薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
今日のティピと満開のニッコウキスゲ

今日のティピは昨日のティピ、写真はきのう撮ってるからね(笑)
外に出るたび井戸水を何度もかけて、1日でここまで錆びた。
お陽さまが顔を出していると直ぐに乾いてしまって、なかなか錆びてくれないようだ。
水が溜まって乾きにくい炉床だけは、ほとんど全面に赤錆びが発生してる。
縦板は水が流れてしまうんで、まぁ気長に待つしかないね。
そういや数日前からランキングの↓クリック数が激減してるんだが、
これはやっぱし新型コロナのせい?
【日々のクリック手間に感謝です】
まぁそう言うこともあるのだろう。
自分のブログなので、新型コロナについて個人的な考えを遠慮なく書くんでね。
すっかり嫌われて、読者が減ってしまったのかも知れない。
と言うことで、嫌ってない人は↑クリックしてやって下さいませ(笑)
もしそうだとしたら、世の中が分断されてる縮図みたいなものでヤツらの思うつぼだな。
オーウェルの1984の世界へ道は続いてる。
分断と言えば、なんかね、3.11の原発事故の時を想い出すね。
とことん怖がるコワイコワイ派の人とは、とうとう解りあえることはなかった。
あの時は、フクシマだけの問題のように世間では捉えられていたのでまだマシだったが、
今回の分断は全国区だし、全世界を巻き込んでるから更に厄介だ。
どう考えても、オーウェルの1984の世界へ道は続いてる。

一昨年植えたニッコウキスゲが、今年もキレイに咲いた。
2年経って、この地にすっかり定着してくれたようで、
地面の下では株も随分と大きくなったのだろうか、去年よりも多くの花を付けている。
それ以来なぜか惹かれてしまう黄色い花で、たまたまヤフオクで見つけて植えたものだ。

おまけ
※今朝の気温 12℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« お庭で焚火の... | 2シーズン後... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |