなので、基本的に45cmの玉を割るためなので、ちゃんと玉の長さを45cmに揃えりゃいいだけです。
ということで薪割会の皆さんヨロシクね(笑)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 141本/ナス収穫累計 : 60本
大玉トマト収穫累計 : 5個/小玉トマト収穫累計 : 27個
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
今一番欲しい薪割機はこれだ!
気が向くと血糖値を測ってるんだが、昨日の朝6時の空腹時血糖値は 138mg/dl だったんで、医者に言わせりゃ異常なことなんだろうが、まぁ大体いつも130~140の間位なので、自分にとっては異常なんだけど正常です。
今日もヨロシクです!
空腹時を測った日はせっかくなので食後2時間も測るんだが、そしたら 223mg/dl でした。 下の表からすると空腹時はかろうじて可の範囲だけど、食後2時間は不可になってますねぇ~ まぁこれも自分にとっては異常なんだけど正常です(笑)
原因は朝ごはんの量ですね。 炭水化物の摂り過ぎなのは間違いない。 かつては3合近く食べてた米も今では半分に減らしているんだが、それでも 1合以上 ってのは糖尿病な自分には多すぎる。 でもなぁ~ 昼も食わないし、夜だって米は断ってるんで、朝だけが楽しみなんでね、大の米好きとしては止められない。
なので、血糖値はずっと横這いで悪化してる訳でもないので良しとしてます(笑)
2年前に足の親指にできた腫瘍を摘出したことがあって、ついでにヘモグロビン値も測ってもらったんだが、これも糖尿病宣告の2006年2月と殆ど変化なしでした。
HbA1c (NGSP)が7.0%だったので、目安の判定は可の不十分ってことになる。
こうして血糖値やヘモグロビン値を改めて確認してみれば、8年間病気の進行はないみたいで、とりあえずは一安心ですかね。 て言うか、宣告受けたあの日、勧められるがままに通院してたら今頃どうだったんかね? 自分の体は自分で管理するからほっといてくれ。 と、キッパリ断ったのは正解だったなと思ってんですがねぇ~
でないと、薬漬けによる低血糖のリスクだけでなく、酒は飲んじゃダメ、煙草は止めなさい。 1日の摂取カロリーは 1400kcal までとか、なんだかんだと制約が多くて、とてもじゃないが生きた心地がしない。 酒なしの人生なんて真っ平御免です(笑)
なんだか前置きが長くなってしまった。
尾野真千子と薪割機が欲しい ってことで前にも書いたんだが、BRAVE の VH1500 が今一番欲しい薪割機ってことで、あーでもねぇ、こーでもねぇと書くつもりだったんだが、血糖値が正常ってことで、めでたしめでたしなので今日は止めた(笑)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 138本/ナス収穫累計 : 57本
大玉トマト収穫累計 : 2個/小玉トマト収穫累計 : 25個
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
ドアハンドル
先日、パソコンをリカバリした際にエクセルとワードをインストールし直したんだが、あいにく Office2010 しか見当たらず、しょうがないのでそれを昨日まで使ってきたんだが、これがクソソフトで使いにくいったらありゃしねぇ(笑)
しばらく使ってりゃ慣れるかと思って我慢して使ってたんだが、余計な機能が多過ぎだ。 で、秘蔵っ子の Office2003 が机の引き出しの大奥に隠されていたと知って、即チェンジです。 お金がかかるわけじゃないし、ん? 何の話だ(笑)
今日もヨロシクです!
去年、薪ストーブの組立(ダッチウエストFA225)で書いた 凡ミス の続きなんだが、写真だけ下書き保存されたまま失念して記事になってなかった。
まぁ何のこたぁない。 ダンパー軸を180度取り付け間違って、ハンドルが上向きになってしまっただけです。 このままでも使えないことはないが直したけどね。
実は昨日、FA225のサイドドアハンドルの外し方を訊かれたんだが、外すのに必要な6角レンチを工具箱から探しても合うものがなかった。 それで、パーツ図を見てみると、ドアハンドルと軸はアッセンブリー交換なのかパーツ番号が1つしかない。 念のため販売元へ問い合わせてみたら、やっぱしそういうことらしい。
気になったんでバーモントキャスティングスのパーツ図も確認してみると、やはりドアハンドルについては軸が一体のアッセンブリーだった。
ただ、アンコールの触媒機だけは例外で、ラッチの形状が違うからなんだろう。 軸とハンドルは別パーツとしてピックアップできるみたいです。 なるほど、これまでアンコールの触媒機メインで焚いてきたので、どうりで自分は知らなかった訳だ。
※ダンパーや一次空気調節のハンドルは、その構造上ハンドルのみのパーツです。
FAシリーズのダンパーは、写真のボルトを出したり引っ込めたりして調節します。
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 134本/ナス収穫累計 : 57本
大玉トマト収穫累計 : 2個/小玉トマト収穫累計 : 25個
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
トップローディング
新品の薪ストーブから1年経って、下のツートンカラーなデファイアントになったんだが、まぁ確かにクラシックブラックも悪くはないが、メタリックなポリッシュ仕上げとボルド-レッドの組み合わせはステキです。 なんてセンスがいいんだろ!
とかなんとか、自画自賛なワタシです(笑)
今日もパソコンからヨロシクです!
それはそうと、これまで自分はせっかくのトップローディングをあまり使ってこなかったんだが、今年の冬は積極的に使ってみようかと今のところ思ってたりしている。
リビングでアンコールを焚いてた頃は割と使った方だと思うんだが、デファイアントになってから殆ど使わなくなってしまったトップローディングです。
で、同じアンコールでも仕事部屋に移動してからというもの、リビングのデファイアントと同じようにやはり使わなくなってしまった。
なんでそうなったのかって言えば、理由は単純で、要するに暖房面積に対してストーブの熱量が大きいからですね。 余裕のパワーだもんで追加薪のサイクルが長くなる。 真冬は別としても熾火になってからギリギリまで引っ張る訳です。
そうすっと、多少熱くても薪ストーブの前にデンと座って、熾きをかき混ぜる方が楽ちんなんですよ。 薪もきちんと重ねられるしね。 で、それをいつも素手でやるもんだから、しょっちゅう火傷してる。 グローブは持ってるけど使わないみたいな(笑)
と、ここまで書いて来て、ん~、やっぱし自分の場合は今年の冬もトップローディングはあまり使う要素がないなぁ~ でも、せっかくだからせめて真冬だけでも使おうかね。 すごく便利なのは確かなのでフツーの人は使います。 フツーの人はね(笑)
それにしてもカッコええ! まだ言ってら(笑)
実際のボルドーレッドは、写真よりもダークなマゼンタ系を少し混ぜたような深みのある赤で、写真で表現するのはなかなか難しいです。
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 127本/ナス収穫累計 : 50本
大玉トマト収穫累計 : 1個/小玉トマト収穫累計 : 23個
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
寿司割烹魚紋
これまで、何度も魚紋のことはブログで書いてきたんだが、振り返ってみても正式な店の名前をタイトルにして書いたことがなかったかも? なので、今日はタイトルを 「寿司割烹 魚紋」 としてみたんだけれども、使ってる写真はと言うと、長年通って初めて食べたものなので一番魚紋らしくないものかも知れないな。
それに、記事内容も魚紋とは限らない。 だらだらと、つまりはネタがない(笑)
今日もパソコンからヨロシクです!
一昨日の記事 のコメント返信でも書いたんだが、自分が子供の頃って現代と比較したらすごく貧しかったなと思う。 もちろん、あの頃はボロ長屋もまだたくさんあった時代だし、自分だけが特別貧しかったと言うことじゃないが、鯖缶の骨目当てに妹と競って食べてたあの頃は人として幸せだったんだなと思う。
鯖の缶詰たった1つで、4人家族がちゃぶ台を囲むこと、笑いの絶えない当時の茶の間の風景は、自分の記憶にとって、まさに昭和そのものだ。
なので、貧しくたって、それが不幸なことだなんて思ったこともないし、今振り返ってもネガティブな感情はなくて、むしろハングリーで、ある意味、向上心や野心があって目標が持てた時代だったからみんな生き生きとしていて、幸せだったなと思う。
日本の学校給食もそうなんだが、育った時代が10年違うと献立もずいぶんと違っている。 細君とは8つ年が離れてるんだが、彼女は学校給食だけでなく、子供時代の生活からして自分とはまるで違っていて、おそらくそれは飽食の時代の始まりの中にいたと思われ、自分が子供の頃に当たり前だった家庭の献立や弁当のおかず等々は、彼女に話しても実感として理解できないことだったりする。
それが良いとか悪いとかじゃなくて、そういう時代に生まれ育ったということだ。
そういや、弁当なんていつも茶色いおかずと梅干だったな。 夕食で食べた煮物や炒め物の残りとか、せいぜい玉子焼きかな。 日の丸じゃなかっただけまだマシなんだが、そもそもお袋に彩りなんて求めちゃイカン(笑)
下の写真は5月の中旬にパートナーさんと2人で魚紋へ行った時のものです。
彼とは3つ違いなんだが、育った時代背景が大体一緒だし何故か気が合います。 最初の出会いが問題ありだったのか、自分の性格がフランク過ぎたのか、まぁ今となってはもうやり直せないんだが、初対面? の時、てっきり年下だと思って話し始めたので、実際には年下だった自分がいつもタメ口で偉そうにしゃべってます(笑)
今さらねぇ~ 変えられない。 まぁ勘弁してやってくださいな。
さて、今日のトップの写真は魚紋で食べた鯨の刺身盛り合わせなんだが、カノコとウネスの赤と白ベーコン、あとは何だっけ? 聞いたはずだけど知らない(笑)
鯨肉と言えば、子供の頃は学校給食の定番で、それはいつも角煮だったんだが、あんまり好きじゃなかったな。 でも、残さずにちゃんと食べてたけどね。 て言うか、給食はお代わりはしても残したことなんて一度もなかったな。
今でも鯨肉はそんなに好きな方じゃないから、積極的に注文することはないんだが、魚紋ではいつもお任せなので、供されれば食べる。 ただそれだけです。
まぁ鯨は今じゃ珍味の部類なんだろうが、写真の量で一人前なんだが、実はやっとの完食でした。 もう食わなくていいや(笑)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 118本/ナス収穫累計 : 50本
大玉トマト収穫累計 : 1個/小玉トマト収穫累計 : 21個
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 前ページ |