薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
飴色のべっぴんさん

気持ちの良い秋晴れ、行楽日和が続いていても何処かに出かけることもない。
若い頃からのクルマ好き、ドライブしたくてしょうがなかった。
子供が小さかった頃は、毎週のように家族を道連れにどこかへクルマを走らせた。
子供が小さかった頃は、毎週のように家族を道連れにどこかへクルマを走らせた。
よく出かけていたのは那須あたりで、南ヶ丘牧場、千本松牧場、那須ハイランドパーク等々、
他には、りんどう湖ファミリー牧場なんてのもあった。
他には、りんどう湖ファミリー牧場なんてのもあった。
そういや、閑居の庭ではリンドウの花盛り、青い花があちこちで咲いている。
にほんブログ村てったりする
写真は太すぎて割り直した薪、6月割りだから夏を四回過ごしたものだ。
後ろに見えてるキレイな薪も同じ頃のもので、こちらは太めの中割りと言ったところだけど、
ずっと日陰の存在だったので、乾燥具合はどうだろ?
ずっと日陰の存在だったので、乾燥具合はどうだろ?
手前の薪がぜんぶ無くなったら試しに割って、湿気ってなければ焚いてみよう。
雨が当たらないと飴色のまま、べっぴんさんだよね。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 16℃ 内気温 25℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 太すぎる薪は... | 焚きたくなく... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |