9:00~11:00
シンポジウム8 「コロナ禍における働き方の変化と治療就労両立支援の課題」
概要:新型コロナウイルス感染症蔓延に伴い、働き方とコミュニケーション様式等が変化し、
両立支援上の課題も少なくない。本シンポジウムでは、多職種の視点から現状報告と問題
提起をいただき、議論したい。
座長:小山文彦(東邦大学)
江口尚(産業医科大学 産業生態科学研究所 産業精神保健学研究室)
シンポジスト:江口尚(産業医科大学 産業生態科学研究所 産業精神保健学研究室)
千葉千尋(沖縄産業保健総合支援センター)
宮沢佳子(佳子社労士事務所)
柴岡三智(東京労災病院)
11:10~12:10
教育講演1 「新型コロナ時代の労務管理」
概要:新型コロナウイルス感染症対策で導入が急速に早まったテレワークを始め、働き方が大き
く変化した。テレワークなど新たな働き方における作業環境管理、労働時間管理を含む
作業管理、などについて中山篤先生(労働衛生コンサルタント・社労士・元労基署署長)を
迎えて、いくつかの質問にお答えいただく形で、労務管理の実際について理解を深める。
座長:髙野知樹(神田東クリニック)
講師:中山篤(中山労務安全衛生管理事務所)
15:10~17:10
シンポジウム9 「コロナ禍における職場復帰のあり方」
概要:コロナ禍において、事業所ではリモートワークや在宅勤務をはじめ労働環境が大きく変化
している。そのため休職者の職場復帰に際しても新たな仕組みや支援方法が求められる。
座長:渡辺洋一郎(横山・渡辺クリニック)
芦原睦(芦原内科・心療内科(中部心身医療研究所))
シンポジスト:山本和儀(山本クリニック / EAP産業ストレス研究所)
山本晴義(横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター)
髙野知樹(神田東クリニック)
西園寺 直之(伝馬町法律事務所)
シンポジウム8 「コロナ禍における働き方の変化と治療就労両立支援の課題」
概要:新型コロナウイルス感染症蔓延に伴い、働き方とコミュニケーション様式等が変化し、
両立支援上の課題も少なくない。本シンポジウムでは、多職種の視点から現状報告と問題
提起をいただき、議論したい。
座長:小山文彦(東邦大学)
江口尚(産業医科大学 産業生態科学研究所 産業精神保健学研究室)
シンポジスト:江口尚(産業医科大学 産業生態科学研究所 産業精神保健学研究室)
千葉千尋(沖縄産業保健総合支援センター)
宮沢佳子(佳子社労士事務所)
柴岡三智(東京労災病院)
11:10~12:10
教育講演1 「新型コロナ時代の労務管理」
概要:新型コロナウイルス感染症対策で導入が急速に早まったテレワークを始め、働き方が大き
く変化した。テレワークなど新たな働き方における作業環境管理、労働時間管理を含む
作業管理、などについて中山篤先生(労働衛生コンサルタント・社労士・元労基署署長)を
迎えて、いくつかの質問にお答えいただく形で、労務管理の実際について理解を深める。
座長:髙野知樹(神田東クリニック)
講師:中山篤(中山労務安全衛生管理事務所)
15:10~17:10
シンポジウム9 「コロナ禍における職場復帰のあり方」
概要:コロナ禍において、事業所ではリモートワークや在宅勤務をはじめ労働環境が大きく変化
している。そのため休職者の職場復帰に際しても新たな仕組みや支援方法が求められる。
座長:渡辺洋一郎(横山・渡辺クリニック)
芦原睦(芦原内科・心療内科(中部心身医療研究所))
シンポジスト:山本和儀(山本クリニック / EAP産業ストレス研究所)
山本晴義(横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター)
髙野知樹(神田東クリニック)
西園寺 直之(伝馬町法律事務所)