Kおばちゃんのつぶやき

日々徒然に思うことの備忘録

スパイス・バザールにて(イスタンブール)

2011-04-12 23:43:17 | トルコ
昨日の余震に続き、今朝もかなり揺れた。
で、面白かったのは・・その余震にあったのは地下鉄の中。丁度停車中ではあったのだが、突然ウィ・ウィー、ウィ・ウィー、ウィ・ウィーと音が・・しかもあっちからもこっちからも・・
あれ?この音聞いたことがあるな・・と思った瞬間思い出した。携帯で緊急地震速報と気がついたとたんにゆらゆらゆら・・
停車中だったので揺れを感じました。でも、日本で最古の地下鉄だから・・大地震だったらね。

それにしても、何だかなと思ったのは車内放送。
当然、安全確認のためにダイヤ遅れになったのだが、わざわざ『ダイヤが乱れております。お客様にご迷惑をおかけしましす。』と誤るのよね。
鉄道会社のせいでは全然ないと思うんですけどね。

○1月4日(火)

食後の散歩のkおばちゃんの目的地はここ『Mısır Çarşısı』スパイス・バザールです。

イスタンブールにまったく詳しくはありませんが、スパイス・バザールと最初にホテルで説明された時、まったくピント来ませんでした。
ホテルに到着して直ぐ、町の地図をもらったときに近所の見所ということで紹介してくれたんですけどね。
後で調べたら(すみませんこればっかりで)日本ではエジプシャン・バザールという名前で呼ばれているのだそうですね。
入り口には『エジプト』の文字は書いてなかったとはおもいますが・・

中に入ると地味・・ですね。

こちの画像と比べるとね。
こちらはグランド・バザールです。

でも、出展している店舗はkおばちゃん好みの種類が多いです。


では、そのうちのいくつかをご紹介。もちろんその名のとおりスパイス屋さんです。


判りにくいですが、なんというんでしょうね?ガウンとかリネンとか・・のお店です。

民族的な刺繍というのか織りというのか・・なかなか素敵ですね。

そしてこれカーペット屋さん。

うーん、荷物になりますにこんなの買ったら。それになんか中途半端な大きさ。

キャンドルというかランプというのか・・素敵ですね。こんなものを飾れる部屋がほしいです。

レース等のテーブルクロス等なのですが、店番のお姉さんのにらみが利きすぎて入り辛い。

下着なのか室内着なのか・・ムスリムの女性はベールの下の衣装はかなり過激だとききますからね。

こちらはチーズ屋さん。ホテルの朝食にも何種類もでてましたもんね。


店の端には腸詰が・・多分これは豚ちゃんじゃありませんね。羊??

ぼけていますがこれは蜂蜜ですね。日本語で書いてあります。


kおばちゃんのお買い上げはこのおじさんのお店で・・バラのお茶です。

真空パックにしてくれました。これは便利!!

そのほかにも小物入れを数個。これはばら撒きよう。で、こういう小物はお店の客引き用の商品のようです。
お会計はお店の中で・・でついでにカーペットやパシュミナを進められましたが『ノー・サンキュー』ですよね。

そういえば、ここのバザールの入り口付近にあるおみやげ物屋さんの客引きのお兄さんは日本語がぺらぺらで、kおばちゃんの持っている手提げを見て『日本人のお客sンね。カラスミあるよ・・』と必死の声かけ・・

でもねえ、カラスミいらないのよね。うるさいくらいのお兄ちゃんでしたね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする