goo blog サービス終了のお知らせ 

今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

私の旦那さま

2011-01-14 07:10:29 | 家族

昨日は、主人が昼食も、夕食もいらない日。

夫は、ひと月に一回、会社の元同僚たちと、麻雀を楽しむことに決めています。


私は、この日だけは、心から息抜きができ、のんびり気ままに過ごせます。


まさに鬼の居ぬ間に洗濯(笑)ができる貴重な時間。


久しぶりにお出かけし、ショッピングを楽しみ、本屋で本を数冊買いました。


花屋さんにも寄りましたが、ガーデニングはもう少し後に延期。


余りに寒くて、外の作業は辛いですから。



夫が現役のころは、我が家で夕食を食べるのは、週に数回。


典型的な会社人間で、我が家は母子家庭同然でした。


だから、娘達が嫁いでからは、このような自由時間はふんだんにあったのですけれど。


年金暮らしになってからは、夫の三度の食事の世話に追われ、本屋に行くのもままならない生活になってしまいました。


元から、お出かけがあまり好きでない家庭人間の私。


家にいることはストレスではないけれど、もっと自分の時間がほしい、との渇望は、かなりのものです。



退職後の夫は、悠々自適の生活。


寝たいだけ休み、起床後は、読書にふけり、大人の漢字パズルで、頭の体操。


時に夫専用のPCで遊び、テレビもよく見ています。


昼食は、私の家庭料理をたっぷりと食べ、昼下がりには二時間程度、お散歩にお出かけ。

孫が遊びに来ると、自分の時間をすべて孫のために捧げ、全身全霊でお相手。


根っからの子供好きなのでしょう。


孫達はすっかり、おじいちゃんっ子に。



学生時代から、映画が大好きで、その鑑賞の仕方は、マニアックでかなり専門的。


二流雑誌でもいいから映画評論を載せて、副収入にすればと、冗談で勧めたほどです。


ですが、去年大病をし、目の難病もあると分かってから、たばこ、お酒、映画は、見事に断ち、


健康重視の生活に切り替えました。


その意志の強さには、私たち家族は驚嘆するほど。


一切弱音を吐くこともなく、平常心で行っている夫です。


凄い人だな~と、妻ながら、改めて感服。



頭脳明晰、教養深く、生き字引のような人。


分からないことがあれば、夫に聞けば解決することがほとんどです。


でも主婦の私から見ると、当たり前の常識に疎いところもあり、


そのような時は、鬼の首を取ったかのように、空威張りをする私です(笑)



優しい言葉など、全くと言ってよいほどかけてくれたことがない、照れ屋で昔気質の男性です。


そのため、時に冷淡な人と私の心には映り、悩み尽きない日々も無きにしも非ずでしたが・・・。


よく振り返ると、私は叱られたり、注意を受けたことは皆無と言っていいほどありません。


時に、意見をむきになって私が申し立て、夫の自尊心を逆なでするような口上をすると、


たまに逆上することもあったような。


しかし、それは長い夫婦生活で数えるほど。


そんな時、私は味方に付けたいとばかりに、愚痴を娘達にぶちまけてしまうのだけれど・・・。


娘は、私に理解を十分示しながらも、父に向って意見など絶対言いません。


私の幼いころからの教育のよろしきを得て、父親は、敬うべき人と思っているのでしょう。


言葉遣いも丁寧です。


私も娘のころ、そうでしたから、おのずと同じ態度が受け継がれるものなのかもしれません。



そんな夫と、数十年暮らして今、思うことは、夫のお陰で、今日に至る幸せがあること。


すべて夫の経済力に支えられ、私は不自由なく暮らすことができ、娘達も健やかに成長できたこと。


こんな当たり前のことを、改めてかみしめるこの頃です。


夫が大病し、改めて気が付いた、私の思いと感慨かもしれません。


いろいろ不満もあるけれど、今後は、もっと夫を大切にしなければ、罰があたりそう。


随分殊勝な妻になったものですね~。(笑)



でもやっぱり、不公平だな~


どうして夫には退職があり、一方妻は、年を重ねるごとに多忙になるの?


私は育児、家事、その他家庭のことはすべて任されてきました。


私も、夫と変わらないくらい働き続けてきたつもり。


数年前、主婦の労働を収入に換算すると、千五百万円位の年収になると新聞で読んだことがあるような・・・


私は、年二千万くらいの年収はもらってもよさそう。


私もそろそろ退職したいです。


退職金を一杯もらって。(笑)


でもそうなると、とたんにボケてしまうかもしれませんね~



夕食は酷い手抜きでしたが、切干大根の煮物をたくさん作りました。


滋養の高いこの煮物は、私の好物。


日々、昼食と夕食に小鉢に盛って出すことがよくあります。






PVアクセスランキング にほんブログ村

PVポイントランキングのみ参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする