台風12号は四国を縦断してほぼ瀬戸大橋に沿って北上し、岡山を北上して日本海へ抜けていった。
私の記憶ではこのようなコースをとった台風は初めてである。
しかもスピードが極端に遅かったので、各地にものすごい雨を降らした。
岡山では旭川、笹ヶ瀬川の堤防が決壊する恐れがあると言うことで、今朝7時30分まで避難指示、避難勧告が周辺の住民に出て、不安な一夜を過ごすことになった。
今朝は晴れて川の水も引いたが、川の水が氾濫したら大変なことになっていただろうと思う。
岡山は災害の少ないところだが、最近は何が起こっても不思議ではないというような状況なので、気をつけなければならない。
NHK NEWS WEB 9/3
岡山市は、市内を流れる笹ヶ瀬川の水位が上がって堤防を越えるおそれがあるとして、午後5時に、新たに岡山市南区のほとんどにあたる7万2385世帯のおよそ18万人に避難勧告を出しました。
岡山市は、市内の旭川と笹ヶ瀬川が堤防を越えるおそれがあるとして、3日午後6時、新たに岡山市北区の御野、陵南、御南学区の合わせて1万6251世帯、3万7737人に避難勧告を出しました。
岡山市は笹ヶ瀬川の水位が上昇し、堤防を越えるおそれがあるとして、岡山市南区の妹尾学区と箕島学区の合わせて5399世帯、1万3495人に新たに避難勧告を出しました。これで岡山市南区の全域に避難勧告が出されたことになり、南区の避難勧告の対象は8万422世帯、およそ20万人に上っています。
私の記憶ではこのようなコースをとった台風は初めてである。
しかもスピードが極端に遅かったので、各地にものすごい雨を降らした。
岡山では旭川、笹ヶ瀬川の堤防が決壊する恐れがあると言うことで、今朝7時30分まで避難指示、避難勧告が周辺の住民に出て、不安な一夜を過ごすことになった。
今朝は晴れて川の水も引いたが、川の水が氾濫したら大変なことになっていただろうと思う。
岡山は災害の少ないところだが、最近は何が起こっても不思議ではないというような状況なので、気をつけなければならない。
NHK NEWS WEB 9/3
岡山市は、市内を流れる笹ヶ瀬川の水位が上がって堤防を越えるおそれがあるとして、午後5時に、新たに岡山市南区のほとんどにあたる7万2385世帯のおよそ18万人に避難勧告を出しました。
岡山市は、市内の旭川と笹ヶ瀬川が堤防を越えるおそれがあるとして、3日午後6時、新たに岡山市北区の御野、陵南、御南学区の合わせて1万6251世帯、3万7737人に避難勧告を出しました。
岡山市は笹ヶ瀬川の水位が上昇し、堤防を越えるおそれがあるとして、岡山市南区の妹尾学区と箕島学区の合わせて5399世帯、1万3495人に新たに避難勧告を出しました。これで岡山市南区の全域に避難勧告が出されたことになり、南区の避難勧告の対象は8万422世帯、およそ20万人に上っています。