聖書のはなし ある長老派系キリスト教会礼拝の説教原稿

「聖書って、おもしろい!」「ナルホド!」と思ってもらえたら、「しめた!」

はじめての教理問答105~106 Ⅰヨハネ1章3~4節「あふれて生きる」

2019-05-19 20:42:31 | はじめての教理問答

2019/5/19 Ⅰヨハネ1章3~4節「あふれて生きる」はじめての教理問答105~106

 

 今日で、「はじめての教理問答」の十戒についての告白は最後になります。殺してはならない、姦淫してはならない、盗んではならない、偽りの証言をしてはならない、と続いてきた十戒の結びは、「あなたの隣人の家を欲しがってはならない」です。

問105 第十の戒めはどういうものですか?

答 第十の戒めは、「あなたの隣人の家を欲しがってはならない。すなわち隣人の妻、あるいは、その男奴隷、女奴隷、牛、ろば、すべてあなたの隣人のものを、欲しがってはならない」です(出エジプト20:17)。

問106 第十の戒めは、あなたになにを教えていますか?

答 神がわたしに与えることをよしとしたもので、満足することを教えています。

 神が最後に与えられたのは

「隣人の家をほしがってはならない」

です。建物のことだけでなく、隣の家の家族、持ち物全部。

「男奴隷、女奴隷、牛、ろば」

は、今で言うなら、家具や車、年収、暮らしぶり。どんなことでも、他人のものを見て、自分のものにしたい、自分にはあれがないなんて不幸だ、不公平だ、と考える心を、十戒は退けます。

 「隣人の家をほしがる」は、周りの人の持ち物や暮らしを、自分のものにしたいと強く願うことです。何でも「欲しがる」ことそのものが良くないのではありません。何も欲しがることなく、無欲で、不平や熱情もなく、夢も希望も持たない人になれ、というのではありません。むしろ、この「欲しがる」は良い意味で使われる場合もあります。

創世記二9神である主は、その土地に、見るからに好ましく、食べるのに良いすべての木を、そして、園の中央にいのちの木を、また善悪の知識の木を生えさせた。

箴言二一20知恵のある者の住まいには、好ましい財宝と油がある。しかし、愚かな人はこれを吞み尽くす。

 神は、この世界を好ましいもので満たしておられます。世界には、欲しがらなければもったいないほどの素晴らしいものが満ちています。神に「何がほしいか?」と聞かれても「いいえ、私は何も要りません」なんて言ったほうがいいなんてことはありません。神は私たちに良い物を願って欲しいのです。知恵がある人は、神からその好ましい財宝をいただいて、十分に味わい、生かしています。質素で、何も欲しがらないのが良いどころではなく、神は私たちに強い情熱、熱心を求めます。何が欲しいのかを聞かれます。でもその時に「私の隣の人の家が欲しい。同じ車が欲しい。あの人の食べているようなのが食べたい」と願うとしたら、勿体ないでしょう?

 他人のものを欲しがる事を、十戒は窘めています。言葉や行動に出さなくても、心の中で欲しがる。その事を、十戒は言っています。ここには、神が求めている私たちへの要求の高さが最高に示されています。神を礼拝するとか、真面目に生きるとか、そんなことを神は喜ぶと思い込んでいることが多いのですが、十戒は、私たちの心の奥にある、毎日の妬みとか人のものを欲しがる思いに光を当てるのです。パウロは言います。

ローマ七7…律法によらなければ、私は罪を知ることはなかったでしょう。実際、律法が「隣人のものを欲してはならない」と言わなければ、私は欲望を知らなかったでしょう。しかし、罪は戒めによって機会をとらえ、私のうちにあらゆる欲望を引き起こしました。律法がなければ、罪は死んだものです。

 律法が第十戒の「隣人のものを欲してはならない」と言ってくれたことで、私は自分の中にある欲望に気づいた。十戒がなければ、自分には罪はないと思えたのに、十戒のおかげで、隣人のものを欲しがる自分に気づき、それをどうしようもない自分の罪に気づいたというのです。そして、そのパウロは、こうも言っています。

コロサイ三5…貪欲は偶像礼拝です。

エペソ五5…貪る者は偶像礼拝者であって…。

 神を信じると言いながら人のものを欲しがる。他人のものを自分のものにしたいと考える。それは、神よりも、隣人のものを神にしてしまっている「偶像礼拝」なのです。そして、決して幸せになることの出来ない、ますます心が渇いてしまう悲しい心です。

Ⅰヨハネ一3私たちが見たこと、聞いたことを、あなたがたにも伝えます。あなたがたも私たちと交わりを持つようになるためです。これらのことを書き送るのは、私たちの喜びが満ちあふれるためです。

 私たちの喜びが満ち溢れるため。なんと美しい言葉でしょう。主が私たちに下さるのは喜びに満ち溢れる歩みです。神が下さる交わりや御言葉を受け取っていく時、私たちの喜びが満ち溢れる。神様が福音を通して、そして、交わりを通して与えてくださるのは喜びに満ち溢れた歩みです。満ち溢れた心は、人のものを見ても、欲しがる必要がありません。交わりを持った時、当然、そこにいる人は誰も同じではありません。自分より素敵な家に住んでいる人、自分の家族にはないものを楽しんでいる人がいるでしょう。みんな違います。そこで比べたり妬んだり、欲しくなったりする心を十戒は否定しています。でもそれを否定するだけではなく、もっと積極的な、喜びに満ち溢れる交わりがゴールにあるのです。誰も、人のものを妬まず、欲しがらず、自分の物は自分の物、人の物は人の物、と弁えて、違うお互いを喜び合い、楽しみ合う。そういうゴールに向かっていると思えば、今ここでも、私たちは人のものを見て、欲しくなる気持ちがわき上がっても、それに振り回されたりせず、楽に生きられるようになります。

 何度かお話ししたように、元々の十戒の言葉遣いは

「してはならない」

という命令でなく、もう言い切って「しない」と断言しているのです。ここでも

「隣人の家をほしがらない」

です。天地の神が私たちの神となってくださったことで、人は人のものを欲しがらず、自分の生活を喜び、本当に必要なものや欲しい物で生活を豊かにするようになります。本当に幸せな恋人は、幸せな他者を見てもうらやましく思う事はないでしょう。何よりも、かけがえのない相手がいて、自分を喜んでくれるから、満たされているのです。イエス・キリストが下さるのは、それ以上に満たされた関係です。私たちを愛し、私たちに特別な人生を用意し、私たちの罪や弱さも全部受け止め、私たちを喜んでくださる主との歩みです。そして、隣人や友人やどんな人との出会っても、その人もまた、主に愛され、違う満たされ方、特別な愛され方をしている同志だと知る時に、私たちの交わりも、妬みや羨む必要のない、喜びを満ち溢れさせてくれる交わりになるのです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 創世記22章1~14節「主の山に... | トップ | マタイ伝9章9-13節「神はと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

はじめての教理問答」カテゴリの最新記事