薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
痩せ我慢せずに焚いた薪ストーブと、自然治癒せず眼科の町医者へ行ったこと
昨日は朝から雨降りで、我慢できない程の寒さではないんだが、
室温が20℃しかないとやっぱり肌寒くてね。
起床時には薪ストーブを焚くつもりはなかったんだが、
武士は焚かねどなんとやら、薪が無い訳じゃあるまいし痩せ我慢するのも馬鹿らしい(笑)
そんな訳で途中で気が変わり、8時半から薪ストーブを焚き付けた。
火が入るとさすがに暑すぎるので、窓を一か所開けたまま焚いてちょうど良かった。
やっぱ薪ストーブはたまらんね、最高に気持ちいい!
カラッとしてあったけ~
終日の雨降りで、特に何するでもなく午前はすぎたんだが、
1年以上前から目の調子が良くなかったので、午後は眼科の町医者へ行くことにした。
自然治癒を待っていたんだが、1年超えても一向に良くならない。
こんな時は医者にかかるのも詮方なしだ。
眼科は、特にかかりつけの医者もいないので、
ネット検索して、閑居から一番近いところを探してから車を走らせた。
同じ町内で、車で5~6分の所にあった。
受付嬢も看護師も愛想がいいし、医者の説明も解りやすくて好感だ。
もしまた機会があるなら、眼科はここに決めた。
診察結果は、結膜炎と細菌感染のただれとのことで、
ベストロン点眼剤と、ネオメドロールEEとか言う軟膏を処方された。
1年以上かけても、自然治癒してくれなかった不具合なんだが、
果たしてこれで、治ってくれるものなのかしら?
だといいんだけどね。
待合室では相変わらず、みんな顔を半分隠していたが、
受付で何も言われなかったし、そもそも持ってないのでいつも通りにノーマスクだ。
名前を呼ばれて目の検査を先に受けたんだが、
ふたつ目の検査の時になって、初めてマスクを問われはしたが・・・
「息苦しいから付けないのよね」と言ったら、それ以上何も言われなかった。
もちろん、診察の時も医者からは何も指摘されていない。
そりゃそうだ、着用する科学的根拠もなく意味のない顔隠しには、
法的な強制力もなければ義務すらもない。
着用するもしないも個人の自由だからね。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今の気温 12℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« いちご狩り気... | 3時間と11時間... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |