藤前干潟
今日の満潮時間 6時26分 潮位234cm
今日の干潮時間13時11分 潮位 38cm
週末なのに来館者が少ないので昨日の記事で書いた、興和光学㈱様から新たにお借りしたスポッティングスコープTSN-774 PROMINARとTSN-664M PROMINAR、それと以前からお借りしているTSN-884 PROMINAR、TSN-502、さらにスッタフ所有のスポッテングスコープ(すべて生産中止、手前の左から三台目からTSN-604 PROMINAR、TSN-4N PROMINAR、TS-2)を見比べてみました↓。
450m先の導流堤のミサゴを見るだけなら全機種ともさほど差を感じませんが、対岸1.6km先の名古屋市南陽工場の外壁タイルを見ると明らかに差を感じました。スッタフ所有の古いスポッティングスコープでは、はっきりタイルの目地が見えなかったのに、TSN-664M 、TSN-774 、TSN-884 では陽炎が厳しい中でもコントラストが高く、1km以上離れた識別には大きな威力を感じました。
また、ノーマルレンズのTSN-502も低倍率で使う分にはさほど差を感じませんでした。
今回見比べた中で一番古いTS-2↓は、1952年から1988年までの長い間販売されていました。
私が鳥を始めた頃は、みんな使っている機材は一緒で、双眼鏡はポロプリズムが主流でnikonの8×30、望遠鏡はkowa のTS-1やTS-2ばかりで、三脚はフリーターン雲台の着いたスリックのマスターシリーズが多かったです。
そして、PROMINARは元はkowaのカメラレンズの商品名でしたが、古くからバードウォッチングをしている人たちは野鳥観察に使う望遠鏡を全てプロミナーと呼んでいました。
その後発売されたnikonさんのフィールドスコープや他社の望遠鏡の事も、全部プロミナーと言ってました。なので当館のスタッフは未だに望遠鏡のことは全て〇〇社のプロミナーと呼んでしまいます。
現在、野鳥観察館では、興和光学㈱さんから発売されている機種のうち、スポッティングスコープ4機種、双眼鏡5機種、テレフォトレンズ/スコープPROMINAR500mmf5.6FLをお借りしてデモ機として揃えています。
今はまだ鳥の少ない時期ですが、あと1か月後に始まる秋のシギ・チドリの渡り、2か月後に始まる秋のタカの渡りに向けて、望遠鏡等に興味のある方は、一度覗き比べに野鳥観察館までお越しください。
例年よりかなり早いですが、東海地方も梅雨明けが近いようですね。
蒸し暑くなった今日の稲永公園は週末なのに人は少なく、この時期の干潟の鳥たちと同じく比較的静かでした。
ただ夏鳥のササゴイは、岸辺で小魚を探す姿を頻繁に見ることが出来、巣で餌を待つ雛たちのために何度も干潟と巣を往復するため飛び回る姿を観察できました。
明日から7月。もう2~3週間すれば少数ですが繁殖地からシギ・チドリが藤前干潟に戻って来るはずです。
☆★☆秋の写真展の展示作品を募集中☆★☆
今年の秋も一般の方から写真作品を募って、写真展を開催します。→昨年度の野鳥観察館での秋の写真展示の様子はこちら(2017年8月26日の日記)。
今回の募集する写真展は以下の2つです。
①秋の野鳥写真展 「鳥のいる水辺の風景」 【主催】名古屋市野鳥観察館
②藤前干潟写真展 「藤前干潟の魅力~風景・生き物~」 【主催】藤前干潟ふれいあ事業実行委員会
どなたでも応募できますので、ぜひ、両方の写真展へ応募ください。
応募締め切りは【8月19日(日)】までとなっています。
写真展の応募方法・写真展開催予定等はこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。
多くの方からのご応募をお待ちしております。
今日観察できた主な野鳥 カワウ826、ササゴイ3、ダイサギ28、コサギ1、アオサギ16、マガモ20、カルガモ28、ホシハジロ1、スズガモ4、ミサゴ2、コチドリ1、ケリ4、イソシギ1、ウミネコ83
明日の満潮時間 6時59分 潮位231cm
明日の干潮時間13時43分 潮位 43cm