河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

健康管理のポイントは加湿器

2012-01-17 | Private
年明けに鼻風邪になったのはどうも部屋の空気が乾燥していたからのようだ。
朝起きたら鼻やのどがからからで、ひどく息苦しかったからである。

加湿器を購入して就寝中ずっと加湿しておくようにしたら、毎朝快適に起きられるようになった。
おかげで今日は鼻水も止まり、仕事にも前向きに取り組めるようになった。

最近、風邪をひいたこと以外でちょっとへこんだのは、自宅のネット環境のことである。
我が家では昔からYahoo! BBと契約しているのだが、今回引っ越しの時に光BBユニットを新しいタイプに交換することになった。
その時、古い光BBユニットを返却することになったのだが、なんと光BBユニットは新品のまましまい込まれていたことが判明したのである。

ネットで調べると光BBユニットは、BBフォンおよび無線LANパックを利用するために必要な機器らしいのだが、我が家では無線LANパックは使用していない。
てっきり光BBユニットは接続に必須の機器と思い込んでいたのだが、BBフォンを利用するだけの意味しかなかったようだ。
これまでBBフォンを利用しているつもりで、それすら使用していなかったのである。

結局、我が家の環境では光BBユニットは本来無用で、NTTの光接続ユニットがあれば最低限のことはできるのだと言うことがわかった。

最近は、世の中の進歩に取り残されつつある自分を感じることが多い。
テレビのレコーダーはいつの間にかブルーレイが主流になってしまっているし、携帯はスマートフォンが主流になっている。
どちらも私はまだ持っていないし、それでとりわけ不自由を感じているわけではない。

パソコンもどんどん高機能になっていくし価格もびっくりするくらい安くなっている。

しかし、電子機器がどんなに進歩しても、更新した時には面倒な設定を行わなくてはならないことは変わりがない。
昔の環境を引きずっていると、そもそも必要のないものを大事に抱え込んでいるということも起こりうる。

この際、時間を作って、周りの環境をすっきり整理する必要があることに気付かされた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする