6/9は久々のイベント、烏帽子。
本日5/19の烏帽子岳です。
日曜日でしたが、行き会ったのは20人ほど、お客を呼べる花が少ないからでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/61fe4259896c4d562d2480407b71961d.jpg)
今が旬、ミネズオウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/0d4562302f2bde5ede49551c55c364bc.jpg)
ほとんどの人が見過ごしてしまうフデリンドウ、麗し姿人目にふれず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/a147e0c86b1ac1aeab2410d607ad9e02.jpg)
猩猩袴(ショウジョウバカマ)やミネザクラ(多分?)も。
*植物群落保護用にはったロープが1カ所(小烏帽子山頂)で切断、ピンと張りすぎたのか雪の重みで
切れていました。ロープの余裕がなく修復試みるも無理。
ここはむやみに立ち入って欲しくないので設置してくれた森林管理署に連絡しておきます。
(投稿:PVワイルド)
本日5/19の烏帽子岳です。
日曜日でしたが、行き会ったのは20人ほど、お客を呼べる花が少ないからでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/61fe4259896c4d562d2480407b71961d.jpg)
今が旬、ミネズオウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/0d4562302f2bde5ede49551c55c364bc.jpg)
ほとんどの人が見過ごしてしまうフデリンドウ、麗し姿人目にふれず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/a147e0c86b1ac1aeab2410d607ad9e02.jpg)
猩猩袴(ショウジョウバカマ)やミネザクラ(多分?)も。
*植物群落保護用にはったロープが1カ所(小烏帽子山頂)で切断、ピンと張りすぎたのか雪の重みで
切れていました。ロープの余裕がなく修復試みるも無理。
ここはむやみに立ち入って欲しくないので設置してくれた森林管理署に連絡しておきます。
(投稿:PVワイルド)