”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

Rowing朝練

2007年11月23日 | セキセイインコ

4人でシングルを出すなんてことは、紀ノ川では実に珍しい光景。

しかも、1名を除いては子供もいるいいおっさんばかり。
そのおっさん連中が日の出前の暗闇の中、艇庫に集合して朝からガンガントレーニング。
ある意味変な集団や、とつくづく思いました。

昨夜、田辺の中田君から払い下げてきたシングル(クラブの共有艇になります)が新たに加わったので、艇の出し入れもとても面倒になりましたが、人数がいるからさほど問題にならず。

今日は僕は北高のシングルを借りての乗艇。
クワノのWintechです。

昨日脚位置を合わせているので、そのまま蹴り出した。
しかし、ハイトが明らかに低い。リカバリーが窮屈だわ。
でもリギングを変更している時間がないので、そのまま行くことになりました。

今日も河口→六十谷の11㌔強。このところ定番になりつつありますね。
昨日の風も治まりいい感じ。

ゴリゴリさんに2分ほどのハンデを与え、QとNobyからは30秒のハンデをもらってスタート。

ハイトが低いのは仕方ないとして、出だしからごっついバランスが悪いのが気になる。しかも、僕自身O脚ということもあり、この艇の形状の関係で、ファイナル付近でふくらはぎがリガーを留めているボルトと干渉するのが気になる。

後発の二人とは明らかに艇速が違うようで、特にQは勢いがあり、グイグイ詰められる。北島橋手前でQに追いつかれ、一気に抜き去られた。しかもなかなかバランスが改善されない。QとNobyはものすごくリラックスしているのに自分だけとんでもないラフコンの中を漕いでいるような感じだった。

ゴリゴリさんには南海電鉄手前で追いつきました。そして、先行するQはなぜかそのまんま迂回せずに直進し、南海橋の撤去工事をしている台船のほうへ漕ぎ進んでいくではないですか。
『オイルフェンスがあるのに何考えてんねん、自爆や』
と後方をちらりと見て、内心思っていたら、台船のさらに北側を通りぬけていったようだ。これには脱帽でございます。というかこの男にはかなわんと思いました。

そして、一定の間隔を保ったままNobyの追撃を凌いでいたのですが、終盤俄然勢いづいてきた彼に、残り2分のところで追いつかれ、抜き去られてしまいました。

タイムは前回とほぼ同じ27分23秒。
しかも、体は温まっているものの、脚先と手が冷たくてたまりませんでした。

下りもゴリゴリさんにハンデを与え、上りと同じく二人から30秒ハンデをもらってスタート。
疲れてはいたものの、体のキレは悪くない。出だしの10本をSR24のパワーローで出て、SR22に落とす。相変わらずバランスは悪いが、上りほどではない。
下りでは、猛烈な勢いで二人に詰められたので、SRを23に上げて対応した。SR22で自分のテクでは歯が立たない。
最初の4分ぐらいはNobyが2艇身ほど先行していたが、ほどなく逆転して8分を越えたところで早くもQに追いつかれた。

そして、南海電鉄付近でNobyに追いつかれてしまった。
でも、彼はそこからグイグイ引き離すという感じではなかったので、大きく漕いで食らいついていった。すると、逆にこちらがリードしだし、3艇身ほどの差を付けることができた。しかし、そこから開く感じはなく、河西橋から下の地獄のロウイングの始まりとなった。

NobyのSRに合わせて漕いでいるうちに再び詰められ、こちらのミスもあり横並びに近い状態で紀ノ川大橋を通過。こうなればUTとか関係なしに逃げ切らなければということで、彼には悪いが掟破りのSR上げ。
20分を超えたところでSRを26に上げ、ラスト1分は27。
2艇身ほど差を付けて逃げ切りました。(負けずぎらいなもんで・・・すんません)
ハンデの分を差し引けば大差で負けたことになりますが・・・。

そして練習後、Qから受けた指摘は、
『ファイナルからフォワードにかけて、もっとリラックスすること、ラッシュ気味』
的確なアドバイスに感謝します。特に今日はハイトが低く窮屈だったのでその傾向が強く出たと思います。『今度はケーキでも持っていきますわ』

人数が多いということは刺激になっていいですね。
でも寒さはいただけないな・・・

 

 


シングルスカルのメンテナンス

2007年11月22日 | 漕艇 Rowing

練習はオフだったのだけれど、明日北高のシングルを借りるので、午後艇庫に行き、シングルのリギング。

艇庫は南向きなので、北風が吹く寒い日でも、日が差せばポカポカ陽気で暖かいんです。

シングルを外に出し、リギングチェック。
さすがに降ろして1年に満たない新艇はいいもんだ。
といきたいところでしたが、気になる部分があったので、まずはメンテナンスから。

今回無償で借艇するので、こういったことぐらいでしかお返しできないもので・・・。

リガーを留めているボルトナットを緩めて防錆潤滑剤を吹いて洗浄した後、スプレー式のグリスを吹いた。
その作業をしていると、クラッチ回りや、ストレッチャ周辺のボルトナット類の潮の付着や軽い錆が気になり、シートを外し、レールを外し、ストレッチャは靴を留めている8本のネジすべてにおけるまでバラして洗浄&グリスアップ。

結構めんどうな作業でした。
リギングはストレッチャの位置変更とレール位置変更のみで済んだのですが、メンテに時間がかかったので、すべての作業に1時間40分近くかかりました。

ネジ類に潤いが戻ると、動きも見違えるというもの。気持ちいい音が復活しました。

練習場所は汽水域とはいえ、艇庫は河口にあるので海水に近いので、こういった大がかりなメンテナンスは月イチペースで行いたいところですが、さすがにその馬力は・・・・ないか。(自艇を購入すれば・・・ムリか)

実は、先日の瀬田ローのブログで、某太選手が広島のロングレースから戻って、シングルのパーツをすべてバラいて4時間かけてメンテナンスをしたという記事を見かけたので、それに触発されたということも少なからずあったといえるかもしれないですね。

KUWANOの新艇に乗るのは初めてなんです。とても楽しみです。
今晩のうちに風が治まって翌朝は穏やかになっていることをお祈りしてお休みしよう

 





 


ごっつくなりました

2007年11月22日 | セキセイインコ

携帯のカメラで撮影したピーちゃん。
胸回りがたくましい

 

ピーちゃんは、ふた回りほど大きくなったような気がします。

良く食べるんです。そして良く動きます。
餌が元に戻ったので食べる量は落ち着くのかなと思っていたのですが、そうでもないみたい。

でも、カロリーの高いものは食べさせてしないから、問題ないと思うんですが・・・。

それにしてもここ最近とっても寒いです。東北の日本海側では季節はずれの大雪、しかも東京で昨晩雪がふったらしいし。なんだか、突然真冬がやってきたような気分です。
でも気温としては、日中10℃を下回っていないからたいしたことはないんでしょう。

ピーちゃんは、3日前から寝るときだけ電気アンカをケージの上に乗っけてます。
まだいらないような気もするけど、朝起きた時の室内の温度が15℃を下回っているから、気になるもんで…。

今朝も強風でボート出せないし、早起きしたのにつまらん。

 



 


セキセイインコはカワセミに敵わない?

2007年11月20日 | セキセイインコ

わずか1㍍足らずの幅の小さな用水路で、稲刈りも済んでいて、水もチョロチョロ程度の水路ですが、護岸からじーっと水の中を覗き込んでいるところをたまたま発見。

とりあえず接近を試みた。
10㍍まで近づいても逃げる気配なし。
1分ほど見ていたが逃げる気配がない。
しかも目の前で必殺のホバリング&水中ダイブまで披露してくれた。
感激でござる

水から出て、すぐ後方の橋代わりの鉄の板の上で再び水中を覗き込んでいたので、いったん家に戻って奥さんと子供を誘って再び行ってみた。

再び3人でやってきたところ、まだいたので接近。
10㍍より近づいたところで見つかってしまった。
でも、すぐ後方の木の枝に止まったので近づいてみた。
そうすると、水路すれすれを飛んであちらへ行ってしまった。

こんなすぐ近所で、しかもなんの変哲もない用水路で見られるとは、感激です

ひとつ残念だったことは、いったん家に戻ったとき、カメラを持っていくべきだったということか。

それにしても、ブルーとオレンジの美しい鳥は何度見ても感動しますね。
特に飛んだ時の背中のメタリックなブルーは宝石のようです。

この鳥を初めて見た奥さんも感激していました。

ここ最近よく見かけるようになったということは、鳥自体が増えたということに違いない。歓迎すべきことですね。

ピーちゃんには申し訳ないが、カワセミの美しさはセキセイインコ以上だと思います。

また遊びに来ないかな・・・

 

 


Rowing朝練

2007年11月20日 | 漕艇 Rowing

ずいぶん寒くなったので、早朝は厳しいし、時間的に許されるということから朝8時にしました。

準備をしていて気付いたのですが、ゴリゴリさんがいつも使用しているクラブの共有オールが無い
なんで?

仕方がないので浩幸君のオールを拝借(すんません)

8時半蹴り出し。土入川は風もなくとても漕ぎやすい、しかし、紀の川に出るとそうでもない、とはいえ弱い東風で比較的漕ぎやすそうな感じ。

今日のメニューは河口→六十谷往復(約11.5キロ)

ゴリゴリさんにハンデを与えてスタート。
出だしは調子良かったものの、2分ぐらいで崩れてきた。心拍数は173程度しか上がっていないのに…。やはり練習不足だわ

紀ノ川大橋あたりから東風が気になり出したが、流れが弱いのでタイム的にはあまりかかっていないのが救いだ。
それにしてもバランスが悪いのが気になる。
ハイフェザーできてるんだけど、若干右に傾いたり左に傾いたりするので、早い段階でブレードをスクエアに戻せない。
紀ノ川大橋の通過は早かったが、そこから河西橋までとんでもなく時間がかかってしまった。
加えて今日は六十谷まで上るから8分強漕いだこの段階でもあと20分近く漕がなければいけないと思うと気が遠くなってしまうよ。

でも風が弱まってきたし、ゴリゴリさんとの距離も詰まってきたので、踏ん張った。

ここ最近、南海橋の残りの橋脚の撤去作業をしているので、紀の国大橋の通過は、いつもと違うルートを通らなければいけないので、普段より30㍍近く南よりを通過。それだけのことで岸がずいぶん近くに感じて違和感がありましたね。

紀の国大橋を通過してゴリゴリさんに追いつき、気分的に楽になった。

余談ですが、南海橋の橋脚の解体は順調に進んでいて、残っていた橋脚は皆、根元を水面から1㍍弱残すのみになっていて、とてもスッキリしてました。

話は戻って、ここから10分以上漕がないといけない。
でも体がしっかり動いてくれているので問題ない。ただ、バランスはイマイチ。
2つの高圧線を通過して、上りゴールまで200㍍というところで、なんだかトップキャンバスに水が入ってきているような感じがして気になったので、止まってフタを開けて確認。何もなかったのでそのまま気を取り直して漕ぎ切ってゴール。
タイムは27分20秒。

ゴリゴリさんがゴールして、艇を返して下りスタート。
再びハンデを与えてのスタート。艇はしっかり動いているが、バランスが・・・
しかも漕ぎ慣れていない高圧から上流側ということで、川がいびつに曲がっているのでコース取りが・・・難しい
リラックスして大きく動くことを意識してみたら、少しはましになった。しかも気温が低いので、バテが来ない。おかげで失速する感じがない。それにしてもコース取りが難しい。

加えて下りの紀の国大橋の通過タイムがあまり良くなかった
そして南海電鉄の橋脚の下側に南海橋工事を示す赤旗を建てた漁船が、アンカで固定されているのが見えた。ということで、ここも普段と違うルートを通らなければいけない、と思っていたところ、『ガンガンガン!』
と金属を叩く大きな音が聞こえてくるではないですか。

漁船がいることを我々にアピールしているのかなと思ったら、南海の保線の人が鉄橋で作業てました。

南海電鉄を通過した付近でゴリゴリさんに追いついた。
並漕していたところ、右後方に漁船が係留しているのが見えたので
SRを25に上げていっきに突き放して回避。

コンディションも良く、そのまま勢いを持続させてガンガンいっていたところ、モーターが上ってきて波をくらい2本ほど完全失速。
すぐに立て直して気を引き締めなおした。
ゴリゴリさんはここで集中力が切れたようだ。

河西橋を過ぎたあたりで集中力が切れてきて、再びバランスが崩れてきた。
立て直すきっかけが見つからず、その状態が紀ノ川大橋を越えたあたりまで続いてしまった。
こうなれば、付かれた体にムチを打って水中強度を上げるのみ、ということで、ラストの3分は踏ん張れたと思います。
下りは23分15秒。

ということでトータルタイム50分35秒。50分でまとめなければいけないところだ。

ボートは漕いでなんぼだと改めて実感しました。