今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

一昨年に続きカーテンがまた新しく 

2025-01-31 07:12:33 | 住まい インテリア

昨年から準備に取り掛かり始めたカーテンが出来上がり、1月の中頃、

ファミリールームと二階の一部に取り付けていただきました。

本来なら昨年中に終えることでしたが、年末はとても忙しく、体調も今一つでしたから、

年明けまで延期に。

 

 

カーテンの白さがまるで前と違い、清々しい雰囲気に。
長女から届く定期便花が、一層引き立ちます。

 

ほぼ30万の支出は、去年の予算額を割り当てたと思っています。

普通預金と同じように利用できる、みずほ銀行の貯蓄預金から振り込みました。

貯蓄預金は、私にとっては「暮らしの補充金」と言った所です。

この様に名付けてくれたのは妹なんですけれどね。(笑)

 

「暮しの補充金」が増えると、私の暮らしが豊かになる。

そう思っているので、この預金が増えるのを私はとても楽しみにしています。

いつかその予算を衣類に当てて、もっとおしゃれがしたい。

でもそれはまず家の改装を終えてから、と思っているので、いつの事になるでしょ

う。

夫が居た時は、同時に至る所リフォームし数百万の支払いをしたことも数度かありましたが、

今の私は、そんな大胆な事は、気後れし、とてもする勇気がありません。

近い将来、外壁の塗装が待っているので、その時は覚悟を決めるつもりでいますが・・・。

それまでは、年間の予算を30万と決め、少しずつ、家の改装を心がけようと思っています。

 

その計画通りに、今年(昨年の予算で)は一昨年に引き続き、カーテンを新しくしました。

これまで使用していたローラーアッシュレイのカーテンが、とても気に入っていたのですが・・・。

残念ながら、同じものはもう販売されていませんでした。

 

去年は、体調が思わしくなく、すべて次女に任せた私です。

出来上がってきたのは、イギリス製の生地の上の画像のカーテン。

タイルに合わせ、やはり前と同様のサーモンピンクで統一しました。

 

 

今までの小粒の幾何的な模様と違い、今回は木の柄です。

カーテンを閉めると、その柄が前より目立ち、多少気になりますが・・・。

ピンクのタイルにはめ込まれた絵柄にも、同じような木が描かれているので、

調和は取れているのでは。

カーテンを開けてループで束ねると、見た目は前のカーテンとそっくりに。

ですから、満足な仕上がりと言っていいのでしょう。

 

 

夫婦で隣町のカーテン屋さんまで足を運び、数度打ち合わせをし、最後までこの準備のために、

時間を割いてくれたMちゃん夫婦には、心から有難うと言いたいです。

このカーテンは、去年の予算額を充当してやり遂げた事。

 

玄関の窓のカーテンも今回新しくしました。

 

今年の予算は、シロアリ駆除のために計上するつもりで今のところいます。

既に、業者は東急ベルに紹介していただき、今後の予定の打ち合わせまで電話でしました。

とても感じのいい方といった印象でしたので、良かったです。

 

第一印象が良くて、大手の会社の紹介なら、まず安心。

シロアリ駆除の今後の打ち合わせも、今から楽しみにしています。

 

一昨日、またこのレーズンを購入しました。
大粒で、とても美味しいです。
今度で、買うのは5回目です。
ヨーグルト、サラダに5~6粒振りかけると、一段と美味しくいただけます。

私の朝食はいつもこんな感じです。パンも添えて。
上でご紹介したレーズンをサラダとヨーグルトに必ず振りかけています。
プレートとガラスの器は、長女からの贈り物です。
朝食用にピッタリで、とても重宝しています。
Mちゃん、本当にありがとう♪

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVポイントランキングのみ参加しています。

お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットの不具合にはいつも困り果てて・・・

2025-01-28 07:33:36 | 暮らし

最近は、ネットのトラブルや不具合が多く、その度に多くの時間が取られ、

神経がすり切れる思いがします。

先日の記事で、パソコンなんて使用しない暮らしがしたかった、何て書きました。

確かにそうすれば、訳の分からないトラブルにも悩まないで済んだかもしれません。

でも、そうすると、アマゾンや楽天でのお買い物ができなくなってしまいますから、それはちょっと不便かな。

その便利さを享受できる今、もう元には戻れないのかもしれません。

 

ひじき寿司・カキフライ・かぼちゃの甘露煮・湯豆腐(ほうれん草とわかめも添えて)
最近頑張って調理した献立
心を込めて作った美味しい物を戴くと、日頃の些細な苦労なんて何のその。
改めて、幸せを噛みしめられます。

 

最近起きたトラブルとは、鳩居堂の便箋のお届け状況を見た時の事でした。

昨日(18日)が到着予定だったのですが、

配送は保留中

配送は保留中です。お手数ですが、配送を完了するには、ヤマト運輸へご連絡下さい。

ご不便をおかけして申し訳ありません。

 

便箋が届いたらお悔やみのお手紙を認めるつもりで、待ち望んでいたので、この通知を見てびっくり。

何故保留中なの。

いつも通りにアマゾンから注文しただけです。

 

 

ここからが大変。

アマゾンの説明では、ヤマト運輸への連絡方法がよく分からなくて・・・。

結局自分で私の住む区域の営業所を調べ、問い合わせました。

その時、対応くださったお店の方の話しでは、住所の番地が間違っているようです、と。

それでそんなことはないはずです。

私はいつも通りの手続きでアマゾンサイトを利用して買い物をしました。

私の住所は自動的に記入されます。

 

するとまたしばらくして、今度はヤマト運輸の男性の方から電話があり、

送り元のお店が住所を間違えたようです、と言ってきました。

この様な事初めてでしたので、少々びっくり。

一方では、胸を撫で下ろしもしました。

トラブルの日に、コンタクトの洗浄液を購入したので、又保留中になるのでは、と心配していたからです。

送り元の不手際なら、そんな心配はしなくてよさそうですから。

 

 

カキフライ

 

ところがもう一度確認すると、それは間違いで、やはりアマゾンの住所が違っていました、

後で申し込んだ洗浄液の住所も、私の番地が郵便番号の数字になっていたのです。

なぜ突然こんなことになるのでしょう。

止むを得ず、それはキャンセルし、私の住所を再登録して、注文し直しました。

 

もう随分前の事になりますが、他でもトラブルが。

私が支払い時に利用するカードが、MitsubisiUFJ NIKOSの名称にいつの間にかなり、その時もびっくり。

アマゾンに問い合わせたところ、気にしなくてです。

こちらでは正しいカード番号で登録されていますから。

何時か更新時が来たら、元に戻ります、と言われました。

 

 

 

そのため、今も見覚えのない三菱カードで私は買い物をしています。

買い物が東急カードには正しく記録されているので、気にしないように心がけていますが・・・。

それを見る度に、何だか気分が少し悪くなります。

なぜこのような事になってしまったのか、私にはその理由は不可解のままです。

 

GOOブログでも、時々支障が発生しますね。

その度に私は当惑。

暫く修復するための努力をしますが、元に戻せないまま貴重な時間が失われていくことがよくあります。

娘が訪れた時にたまたまそのような問題が発生し、見てもらった所、10分も経過しない内に

「これはママのパソコンのトラブルでなく、gooの方に問題があると思うわよ」と。

 

確かに娘が言う通りでした。

若い人は見極めの判断が早くて、さすがと感心しました。

その点、年寄りは、その様な時、戸惑い慌てるばかりで、いつも疲労困憊。

パソコンのトラブルには、私はいつも辟易します。

 

 

電子機器はどんなに便利でも、時々困惑の一途に人を追い込みます。

そのために、貴重な時間を奪わ疲労困憊。

やはり、アナログの時代が良かった、としみじみ思ったりする私です。

追記

コンタクトの洗浄液は住所が間違っていたのでキャンセルしたのですが。また同じものが翌日も届き、

私はびっくり。

でもその手違いはアマゾンが認めて下さったようで、二度目に届いた洗浄液では、下記のような通知が

その後ありました。

 
交換完了
商品を返品する必要はありません。
 
注文日
2025年1月20日
合計
¥0
お届け先・・・
注文番号 ・・・
 
1月21日にお届け済み
 
結局1セットは無料で頂けるようです。
このまま受取っていいのでしょうか。少々恐縮しています。
 
最近の悩ましい状況を、最初チャットで、その後電話でお伝えしたのですが、とても親切に対応して下さり、
さすがアマゾンと思いました。
今後困ったことが起きた時には、直接電話を下さいと仰り、その電話番号も教えてくださいました。
ネットの会社は、連絡方法がなかなかわからなくて、チャットなどをよく利用していましたので、今後は直接
電話ができるようになり、とても助かります。
アマゾンのこの度の余りに親切な対応にびっくりし、感激している私です。
クレジットカードは、まだ三菱カードのままなのですけれどね。
お買い物は、私のカードで出来るので気に掛けないようにします。
 

配送のトラブルで悩ましい思いをした鳩居堂の便箋です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVポイントランキングのみ参加しています。

お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強度の目眩に見舞われて・・・

2025-01-25 07:26:39 | 病気

1月14日は、何だかとても慌ただしく、不安を抱きながら過ぎた一日でした。

でも日が暮れた時には、すべてが無事に終わり、私が気になっていたことまでなし終え、安堵の一日に変っていました。

体調の波は相当の物でしたが、幾度も体を横にしては立ち直り、また元気に動く。

そんな感じでしたでしょうか。

 

明け方、私を襲たのは強度の目眩。

宙がくるくるくるくる回転し、立っていられない状況に。

吐き気までしてきた時は、これはただ事ではないのではと、とても緊張しました。

このまま倒れ意識を失っては大変と思い、妹と娘達には、やっとの思いでラインに一言書き、報せた私です。

その後、娘達とと交わしたラインは、下の如くです。

 

 

でもその内に次第に収まり、元の自分に戻ることが出来ました。

実は、早朝、ブログ綴りを終えると、いつになく張り切って、私は家事をこなしていました。

心境の変化で、生活のテンポをもっと上げようと、と思ったからです。

私は、動作がとてもスローで、妹と娘達にもよく指摘されてきました。

これまでも幾度、そのテンポを変えようと思った事か。

でもすぐ元の木阿弥。

幼い頃から染みついた私特有のテンポは、そう簡単に変えられるものではありません。

この事については、また日を改めて詳しく書きたいと思います。

 

 

この日の強度の目眩は、早朝から、張り切って、私らしくない猛スピードで働き始めたせいかもしれません。

けれど、目まいは今に始まったことではありません

これまでも、めまいに襲われたことは幾度もありました。

 

夫を介護している時、急行の電車が止まる駅前の賑やかなスクランブル交差点のど真中で,めまいを発症。

そのまま、そこに倒れ込んで立てなくなってしまったことも。

その時は交番のおまわりさんが来られ、救急車で病院に搬送されてしまいました。

 

そのずっと前、両親を介護している時にも同様の目眩に見舞われ、その時が一番症状が酷くて・・・。

朝晩の寝起き時、まだ床ついている時の事。

毎日天井が急速回転。

さすがに心配になり、病院で診察を受けたところ、メニエル病と診断されました。

けれど、夫の時も両親を介護している時も、私が寝込むわけにはいきませんでしたから。

気力で持ち堪えようと努めたところ、いつの間にか治っていました。

 

 

その事を思い出すと、今回の目眩はまだまだ軽い方。

吐き気を伴ったのが不安になり、電話を掛けて皆に知らせましたが。

その後は次第に収まり、元の元気を回復することが出来ました。

 

高齢になると、体は一層デリケートになり、いろんな症状が出てきますね。

でもそれにとらわれ過ぎると、その内、本当の病人になってしまいそう。

気持ちをしっかり持ち続け、日々前向きの暮らしに努め、元気に過ごしたいものです。

 

安い補聴器ですが、私はとても重宝しています。
人の声の聞き取りは今一つですが、テレビの音声と、私が今使用している、ブログを音声で読み上げてもらう時、
実に明瞭に聞き取れ、助かっています。
片耳だけで十分役立ちます。
でも、音量は一番小さいに設置するか、心持次の段階に近づけると、さらに大きくなりますが、
2だと、雑音が入り、使い物にならなくなります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVポイントランキングのみ参加しています。

お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSの世界の影響は程々に 

2025-01-22 07:21:09 | 社会 政治

昨年はネットによるSNSの世界が、世の中を席巻した。

そのように思えた年でしたが、今年はどうなるのでしょうか。

私は株式投資を始め、その途中から、パソコンを使い始めるようになりました。

投資には大失敗をし、もう十数年前にすっかり縁を切り、それからしばらく経過後、

ブログの世界を知ることに。

でも果たしてパソコンの使用が私の人生にプラスになったかどうか?

今、思い返しても、疑問符が付いたままです。

 

投資の世界でも、ブログの世界でも、恐ろしい思いを私はしましたから。

パソコンを使用しなければ、もっと波乱のない、穏やかな人生が送れたのかもしれない。

そう思う事がよくあります。

 

今年は晴天続きのお正月で、富士山を望まれた方も大勢いらっしゃることでしょう、
一方では豪雪で、ご苦労多々の日々をお過ごしの方々も。
.お察しして、余りあるものがございます。
お気をつけてお暮しになられますように。
過去の画像ですが、新年にふさわしいのでは、と思い、
旅先で撮影した富士山の画像を今日の記事では載せる事に致します。

 

私の前の奥様は、今でもパソコンは持っていらっしゃらないようです。

最近、突然亡くなられたご主人様は、一流企業にお勤めの方でしたし、奥様もとても素敵なかたです。

弔問で友人と三人で久しぶりにお宅に伺い、居間でお話を伺ったのですが。

とてもとても素敵なインテリアで装われたお部屋の雰囲気に、友と一緒に感動してしまいました。

亡くなられたご主人様も、その部屋で日々寛いで、幸せな老後をお過ごしでいらしたのでしょう。

そんなお暮らしながら、パソコンは無縁でいらしたようです。

 

宿泊した箱根の山の上ホテルの庭と、成川美術館から撮影したものですが、 
見納めにしてもいいという程、素晴らしい富士山でした。

 

私にはとても羨ましく思え、パソコンを使用するようになったことが、私の人生に影を落としたのは間違いない。

前のお宅のIさんのように、パソコンには無縁の暮らしがしたかった。

そう思いました。

今更後悔しても、どうにもならないことなのですけれどね。

 

 

SNSの情報に振り回されるような暮らしだけは今後しないように、

絶対に心がけよう。

そう心に今、改めて誓っているところです。

 

世の中は今後、益々ネット社会が世界を席巻し、AIの技術が世の中を大きく変えていくに違いありません。

私はどんな社会になるのか、想像もできません。

若夫婦や孫達にはこの文明機器を賢く使いこなし、幸せな人生を送って欲しいと願うばかりです。

 

パソコンとスマホは、幸せな暮らしのために必要不可欠なものではない。

却って人の心をざわつかせ、雑念が多くなり、心が落ち着きを失っていく。

そう思う事が私はよくあります

 

 

時代遅れの私の呟きに過ぎません。

時代の流れからどんどん取り残されていく自分を覚悟の上で、今日の記事を書きました。

笑って、読み流して下さいね。

 

数日前に購入した鳩居堂の便箋。
とても大切なお手紙を認める時は、鳩居堂の便箋をいつも使用しています。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVポイントランキングのみ参加しています。

お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の友、Hさんの訃報 

2025-01-19 07:50:54 | 

年末にかけて訃報が相次ぎ、その度に私の心が揺さぶられ、その悲しさ、寂しさは

言葉ではとても表現できない程、大きなものでした。

その一つは、前のお宅のご主人様が突然亡くなられた事。

その時の気持ちは、既に昨年の記事で書きましたので割愛します

 

今日の記事は、クリスマス明けの26日に受け取った、ご主人様からの喪中の葉書きで知ったことです。

私が米国から帰国し、都内の社宅に転居して以来、親しいお付き合いをしてきたHさんの訃報でした。

数年前、手作りの昼食で我が家にお招きし、楽しいひと時を過ごしたのが、最後になってしまいました。

 

手前の席の人がHさんです。

その時,心を込めて作った私の手料理

 

一見の雰囲気は、私と、とても似た方でしたが・・・。

私と違い、その友はとても活動的。

剣道も習い、都市マラソンにも参加されたこともありました。

音大を卒業されたので、ピアノ教室も開き、お子様たちの指導にもあたられていました。

義父様は、ミッションの明治学院大学の総長をされた方です。

そのためでしょう。

ご家族全員が、敬虔なクリスチャンで、本当にいい方達でした。

義父様の看取りで、如何に献身的な介護されたか、その思い出話からも、とてもよく察せられてきました。

 

彼女の雰囲気に似たこの花をテーブルに飾り、お二方をお迎えしました・

 

思い出を語れば、まだまだ山ほどあります。

子供たちが中学受験の時、次女がお世話になっていた家庭教師をご紹介したことも。、

先生は娘の指導後、私が住む社宅の真向かい棟のHさん宅に行き、指導に当たる。

そんなこともありました。

長女の結婚式の時には、その息子さんにピアノで生演奏もして頂きました。

ピアノの腕は、とても評判の高い人でした。

 

書き出すと思い出が尽きません。

お互いに、マイホームを構え、別々の暮らしになってからは、出不精の私はめったに彼女に会いに

出かけることはありませんでしたが・・・。

数年前に我が家にお招きした時、あなたの手料理をご馳走いなるのはこの度で八回目と言われ、私はびっくり。

その時、その様に言われても、私は、ほとんど思い出せなくて・・・。

そのくらい元気な時もあったのですね。

 

年を重ねるうちに次第に横着になり、どんなに親しくしていた親愛なる友も、次第に疎遠になっていく。

仕方ないことなのかもしれませんが、今でも、その様な心の友たちは、私にとっては、忘れることが出来ない

尊敬して止まない人達であることに変わりありません。

私はそんな友達を、幾人もすでに見送りました。

 

今回も、喪中の葉書きを手にした時は、信じられなくて・・・。

又、お会いしたかった。

お世話になったお礼を、再度言いたかった。

今後の人生を、時々彼女と会い、励まし合い労わり合って暮らしていきたい。

そうしみじみ思い始めていた時の、喪中のお知らせ。

 

 

それから寝付くまで、私は何度涙をぬぐった事でしょう。

そして明け方の、目覚ましが鳴るまでの事です。

夢に、なんと彼女が現れてくれました。

実に不思議な状況設定だったのですが、私は入院患者の身だったようです。

病院のグランドで、スポーツ観戦をしているようでした。

その後、自分の病室に戻ろうと思ったのですが、迷ってしまいなかなか戻れません。

やっと自分の病室に辿り着きました。

ドアを開けると、そこに友のHさんが居ました。

私の病室の整理整頓をして下さっていました。

彼女らしい気遣いに感激し、お礼を言おうとしたところで、無残にも、目覚ましが鳴り、そこで夢は中断。

 

でも一瞬でも、夢の中で彼女に会えて私は感激。

また、彼女の思いがけない訃報を受け止め直し、涙と共に、胸が一杯になってしまった私です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVポイントランキングのみ参加しています。

お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の暖炉

2025-01-16 07:38:14 | 家族

マイホームを建築する時、長年の夢だったのは、暖炉を設置することでした。

幸いにもその夢を叶える事ができました。

初めてそれを使用した時の心のときめきは、今も忘れられません。

一方では、発火する時、とても緊張したものです。

施工不良で火事になったらどうしようなんて思ったりして・・・。(笑)

 

 

その時から我が家はもう35年以上が経過。

その年月の割には。暖炉を使用した年数は、僅かにしか過ぎません。

何時の事だったか、もう記憶が定かでないのですが、その暖炉が、巨大台風でダメージを受けたことがありました。

その支障がどんなものだったか?

恐らく雨水が流れ落ちてきた。

そんな不具合ではなかったかと・・・

 

暖炉の傍で
三賀日の朝、お雑煮と残り物での朝食

 

その修理を暖炉専門の会社にお願いすれば、何の心配もいらなかったのですが・・・。

何故かその時は、いつもお世話になっているリフォーム会社が紹介してくれた工務店に、その修理を依頼しました。

それ以来です。

この暖炉への信用が一気になくなってしまった私なんです。

その後は、一切使用しないまま年月が経ちました。

 

ところ今年と昨年のお正月の事。

長女の旦那さんのHさんが、庭のオリーブの木の廃材をたくさん持ってきて、暖炉を愉しむと言い出しました。

私は、修理して以来信用していない暖炉でしたから、とても不安でしたが・・・。

大丈夫だよと繰り返し言う、Hさんの言葉を頼りに、見守っていると、期待通り炎が燃え上がりました。

その後も、その炎は消えることなく、私達の気持ちを、至上の団欒にいざなってくれました。

 

火守り役は、孫のR君とパパが 務めてくれました。

 

今年、私は椅子に腰かけて、暫く炎を眺め続け暖を取ることが出来ましたが、その時の心地よさは、

言葉では表現できない程、素晴らしくて・・・。

その温もりは、エアコンとはまるで違いました。

今後は、一人暮らしの時も時々使用して、この至福を味わいたい、と願いましたが・・・。

「ママ一人で使用するのは危険だから、絶対やめて」と強く反対されてしまいました。

 

暖炉のある家で暮らす、といった私の夢は叶いましたが、今のままでは、少々情けない。

もっと暖炉を生かした暮らしをしたいものです。

 

このサプリメントのお蔭か、目の調子が元に戻り、まだしばらく白内障の手術はしないで良さそうです。
皆さまにもお薦めしたいサプリメントです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVポイントランキングのみ参加しています。

お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけない娘達からの贈り物

2025-01-13 07:12:14 | 家族

今日の記事では、お正月に貰った娘達からの贈り物をご紹介させていただきますね。

私には、とても意外な事でしたので、少々びっくり。

体調不良で、昨年、私は娘達の世話に、散々なりっ放しでしたから。

お礼をしないといけないのは、私の方ですのに。

 

孫達には、お年玉とお誕生日プレゼントをも、と思い、それぞれに一万五千円を包んで渡しましたので、

そのお返しでしょうか。

お誕生日に割り当てた金額は、お年玉と一緒でしたので、いつもより少々切り詰めた私なんですけれどね。

一月は、一期分の固定資産税の支払いもありますから。

家計簿の毎月の目標を達成するためには、これがぎりぎりの額。

今年は、お誕生日の月にきちんと贈るようにしましょう。

夢のない現実的なお話でごめんなさい。

娘達の理由が何にせよ、意外な贈り物を手にし、とても感激した私です。

 

 

長女からは、ガラスの小鉢の付いた木製のプレート。

私が時折、朝食の献立をブログに載せるので、それを見て思い付いてくれたようです。

今後は、これを愛用するようにしましょう。

いつも定期便のお花も届けてくれるのに、その上、又贈り物までいただき、恐縮の至りです。

 

新年に届いたHITOHANAからの定期便のお花です。
届く花の本数は何時ももっと少ないのですが、二週間前に届いた葉物はまだまだ元気。
それでいつもそれも添えています。

 

次女からは、ユニクロの冬用の衣類色々。

前から、ヒートテックの衣類をユニクロで購入したいので、付いてきて見繕ってくれない、と

次女にはお願いしていた私です。

そうしたら、プレゼントになって、私の手元に一揃い、

それも実にいろいろ。

これを装えば、冬の厳しい寒さも元気に乗り越えられるに違いありません。

両プレゼント共、とてもとても嬉しくて、娘達へは感謝の気持ちで一杯です。

 

 

楽しく過ごしたお正月の様子を、改めて仏様にも報告しました。

お正月を迎える前の年末、次女家族は、私の両親の菩提寺のお墓のお掃除に出かけてくれました。、

元旦の日、私が疲れて二階の寝室で横になっている時の事。

若夫婦達は家族全員で、初詣をかね、両親のお墓のお詣りも済ませてくれたようです。

 

春頃、また旅行もかねて、夫の菩提寺に出かけるのが。今年の第一の私の目標かな

それまでに、元の元気な体に戻れるでしょうか。

相変わらず、体調が今一つで、少々気がかりだけれど、何としても実現したい事です。

 

今年のお正月も、心残りなく無事に終わり、心から安堵。

改めて、今また、幸せを噛みしめています。

お正月の準備に精一杯協力してくれた娘達には、他にもそれぞれ愉しみたいことは色々あったでしょうに・・・。

私のために、我が家に集ってくれ、心からお礼を言いたいです。

 

今年は周りの人たちに迷惑をかけることなく、自立した一人暮らしを精一杯元気に過ごせるように頑張るつもりです。

お正月の三が日が明けた翌日と翌々日には、私より遥かにご高齢のご婦人達から、賀状のお礼の電話をいただきました。

ご年齢は、86歳と96歳の方達です

しっかりしたお元気な声と口調で、本当にびっくり。

とても私は励まされました。

このお話は、日を改めて、またさせていただきますね。

 

私の今年の年賀状です

80歳にしては、少々派手過ぎて恥ずかしいのですが。
年賀状のデザインを苦労して考える事は、ボケ防止になっているのかもしれません。
長い間、私は「年賀家族」のお世話になっています。

 

新しい年がスタートしたばかり。

途中で、ずっこけることなく、一年を無事に過ごせますよう

 

私が大好物の葛湯です。
又、買いたくなりました。
今年、娘達の嫁ぎ先のお年賀は、これと和菓子の詰め合わせにしました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVポイントランキングのみ参加しています。

お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫達のお洒落のセンスは色々 

2025-01-10 07:13:49 | 

お正月を迎える前日の大晦日に、全員が集まった時、一番驚いたのは、

長女家の孫娘の髪の色。

何と、見事な金髪でした。

正に、驚き桃ノ木山椒の木!!!

私の孫に、こんな子がいるなんて。

意外と言えば意外だけれど、さっちゃんなら、驚くことでもないのかもしれません。

日頃、とてもお洒落な子で、最先端のファッションを装う事に余念がありませんから。

 

 

私はさっちゃんの性格をよく知っているので、一瞬驚いたものの、すぐ受け入れて違和感を持つこともなく・・・。

「とてもよく似合っている」と言って、褒めてあげました。

私のその反応は、さっちゃんには意外だったようです。

芯はとてもしっかりしていて、何事にも積極的にチャレンジできる子ですから。

高校二年生の時には、米国留学も一年経験もしました。

 

さっちゃんと同様にお洒落なのは、次女家の孫息子のK君。

とても優秀で、将来は弁護士(?)になりたいようですが、なかなかお洒落。

そのセンスも抜群で、いつも爽やかな雰囲気。

私は感心するばかりです。

妹のかれんちゃんのファッションは、まだ無難なものだけれど、これからがとても楽しみです。

 

元旦の日の夕食の献立
まだ準備中で、お煮しめや小鉢、焼き豚などが、この後並びました。

 

身なりを一番構わないのは、長女家の息子のR君。

いつもダーク系の似た装いで、態度は何時も控え目。

とても無口な子ですが、澄んだ切れ長の目と声がとても魅力的。

私が一番手を掛けた最愛の孫だけに、少々心配でならないところもありますが。

今は就いた教職は休職中です。

でもその内、一皮脱いで、大きく羽ばたいてくれることでしょう。

父親の副業を継げるので、将来の心配な何もない子だけれど・・・。

それが頼みの人生では、チョット情けないかな。

 

最愛の孫達の成長が、私の今の一番の生き甲斐かもしれませんが・・・。

それぞれの我が道を行く孫達を、見守る事しか私にはできません。

若夫婦家族の、健康と多幸を、ひたすら願って止まないでいます。

 

ありふれた物しかご紹介できなくてごめんなさい。
上の布巾は、すでに何度も紹介させていただきましたが、私は愛用しています。
とても安いので、早目にわたしは買い替えています。
私が割と頻繁に買うのは、食材と化粧品位。
めったに買い物はしません。
妹にも、お姉さまは本当にお金を使わない人ね~、と驚かれたことがあるくらいですから。
そう言えば、体調不良に陥ってからは、時々サプリメントや色んなビタミン剤などは試すようになりました。
このお話は、又いつか。
何時もあるものを最大限生かし、物は少なく暮らすのがモットーの私なんです。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVポイントランキングのみ参加しています。

お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年を迎えて

2025-01-07 07:32:25 | 家族

明けましておめでとうございます。

個人日記に過ぎない拙ブログでございますが、本年も、変わらないお付き合いの程、

宜しくお願い申し上げます。

 

今年は亡くなった夫が年男です。

去年、次女とお正月用品のお買い物をしている時に言われて、初めて気が付きました。

そのように言われてからは、今年は特別な年、と思う様に。

せめて、この年まで生きていてほしかった、と今更ながら残念に思います。

 

 

今年もいつも通り、大晦日の日から、私の家族が全員我が家に集合。

二日まで、楽しく賑やかななお正月を送ることが出来ました。

お節は、ほとんど娘達が準備してくれました。

私がこしらえたのは、お煮しめだけです。

 

 

我が家のお節の基本は、実家の母が作ってくれた三段のお重詰め。

そのお節を私が受け継ぎ、新婚当初から。ずっとお正月の度に作り続けました。

 

上の画像の輪島塗のお屠蘇器も実家から譲り受けたものです。
輪島塗のお椀は、お嫁入り道具として母が準備してくれたものです。
昨年の能登半島の震災以来、このお屠蘇器とお椀には益々愛着を抱くように。
我が家の家宝と言っていいでしょう。

 

新婚当時も、子供を授かってからも、お節の内容はほとんど変わりませんでした。

暫く年月が経過すると、盛り付けには多少の変化はありましたが、基本は同じ。

 

このお節づくりを、60歳になるまでは、すべて私が一人でこしらえ続けました

家事と仕事に励み、日々多忙な娘達には、実家に戻った時位、のんびりして欲しい。

そんな親心からでした。

 

 

ところが、60歳になった年の年末、お正月用品の買い物をするために都心に出かけ、帰宅した時の事です。

酷い悪寒に襲われ、気分の悪さで、歩くこともできなくなりました。

その時は救急車でなくタクシーを呼んだと記憶しているのですが、大学病院の救急センターに馳せ参じ、

診察を受けた所、そのまま入院。

確か、急性腎盂炎ではなかったかと。

うろ覚えなので間違っているかもしれません。

 

退院ししたのは、その二週間後位で、お正月は長女宅で迎えました。

数週間、療養のために世話になりました。

青山パークタワーと言う名称の、素晴らしい高層のマンションで、とても優雅な思いをさせてもらった私でしたので、

その時の記憶は今でも鮮明です。

 

 

ところが、その翌年のお正月になると、娘達の態度がまるで変りました。

私任せから一気に卒業し、お節の品のほとんどを姉妹で分担して作るように。

ママは数品でいいから、と。

余りの優しさに感激したものの、それでは申し訳ないからと言っても、「いいのいいの」と言うばかり。

 

そして今に至り、今年、私が作ったのはお煮しめのみ。

私も感心する程に、娘達で手分けして、見事なお節ができあがりました。

エビがもう少し大きい物を準備した方が、お正月らしくていいのでは、と私は思うのですが・・・。

小さいけれど、天然の生きた伊勢エビを、キッチンのまな板の上で調理しているの。

だから美味しさは、格別のはずよとのことでした

 

舞台裏の画像(笑)

元旦の朝、お重に詰める前に撮ったものです。
娘達が各自の家で準備した物をタッパーに詰めて持ち寄り、
お重に詰めるところです。

本当にお疲れ様!

 

幸いにも、我が家は娘夫婦も孫達も、お節が大好きなんです。

子供たちは、好みの物を取り皿に乗せて、居間の大きな座卓を囲んでいただきます。

毎年のことながら、絵にかいたような幸せな光景が展開され、私の胸は新しい年を迎えた喜びで一杯になりました。

その中に、ラッフィーという名前の長女家の愛犬まで一緒。

余りの可愛さに、私の心はいつも惹き付けられたままでしたが・・・。

この度のお正月では、ラッフィーの写真を撮り忘れてしまい、とても残念。

ラッフィーだけでなく、他のお正月写真も、毎年より少なくて、少々反省。

 

その訳は、体調が相変わらず今一つの所があったからです。

このお話は又いつか記事にしたいと思っていますが、あと数か月で81歳になる身。

少々元気が無くなっても、それは自然の摂理。

そう思い、くよくよするのは止めましょう。

多少弱った体ながら、それを素直に受け入れ、明るい気持ちで今年も過ごしたいものです。

 

体調が万全ではないので、今後は気ままに不定期の更新でまいりますが、今年共、宜しくお願い致します。

 

追記

昨年から、私が、他の方の記事のイイネ等のアクションボタンを押しても、全く反応してくれません。

いつもそのマークは真っ白な状態です。

私はgooのトラブルで、皆さんの記事でも同様の問題が生じていると思っていたのですが・・・。

妹に昨日尋ねたところ、正常に反応するとのことでした。

私のブログ特有の問題のようです。

悪しからずご了承くださいませ。

 

素敵なカレンダーは他にもたくさんあるでしょうに。
私はここ数年、このカレンダーをずっと使用しています。
温もりのとても感じられる画像が大好きなんです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVポイントランキングのみ参加しています。

お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする